こんにちは。
50代女性の
脱疲労を目指すストレッチ講師 浅野まりこです
・・・・・・・・・
↑
一週間で食べる一人分のタンパク質。
ね?
なかなかの量ですよね
私も最初はびっくりでしたよ!!
そしてこの量を目の前にして
初めて「食」に対する意識が変わったのも事実なんです。
お料理が得意ではない私にとって
一人分の食事って
「おなかが満たされればいい」。
パソコン作業をしていると
つい作業優先にしてしまって、
「簡単なインスタント料理」で
「パパッと」済ませてしまう。
そんな感じだったんです。
ちゃんと考えてなかったー!!!
お料理苦手だからって
栄養をおろそかにしていいわけじゃない
ですよねぇ…
そりゃおなかも痛くなるわねぇ…
と、反省しました。
だからね、
「毎日ちゃんと食べてるよ」を記録するために
そうしないと、お料理苦手な私は
どこかでフェードアウトしてしまうかもしれないから。
でもせっかくだから続けたいじゃないですか。
本当に毎朝同じメニューなのだけど
「毎日食べてます」の記録として
インスタを365日投稿し続けてみました。
インスタ映えとか意識して
アレンジとかメニュー考えるとかしたら
多分続かなくなってしまうので。
私の朝ごはんはあくまでも
「栄養補給」と意識して。
とにかくやってみることにしたんです。
今まで「食」に対して知識がなかった分
図書館でマニアックな本を借りたりして
内容をまとめて講座も開催しました
参加者様の声が本当に嬉しかったです♡
ストレッチの時もそうなのですが
元々猫背で腰痛持ちだった私。
やってみるからわかることって本当にたくさんあって
体験談をお伝えすると
「わかりやすい」って言って頂けて
だからこそ
「できない」を自分なりに「できる」に変える
そして伝える!
ここは本当に得意なんです♡
(元塾講師なのでね、話するの大好きです)
でもだけど…
こんなご要望も多く上がったのも確かなんですよね…
タンパク質。
いつもメニューが一緒になっちゃうから
レパートリーが知りたいです♡
…どうしよう…。
この
「どうしよう」が「チームたんぱく」結成へと繋がります♡
【続きはこちら】
「私を助けて」からチームが始まった!メンバー紹介*手作り糀屋みきさん
【最初から読む方はこちら】
〈はじめに〉
慢性胃腸炎を治したい!これが「チームたんぱく」に繋がった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最新情報も届いて便利な公式LINE
お問い合わせもこちらからどうぞ♪
↓↓↓↓
***
「わかりやすい!」と大好評の
タンパク質サクッと早見表プレゼント付き
音声でも楽々聞ける♡
「疲れにくい体」を作る5つの秘訣
***
その他SNSも更新中