子育てで怒って後悔してしまう時も

パートナーシップを育んでいく上でも

この考え方ですごく大きく変わりました^^

 

 

 

 

相手のことをわかってあげること、

理解していくことが

優しさだし

愛情だし

 

逆にそれがないと夫婦生活は難しい、

全てをそう考えてしまって

僕たちは苦しい時期も過ごしました。

 

 

 

もちろんいつも一緒にいるからパートナーのことを

理解しようとすることは大事だと思いますが

そうじゃなくても大丈夫なんだと

これを知って楽になったのです。

 

 

 

それは、

理解の深さ ≠ 愛情の深さ

 

 

 

 

イコールで結ばれません。

 

 

理解しなくても、愛情はしっかり出せる

ということです。

 

 

 

 

意味わかんなくても好き、

とも言えるのかも笑

 

 

 

 

例えば、僕たち夫婦の話です。

妻はネイルが好きでニコニコしながら楽しんでいます。

 

 

それを見て僕も嬉しい気持ちにはなりますが、

ネイルの良さや専門的なことには

全く興味がありません笑

 

 

 

 

そうです、

相手のしていること、やっていることが

理解できなかったり、興味がなかったとしても、

妻のことを愛情で包み込むことはできます。

 

 

相手のことを無理に理解しようとしなくていいんです。

 

 

そのまま、ほっといてもいいんです。

 

 

 

 

ただ、

それを楽しんでる旦那さんや子どもをまるっと受け入れられるか?

 

旦那さんや子どもの興味を持っているものに興味を持てるか?

 

 

ここが子育てでも夫婦生活でも大事になってきます。

 

 

 

 

そして、

理解しなくてもパートナーがやってることに関して興味を寄せていくと、

ググッと距離が縮まって、

いざ、自分のやりたいことが出てきた時に、

応援してもらえるように変わってきます。

 

 

 

 

少し視点を変えてみてみましょうね^^

 

 

 

 

 

 

ではでは〜

 

 

 

 

 

 

メルマガ(無料)やってます♡

ご自身でできる内観ノートワークなどご好評頂いています✨


https://www.reservestock.jp/subscribe/118640

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます♡

 

どんな私も好きでいよう .。.:*♡ 

 

 

 

 

 

 

 

 

#川井彩友美#川井凉平#かわい夫婦#インフィニティ夫婦#インフィニティマスター養成講座#宮本佳実#宮本佳実さん#ワークライフスタイリスト養成講座#起業トレーナー養成講座#マイスタイル起業塾#SNS起業#好きを仕事に#ママ起業#週末起業#育児休暇#育休#育休復帰#時間術#ノート術#時短術#家事#働き方改革#働き方#時短勤務#おうち起業#千葉県#家庭菜園#パートナーシップ#アラサー#アラフォー#hsp#繊細さん#自分軸#他人軸#我慢しない#自己犠牲#完璧主義#自己肯定感#自己否定#産後うつ#パニック障害#てんかん#てんかんママ#内観#加藤なほさん#本田晃一さん#本田晃一#マイグレートメンター #アドラー心理学 #かわい夫婦