※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

はじめましての方はプロフィールへどうぞ。

40代からのSNSフル活用サロン「be myself」

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

ただいま、一緒にお悩みをときほぐす「SNSなんでも相談室(無料/30分)」を期間限定で開催中!

ぜひお話に来られてみませんか。

 

▼お申込はこちらから完了いただけます。

 

 

 

こんにちは!

40代からの失敗しないSNSフル活用サロン「be myself」主宰の永嶋 泰子です。 

とっても大好評をいただいております、「15分投稿で意識すること」

今日は、じっくり解説でお届けさせてください。

.

  1. 本当にしたいことは投稿ですか?
  2. 3つのポイント
  3. SNSフル活用サロン「be myself」ご案内

 

したいことは投稿ですか?

ことの発端は、

「投稿に1時間かかっちゃいます。

泰子さんはどのくらいで投稿していますか?」

というご相談からはじまったんですね。

子育て・フルタイムでの仕事・家事etc…

女性はたくさんの役割があります。

プラス投稿となると…(ぶっちゃけ)負担ですよね・・・。

投稿よりも「仕事がしたい~!」って思いませんか

 

わたしは「もっと仕事がしたい~!」っていつも渇望している状態でした。

せっかく没頭できる時間ができても、投稿に費やしてしまうことが何度もあったからです。

そして「もっと仕事がしたい~!」という渇望時代を乗りこえていまは15分で投稿完了。

おかげさまで、ワードプレス・アメブロ・インスタをコンスタントに投稿しながら、オンラインサロンの運営・セミナー主催などいろんなことにチャレンジさせていただく日々になりました。

わたしが15分で投稿完了できたのは下ごしらえをちゃんとしているから。

.

投稿なのに下ごしらえ?って思われるかもしれませんね。

でもね、実は「下ごしらえが9割」なんですよ~。

むしろ、下ごしらえをきちんとするかどうかが、15分投稿の分かれ道。

今日は、下ごしらえの方法をお届けさせていただきますね。

.

3つのポイント

下ごしらえが9割とお伝えさせていただきました^^

ここさえ押さえておけば、やみくもに投稿に時間をかけることがなくなりますよ~^^

それでは、まいります!

.

ポイント1)テーマを決める

 

投稿のテーマをきちんと決めることです。

テーマは人によって異なるのですが3つに絞ります。

たとえば

・お客様の悩み

・商品のご紹介

・商品への想い

というように。

.

「ちょっと面倒くさいなぁ」と感じられるかもしれませんが、料理をつくられる状況を想像されてみてください。

「さあ、夕食をつくろう」と思いたって、いきなり料理をはじめないと思います。

冷蔵庫にある材料から、ジャガイモ・にんじん・玉ねぎがあるなぁ

→〇〇ができるなぁってイメージ

→料理する

という流れではないでしょうか。

(ちなみにわたしは、息子が大好きなカレーにするかなぁ(笑))

とてもじゃないけど、材料もわからないまま料理なんて何ができるかわからないですよね。

(できるのは闇鍋くらいでしょうか…食べたことないけど(笑))

.

献立と料理をわけるからこそ、1時間あれば夕食が完成しますよね。

(逆に献立が決まらない日のメニューってグダグダになっちゃいません?)

そうなんです。

投稿テーマと文章を書くことを分けることが大きなポイントなのです♡

ここを同時進行でやる方が多くてですね…

書いているうちにわからなくなってしまう

いいたいことがありすぎる

という状況が生まれてしまいます。。

ですので、ぜひ投稿テーマと文章を書くことを分けることを心がけてみられて下さいね。

.

さて、いままでのお話をまとめるとこんな感じです。

↓   ↓   ↓

献立=投稿テーマ

料理=文章を書く

.

では、献立が決まったら次は段取りを考える段階に入ります。

お料理はレシピがありますよね。

カレーを作るときだって、野菜を切って、お肉も食べやすい大きさにして炒めて水とルーをいれると思います。

だから、美味しいカレーができる。

投稿も同じで、ちゃんとレシピがあるのです。

.

レシピどおりに作った投稿はみなさんの投稿時間を短くするのにバッチリお役に立てます^^

.

 

2)投稿のレシピ

 

レシピは以下のとおりです。

タイトル

お客様の悩み

共感できるよね~なお話

悩みを解消する方法

お客様に起こしてほしいアクション

.

たとえば…

タイトル
投稿を15分にする秘訣

お客様の悩み投稿に時間がかかって困っている

共感できるよね~なお話
わたしもあったんですよ~;;では、解消方法をお届けしますね

悩みを解消する方法
テーマと投稿をわけてみてくださいね

お客様に起こしてほしいアクション
投稿にいかしていただく

いかがでしょうか。

.

イメージ、湧いてきましたでしょうか^^

ぜひご自身のノートに書いてみられて下さいね。

 

3)さあ、投稿♡

 

書けたら、誤字脱字を見直して表現をととのえるだけ。

わたしが15分で投稿できるのは、テーマと投稿を分けているからです。

献立考えながら、料理をするのは難しいのと同じで

テーマ考えながら、投稿するのは至難の業なのです。

今年も残り90日。

現状維持で90日を終えるのか、それともSNSをいかして人生を変えていくか。

みなさんのSNSを応援しておりますね。

 

 

 

 

SNSフル活用サロン「be myself」ご案内

SNSの立ち上げ、投稿テーマの選定、強みをいかす投稿の秘訣をお届けしています。

①良質な情報をキャッチアップ
毎月1日・15日にお届けする動画でサロン会員様は無料でセミナー(30分)を開催。


②会員様限定 個別セッション
月1回(15分)セッションでお悩みを解消できます。


③会員様限定月1回のグループコンサル
月1回(1時間)のグループコンサルでSNSの悩みから商品の悩みまでがっつりと取り組みます。

他の方のお悩みをお聞きすることで、さらなる気づきも得られます。

 

④半年ごとのSNS診断
お客様に来ていただけるメディアに育てるために、診断をさせていただきます(無料)

 

▼この4つが手に入るオンラインサロンです

 

 

https://resast.jp/conclusions/13681