ご訪問ありがとうございますニコニコ
2018年生まれと
2022年生まれの
2人の子と
穏やかな夫とわいわい暮らす
フルタイムワーママです。
日々のことをあれこれ綴っています気づき


二泊三日で、さっぽろ雪まつりと、登別温泉に行った話をつらつら書いています気づき


旅程はこちら



冬の北海道で雪遊び、

雪慣れしていない我々の服装はというと


こども

外歩きのとき

いつものダウン

トレーナー

肌着(うちの子は年中メッシュ素材)

裏起毛ズボン(雪まつり見学の時はスキーウェアのズボンを上から履かせた)

ブーツ



雪遊びのとき

ダウン→スキーウェアに交換

裏起毛ズボンの上から、スキーウェアのズボンを履く


濡れるとそこから冷えるので、濡れなくて暖かいスキーウェアを一番上に着せました気づき



スノーブーツ

上の子はソレル


下の子はイフミー

のブーツを、それぞれメルカリで調達!

冬前になるとたくさん出品されます。



おとな

ユニクロのシームレスダウン

ニット

極暖ヒートテック

パンツの下にヒートテックレギンス

ソレルのブーツ


北海道は

室内が暖かいのは有名な話

ダウン着たまま室内で動くと、汗ばむくらいでした。



冬のフィンランド旅行をした時、ユニクロのシームレスダウンで乗り切って以降

我が家で絶対の信頼を寄せるシームレスダウン。

もう10年近く愛用しています。


毎年そうなのだけど、レディースとメンズで袖口の作りが違うんですよね…暖かいのはメンズ。これ何とかしてほしいなー。



足元は、これまた冬のフィンランド旅行のために買ったソレル


札幌でソレルはオーバースペック

北海道でソレルは大げさ笑

ソレルは滑る


etc etc…いろんな口コミを見ましたが


何も持ってないならわざわざソレルじゃなくてもいい

ソレルがあるならソレルでいい

というのが私の結論気づき


ソレルはオーバースペック?

→雪でも冷えず、雪の上をさくさく歩けるのはノンストレス!


ソレルは大げさ?

→知らん!でもソレル履いてる人も結構いた


ソレルは滑る?

→意外と滑らない。ソレルで滑るところは全員滑る


ソレルだろうが何だろうが

靴はとっても大事。

滑らないのも大事だけど、冷え対策も大切。

靴がモコモコしてない人は、靴下を厚くするなり、カイロ忍ばせるなりした方が良さそう指差し


ちなみにソレル、もう買って10年近く、毎年一回くらいしか履かないけど

全然劣化しないので驚いています。良いものは長く使えるんだなニコニコ


寒さに慣れてなくても、身近に手に入るもので意外に対策できます雪だるま

ご参考まで飛び出すハート