おはようございます。
永嶋泰子です。
たのしみながら
あきらめない方法
「泰子さんは、
2020年のテーマをどのように
決めたんですか?」
とご質問いただきました
(ありがとうございます!
とってもうれしいです)
※テーマについてはこちら↓
というわけで・・・
メルマガに書いていたことを
そっくりそのまま
ブログにシェア
============
私は、1日・1週間・1年と
ざっくりなテーマを掲げているのですが、
ざっくりテーマってすごくいいんですよ。
とくに、女性には、
きっちり目標よりは、
ざっくりテーマが向いてると感じます。
というのも、
女性の脳って
プロセスに重きを置くんですって。
だから、
プロセスにいろんな楽しいことがあった方が
結果的に目標(夢)を達成しやすいんです。
これ、私も実生活で感じていて。
いままで、TODOリストをつくって
それを達成することに
生きがいを見出していたんですが、
苦しくなったんですね。
ちいさなことならTODOでもいいんです。
でも、大きなことになると、
TODOが細かく膨大になりすぎて
わけわからん~!でもやらねば!みたいになって、
「む~り~」って投げ出したくなっていた(笑)
だけど、ざっくりテーマにしてからは
楽しみながら♪進んでいます。
女性で成功されている人って
みんな「楽しみながらここまできた!」っていうんですよね。
逆に、男性は結果ありき。
伝記を読んでもわかるように、
苦労して苦労してたくさんの嵐にもまれて
大成功!みたいな方が多いでしょ?
有名どころでいうと、
パナソニックの創業者松下幸之助さんや
本田技研工業の本田宗一郎さん。
これは、男性の脳の特性によるもの。
つらくても、挫折ばかりでも、
結果が大成功だからOK!なんですよね。
だからあなたが
来年のテーマを決めるときは、
このことを頭にいれてみてくださいね♡
2020年は、
より自分らしく
たのしみながらあきらめない方法を
伝えてまいりますね♡
それでは。
メルマガ(無料)はこちらへ↓
ここでしか書かないことが
たくさんあります(笑)↓
>>>メルマガここをクリック