🌿🌿🌿
夏の日の朝ごはんは
清々しい気持ちで食卓につきたい
と、思う皆さまこんにちは✨
さて、いつものお弁当一覧です
【2025/08/07〜08/19】
下段右端と左端はファミチキ弁当です〜帰省してきた長女がファミマ土産をくれたので早速お弁当にしましたよ😋
🌿🌿🌿
今回、長女は旭川に9日間滞在してました。こんなに長期間実家にいたのは大学1年生の夏休み以来です。来年からは東京で働くから実家どころか北海道に来ることすら難しくなると思うので今回の帰省ではおうちごはんをたくさん食べさせようと目論んでいましたが⋯ある夜、もふがにんじんの千切りをしていた時にサクッと左手の薬指を切ったんス。それがなかなかの切り込みっぷりでしてねぇ、チョットお母さんお料理はあんまし出来ないってことで以降あまりお料理を作れなくてね、もふとしては残念な結果に終わりました。
☆ちなみに帰省中、食べさせたもの
・筑前煮
・炊き込みご飯
・肉じゃが
・豚汁
・しじみ汁
・けんちん汁
・ビーフカレー
・煮豚
・手羽元の唐揚げ
・梅しそチキンカツ
・トンカツ
・エビフライ
・ポテトフライ
・餃子
・春雨サラダ
・ナスのごま酢和え
・タコときゅうりの酢の物
・そうめん
・焼きそば
・いなり寿司
・とうもろこし
うーんと、あと何だっけ?あとは朝ごはんに食べてみたいと言ってたモーニングサーブ焼いたりシャウをボイルしたり厚焼き玉子を作ったり、デザートにメロンやスイカも切って出したでしょ〜?それとスーパーのご近所野菜コーナーで買ってきたトマトやキュウリをふんだんに使ったサラダを毎日山盛り作って毎食のように生野菜をシャクシャクさせました。
一番評判の良かったサラダは千切りキャベツと刻んだ大葉と乱切りしたトマトにとうもろこしの実を包丁で削いだやつと2日目のゆで玉子を適当にパカッと手で割ったやつの盛り合わせサラダでした。夏野菜バンザイ!って感じで美味しかったです。
🌿🌿🌿
長女は地元のお友達と遊ぶ約束もあったけどその合間にクルマの運転練習にも付き合いました。正直、長女の運転するクルマに乗るのは軽く恐怖でしたがやはりここは親の出番だということでもふは助手席でサポートに徹しましたよ。感情的にならないよう、そして長女の自尊心を傷つけないように。(でも一回だけ「ブレーキーーーーィ!!!」と叫んだ)
東京ではクルマの運転はほぼしないと思うので帰省の際は毎回クルマを運転させようと思います。せっかく取得した免許なのでね。
🌿🌿🌿
夏休み中、次女たんはお誕生日を迎えて18歳になりました。もう成人です〜そんな成人したての次女たん、先日スマホを破損しました。(高校に入ってから2回目の破損です)これから受験関連のスケジュールや連絡がバンバン入ってくるのでスマホなしでは非常にマズイからすぐにショップにて新しいスマホを購入。契約者は夫だったけどこの度次女たんは成人しているということで新スマホの契約者は次女たんに!早速の成人っぷりにもふと夫は複雑な気持ちでしみじみと末娘の成長をかみしめましたよ。
そうそう、今年の次女たんのお誕生日は本人リクエストによりピザハットパーティーにしました♪
食べている途中、ポテトが届いていなかったことに気づいたので夫が電話したらすぐ配達してくれました。Мサイズだったけどお詫びにとLサイズにしてくれましたよ。私ら家族はみんなポテト大好きファミリーなのですごく嬉しかったです。ちなみにこの2日前にももふが揚げた皮付きポテトフライを食べたしその3日後にはお弁当にベーコン巻きポテトを入れ、その翌日にはKFCのポテトも食べました。
どのポテトも美味しくて幸せを感じました🍀
🌿🌿🌿
今年は兄の初盆でしたがわが家スケジュール的に札幌へは行けなかったのでお花を贈るのみに。(今月末に長女がもふ母と一緒にお墓参りしてくれます)
1年前の兄はまだ生きてましたが術後の様子からもふ母は兄はもう終わったと言わんばかりのことを電話口でワァワァ騒ぐから「お兄ちゃんはまだ生きてるっ!今はそんな話をしないっ!」というやり取りをしていたことを今でもハッキリ思い出せます。
もふ母とは話すたびに兄はもうダメだ、何でこんなことに、そもそも原因は〜〜あの子は昔から⋯⋯と聞いてて悲しくなることしか言わないのでもふは相槌をうつのもイヤで「ふーん」としか言えなくなりました。
母が期待するような反応(どんな反応が正解かワカラン)がないので結局母が一方的に電話を切って終わるというパターンがずっと続いたんですけどそうしたやり取りが繰り返されるうちに母ともふもふの関係は変化したんだと思います。
🌿🌿🌿
5〜6年ぶり?
鷹の爪でラーメン食べたワ
案内された席、隣のテーブルは中学生男子4名がいてギャーギャー騒いでたからもふはチョットヤダな〜と思ったけど長女が着席すると真横にいた男子が急に「スンッ」と静かになった
すると他の3名も同じく「スンッ」となり中学生男子4名は大変お静かになりました
あの「スンッ」となる感じが面白かったな〜
🌿🌿🌿
話がアチコチ飛んで読みにくかったと思うけど最後まで読んでくださりありがとうございます✨
今回は長女の話がメインでしたけど夫も次女もみんな元気で今年の夏も過ごせているのでご安心を。
もふは日々いろんなもんに感謝してますが楽しく暮らすことこそがその感謝する対象へのご恩返しだと思ってます。
ですからどうぞ皆さまもご自身の心が幸せに震える周波数にチューニングしてゆったりと暮らしてくださいね!
🌿🌿🌿
天からの光は全ての人に等しく降り注ぐ✨
皆さまに愛と光を送ります✨✨