さて、民間学童と公設学童を併用することに決めた我が家。
民間学童はいくつか見学に行きましたが、
我が家の近くにもあります。
キッズデュオ気づき

子どもにも学童のイメージ持ってもらいたいな〜と思って
子連れで平日に見学したい旨伝えたところ、快くOKしてくださいました気づき

まだ園児なので、2時間ほど幼児クラスに混ぜてもらい、その間親は説明を受けたり、子どもの様子を見学したり。


​良かったところ

幼児から通える!

実は、キッズデュオにまず見学に行った理由がこれ。
幼児クラスから慣れていれば、入学後も慣れた環境で過ごせて、心理的に負担が少ないと思い。
送迎もあるし、有難いですよね〜。

送迎がある!

他にも送迎あり学童はあるけど、
圧倒的にカバー範囲が広い!

カリキュラムがしっかりしてる!

英語教育の専門家ではないですが…カリキュラム自体や講師の方には良い印象を持ちました。
小学生になると外遊びに出かけることも多いみたいですが、安全面の対策もしっかりしてる印象。


ちょっと違うかな?と思ったところ

人数が多い

どこの学童もそうかもしれないけど、人数が多くて、うちの子はこの中でグイグイいける感じじゃないかも…と思ってしまった

ザワザワしてる

我が家が見学したスクールは、部屋の構造上、音が筒抜けで、先生たちの英語をちゃんと吸収できるのかちょっと疑問に…
カリキュラムが良いなと思っただけに、それを100%吸収できる環境ではないと、ちょっと勿体無いなと。

あと、月謝は公表されていないので書きませんが、やっぱりちょっとお高め。。送迎つきなので仕方ないのですが、英語だけにこの金額をかける選択は我が家にはなかったのでした。

流れ星流れ星流れ星

ということで、結果として我が家は選びませんでしたが、あれだけのフランチャイズの数で、この内容を担保できてるのはすごい。
積極的なお子さんだったら、どんどん吸収して英語も上達するかも!

サマースクールやウィンタースクールも積極的に開講しているので、気になったら体験できる機会がたくさんあるのも良いですねひらめき
教室によって違いもあるみたいなので、まずは見学に行ってみるのも良いと思いました気づき