こんにちは!泰子です。
「書く」ことで、わたしの人生は
希望にあふれたものになったというのが
昨日までのお話。
今日は、具体的にわたしが
ノートと向きあうときに大切にしていることを
お伝えしますね。
それは、
タスクよりも「こうありたい」という目標設定
を大事にするということ♫
公式にすると…
タスク<目標設定。
あるあるなのですが
「うわっ!どうしよう、
困ったことが起こっちゃった!!」
となったときに
「どう行動すればいいかな?」
と考えてしまうんです。
もちろん、それもいいのだけど。
目標設定をクリアしていくには
もう少しひねりが必要なのです。
どういうことかというと、
「この状況は、
どういう成長をもたらしてくれるのかな?」
と問いかける。
問いかけの違いが、
そのあとの結果の違いを生み出します。
ぜひお試しあれ。