このところ、

連日メルマガを配信しております。

かなり好評をいただいておりまして

一般的には20%前後で御の字と言われますが、

開封率は約70%。

こうして多くの方に読んでいただけるのは

感謝しかありません。

そこで、

好評いただいているメルマガの一部を

よかったらみなさんにも読んでいただきたいと思い

アメブロにも載せてみることにしました。

長文となりますが、

「頑張らない」「無理をしない」生き方をお届けしています。

お読みいただけると嬉しいです^^

「もっと読んでみたい」

と思われたら下のURLから登録いただけると

幸いです。

 

https://www.reservestock.jp/subscribe/105590

※登録は1分で完了&無料です。

===ここからメルマガの内容===

タイトル「改めて、キラキラする理由」

こんにちは、永嶋泰子です。

お久しぶりのメルマガとなってしまい、

気づけば夏至(6/21)をすぎ

梅雨を感じる日々が増えてきました。

いかがお過ごしでしょうか。

メルマガをお休みしていた期間、

私はあることに没頭していました。

いえ、今も没頭しています。

それは、「執筆」です。

本気で本を出版したいと考えているのです、

商業出版で。

自費出版で出される方も多くいますが

想いを多くの方に届けるならば商業出版。

その道のりが平坦でないことはわかっていますが、

私が2年前に東京に移住したのも

出版を実現させたかったからです。

(出版社は東京に集まっているので)

出版するには「10万文字 」が最低必要だと言われています。

今日時点で、6万文字になりました。

目標まであと4万文字ですが、

本を読んで「人生に真正面から向き合う」人を増やしていきたいので

目標を超えた文字数になりそうです笑。

============ここまでが近況報告でした============

さて、本題です。

は、周りの方からどんな方だと言われることが多いですか?

いつも笑顔だね

楽しそうだね

きっちりしているよね

ちょっと思い浮かべてみてくださいね。

周りの方からいただく言葉というのは

とても貴重です。

それは、自分では気づかない自分を

教えてもらえるからです。

私がよく言われるのは・・・・

「キラキラしているね」です。

先日も、会社で上役の方から「キラキラしているね」と言われました笑。

正直、キラキラと言われてもピンとこないんですよね〜笑

だって、小学生の男の子を育てるママだし、離婚したし、仕事と家の往復の日々だし。

一般的に芸能人のようなキラキラはゼロなはず。

それでも、なぜキラキラしていると思われるのか?

考えた時に気づいたことがあったんです。

それは、私が「キラキラしている」と言われるようになったのは

10年くらい前からだということに。

10年前といえば、第一子の娘を生後29日で亡くして

「なぜ私は生きているのか?」

「なぜこのようなつらい目に遭うのか?」

「生きている意味はあるのか?」

と人生の迷子になっていた時期でした。

ですが、娘を亡くして数ヶ月後に決断したのです。

「人生を全力で生き切る」と。

あわせて

生きている意味を探すことも

つらい経験をした意味を探すことも

やめる決断をしました。

とにかく「人生を全力で生き切る」。

これにコミットすることにしたのです。

それからです、「キラキラしている」と言われるようになったのは。

私のキラキラは

見た目の美しさではなく

生命力が溢れている

元気がある

というような意味だったのです。

でもね、このキラキラは

本来、だれもが持っています。

なぜなら子どもはもれなく全員持っている。

先日、息子の運動会に行ったのですが

子どもたちは全力で競技に取り組み

キラキラしていました。

しかしこうも思ったのです。

「なぜ大人になると、

キラキラがなくなってしまうのだろう」

不思議に思いませんか?

子どもも大人も

同じ人間なのに、

一方はキラキラ(子ども)

一方は死んだ魚の目をしている(大人)

私はこの理由を

10年前の出来事から探究し

そしてひとつの答えを導き出しました。

そしてその答えを

いま、執筆している本に全力でぶつけているところです。

その経過をメルマガに

詳しく掲載していくことにしました。

よければ、下のURLをクリックして

メルマガを登録してみてくださいね。

https://www.reservestock.jp/subscribe/105590