こんにちは、泰子です。
今日のご相談は

職場で仕事できないキャラです。
仕事を任せられないと言われますが、やめるべきでしょうか。
ミスをするたびに落ち込みます。

です。

「仕事を任せられない」と言われるのは、精神的に応えますよね。
仕事の醍醐味というのは、「ありがとう」と言われることだと思うのです。
お金を稼ぐという目的もありますが、お金だけで仕事ができるわけではないですよね。
そのような中で、あなたは仕事ができないキャラとのことですが、まずひとつお聞きします。
あなたは、いまの職場で働き続けたいのでしょうか。
それとも、やめたいと思っているのでしょうか。
まずここをハッキリとさせてみましょうね。

今回は、仕事を続けたいという方でお話を進めていきますね。
抑えておいていただきたいことがありますが、仕事ができる・できないにキャラクター(個性)は関係ありません。
仕事はスキルと知識の問題です。
新入社員の頃に3時間もかかっていた仕事が、勤続3年目になると1時間足らずで終われるようになるのも、仕事へのスキルと知識が上がったからです。
もちろん人によって得意・不得意はありますが、仕事はスキルと知識を上げていけば自然とできるようになります。
また、ミスをして落ち込むということですがミスを減らすにもスキルが必要です。
それは、仕事の手順を覚えるというスキルです。
「な〜んだ、当たり前のことじゃないの?」と、思われるかもしれませんね。
しかし、その当たり前のことができないから、ミスにつながるのです。
たとえば、非常に優秀だと言われる外科医の世界でもミスをしないようにチェックリストを作る文化があります。
これによって、手術に関連する死亡率が36%減少、合併症の発生率が40%減少というデータも出ています。
外科手術は非常に神経を使う仕事ですし、人命に関わるので少しのミスも許されません。
それと同じように、あなたもミスをしないように自分なりのチェックリストをつくればいいのです。
ひとつひとつの小さな工程(それこそ、手を洗うというような当たり前のことまで)を書き出すのです。
仕事の手順を覚えるということは地道な行動の繰り返しです。
ですが、できるようになれば最強の武器になります。
ミスして落ち込むのではなく、「ミスしないために何をしたらいいのだろう?」と発想を切り替えて仕事に向き合ってみてくださいね。
あなたの未来を応援しています。

 

▼メルマガへの入り口はこちら

https://x.gd/E1lVv

私のブログやSNSをフォローしてくださり、ありがとうございます。もっと価値ある情報をお届けするため、読者限定のメルマガを開設します。

登録いただいた方には、以下のような特典をご用意しています:

  • イベントや特典の先行案内
  • ブログでは伝えきれない濃い情報
  • 読者限定のプレゼントやキャンペーン

登録は無料で、いつでも解除できますので、ぜひご参加ください。