フーズボール武者むしゃ修行(町田編) | フーズ番狂わせ!(黒帯卓蹴球部)

フーズ番狂わせ!(黒帯卓蹴球部)

フーズボール(テーブルサッカー)のテクニックについて。
少しずつで、いいのでテーブルサッカーを好きになっていただいた方々。やり方が分からないで勝てないプレイヤー、面白いゲームなのに仲間が増えない方々のために、書いております。
#unitefoos

 こんにちは。今までFaceBookで、やっていた企画「フーズボール武者むしゃ修行」を、こちらにお引越ししました。
この「フーズボール武者むしゃ修行」は、どんな企画か?と、申しますと、

・自分が行った事の無いフーズボールの設置店に行きます。
・そこで、そのお店の名物や美味しそうフードメニューを注文する。
・お店情報、フーズボールの設置の経緯。プレイヤーの話。
・未知なる強豪との試合。

と、いうような企画です。
で、今回は「町田駅」近くのお店。
Rick's Cafe American
「リックス・カフェ・アメリカン」さんです。

 インスタでハンバーガー🍔で、検索してたら出てきました。行った事の無い街だったので、ナイト・ツーリングがてら、行ってみようと思いました。で、お邪魔したら、フーズボールが、ありました。クーパーでした。


 このテーブルは、クォーター・ミリオンダラーテーブル(25セントでプレイできるテーブル)のブサイクな顔の人形と同じだと、思ってたんですが、違うっぽいです。

これがクォーター・ミリオンダラーテーブル

 で、このお店は、35年くらい営業しているそうです。長いなぁ。( ´∀`)

 昔は下北沢のSHINESの大会にも参加した事があるそうです。
そこそこ、プレイヤーもいたそうです。
ただ、一時期テーブルを閉まっていたそうです。
今年から、テーブルを出したそうです。

 テーブルは、アメリカに研修旅行で行った際に、出会い、購入したそうです。

 色々、話したら、八王子の老舗「バグダッド・カフェ」さんの渕上さんとも、繋がりがあったり。と、熱い何かを感じました。


 そこで、いろいろなお話をしたところ「新人大会があるなら、是非参加したい!」と、前向きなお言葉を頂き、Rookie A GoGo! 4を開催できるように、頑張ろう!と、思いましたよね。
ここで、JAPAN OPENの話もして、そんな日本大会だなんて、とんでもない。なんて話になりましたが「一年に一度の全国大会で、新人部門の日本一を決める種目も、ありますよ。」なんて、説明もしました。それも前向きに受け入れて頂けたきがしました。





 foosball事情が、近隣の国とは少し違う日本。
多分、設置店、設置場所ならアジア1位だと思うけど、国内の統一は、されていない。テーブルの種類が統一されてなくても、良いと思う。ホーム&アウェイで、対戦する楽しみが強くなるので。(日本国内のクラブチーム戦もしくは、県別対抗団体戦、地方別なんてのもJAPAN OPENで、できるようになったらいいなぁ)では、この場合の「統一」とは?自分が思うに、もっとお互いの距離を縮める事だと思った。
 今時はネットで検索すれば、何でも調べられる。日本協会がある。全国大会がある。なども、知っている人ももちろんいらっしゃる。でも、大会には参加してくれない。
 大会には出場しない。敷居が高い。出場してもすぐに負けて楽しめない。なんて、ことを良く聞く。
そりゃ、高い参加費払って、レベルの違いを感じ、すぐ負けて、知らない人ばかりなので、すぐ帰る。そりゃ、リピーターにはなってくれない。

昔、とある協会関係者に、言われた「新規に設置店が出来ても荒らしにくるプレイヤーもいるのも現状だよ。結局そのプレイヤー達は、遊んで帰るだけならまだしも、自分達はすげぇだろ。ってなって・・・」とか「折角、俺たちが教えたのに全然、やらない。」など、荒らしのお話も教えてもらった。

そんなこんなで、マスターと話してたらいろいろ思いだした。日本フーズ統一を#UnitFoos と、いう合言葉で、snsなどを駆使して統一して行こう思います。

ちなみにマスターは、フロントピンやバックピンが撃てました。

Rick's Cafe American
東京都町田市原町田4-7-3 内藤ビル2階
☎︎042-723-2211
https://www.ricks.jp/sp/






次回は、葛飾区のトルネードのお店!