こんにちは!泰子です。

 

 

「学び」はライフワーク。

 

 

定期的に

学びを取り入れています。

 

 

先日、『運気を磨く』の著者である

田坂広志さんが主宰する

「田坂塾のウェブ講話に参加しました。

 

 

今回のテーマは、

「病を超える、逆境を超える 

- 人生を拓く究極の力 - 」

 

 

逆境を超えるというのは、

ここ数年、

わたしのテーマでもあります。

 

 

はじめての流産が31歳、

生後29日で娘を亡くした33歳、

 

切迫早産を乗りこえて

34歳で誕生した息子、

そして結婚生活の手放し。

 

 

「わたしの人生、

どうしてこんなことばっかり??」

 

 

めげそうになることも、

一度や二度ではありませんでした。

 

 

ですが、そのたびに

手を差し伸べてくださる

まわりの方、

 

そして自分自身が

調っていくのを

感じていたのです。

 

 

わたしの人生経験、

おそらく同世代よりも

濃く早いと思います。

 

 

その経験は、

かならず糧となり活きる。

 

 

なぜなら、同世代の人たちが

同じような経験をしたときに

わたしは自分の経験から、

語ることができるから。

 

 

そのために

様々な経験を経てきたのだと、

わたしは思えるのです。

 

 

.

 

 

さて、ウェブ講話のテーマである

 

「病を超える」

 

 

田坂さんが

「病を超える」経験をしたのは

32歳のとき。

 

 

医師にも

見放された大病を患い、

落ち込み不安に

襲われたのだそうです。

 

 

ですが、

ある禅寺にいって病への見方が

変わったのだと言います。

 

 

病は不幸ではなく福音、だと。

 

自分が成長するために、

天が与えてくれたチャンスなのだと。

 

そして、こうおっしゃるのです。

 

「幸運は、『不運な出来事』

の姿をしてやってくる」

 

 

.

 

 

 

つまり、病を超えるというのは

病=不幸ではなく

 

「この経験を通じて、

わたしは、どんなふうに

成長するのだろうか」

 

解釈するチカラのことなのです。

 

 

解釈するチカラによって

人生は幸運にも不運にも

なりうるのだから。

 

今回、

田坂塾で学ばせていただいたことによって

 

わたしのライフワークを

改めて見直す時間をいただきました。

 

 

【好き】「強み」につなげる

というのも、

わたし流の解釈するチカラなんです。

 

 

【好き】=役に立たない

ではなく、

 

【好き】=最大の武器

と解釈した結果が、

 

「強み」となり

お仕事に活かせるということなのだから。

 

 

自分の【好き】なことを

お仕事に活かし

 

「ありがとう」と人に感謝されて

 

ますます「強み」を磨き続けたら

感謝のループが

どんどん大きくなって

自己肯定感が上がるしかない!!

 

 

そうしたら、

どんなに活力に満ちた、

素晴らしい社会になるのだろうと

わたしは想像するのです♪

 

 

そんなイキイキした大人を見て

育った子どもだって

 

 

「大人になるって

すごく楽しいことなんだ!!」

 

 

ってワクワクするしかないはず!

わたしは、大人も子どもも

ワクワクした世界を作っていきたい!!

そのために、まずは

【好き】「強み」につなげて

お仕事に活かす活動を、

どんどん広げていきます!!!