こんにちは、泰子です。
今回のご相談は
事務職についている方に質問です。
毎回、目標設定はどんなことを題材にしていますか?
15年目でネタがなくなってきました。
です。
さて、目標設定についてのご相談です。
会社にお勤めしていると、査定がありますよね。
目標と言われても…とおっしゃりたいあなたの気持ちもよくわかります。
そもそも目標とは何でしょうか?
目標とは、あなたの人生のゴールです。
「何を大袈裟な」と思うかもしれませんが、何のためにあなたの人生を捧げたいのか、ということなのです。
ですので、仕事やプライベートに分ける必要はありません。
むしろ、仕事もプライベートもあってこその人生ですよね。
まずはこの大きな枠組みから考えていくことにしましょう。
あなたは仕事において、どんな存在でありたいですか?
経理のプロフェッショナル?
営業社員をサポートする事務職員?
何でもいいです、あなたの心に浮かぶことに素直になってください。
それが決まったら、次はその存在になるためにあなたはどんなことでお役に立てるでしょうか?
経理のプロフェッショナルでしたら、まずは経理のイロハを知らなければなりません。ただ知るだけでなく、社員の疑問に答えられるくらいのレベルを目指すことも必要かもしれませんよね。
もしくは、経理という観点から会社全体の財務状況を把握できる存在になることだって可能です。
つまりは、目標というのは大きなゴールなのです。
そしてゴールに向かうために、経理のイロハを勉強したり、簿記2級をとったり、といった行動することが不可欠になります。
しかもレベルはどこまでも上がっていきます。
正しい目標設定は、ネタに困るということは本来ないのです。
あなたの未来を応援しています。
▼メルマガへの入り口はこちら
私のブログやSNSをフォローしてくださり、ありがとうございます。もっと価値ある情報をお届けするため、読者限定のメルマガを開設します。
登録いただいた方には、以下のような特典をご用意しています:
- イベントや特典の先行案内
- ブログでは伝えきれない濃い情報
- 読者限定のプレゼントやキャンペーン
登録は無料で、いつでも解除できますので、ぜひご参加ください。