おはようございます!
今日イキイキ最高の1日に
ただものではない
最高のコンディション。
本番5秒前、
緊張で手が震えた私が自信をもつ方法。
以前の記事はこちらへGO
なぜ、私が社労士を取ろうと思ったのか??
それは、新卒ではたらいたクリニックでの経験。
15年ほど前になりますが、
いまでいうブラック企業。
朝から朝礼があり
(しかも強制だから労働時間に含まれるのに、何の手当もなし)
さらに定時は17時半でしたが、
18時すぎに終わるのが当たり前。
23時くらいまで仕事をしていたことも。
ですが、残業代というものは1円もなかった。
おかしいと思いつつも、
知識がなかった私は
どこに相談すればいいかもわからず、
何を調べればいいのかもわからなかったのです。
きっと同じような思いをしている人は多いはず!
と思った私は、
社労士という資格を知り、勉強をはじめたのでした。
その後、運よく安定した公益団体に就職。(わーい!!)
定年までここで勤め上げるぞ!と思っていたんですよね。
だけど....今度は、
尻すぼみになっていく業界でした。
ここで、モーレツに不安に
いまは大丈夫かもしれないけど....
定年までいれる????
いまは大丈夫かもしれないけれど....
万が一リストラされたら、転職するスキルある????
こたえはない!
ここからです、本格的に社労士の勉強をはじめたのは。
資格の予備校をリサーチ!
10月から仕事が終わったら、授業を受ける日々
授業は19時くらいからはじまって
21時に終わるから、
家に着くのは、22時すぎ....。
そこからお風呂に入って寝る。
朝は、疲れ切っちゃって、
ギリギリまで寝ていて、
朝の電車での居眠りは当たり前。
もちろん、仕事もキッチリしないといけないので、
一寸たりとも気が抜けない
という生活を8月の試験まで続けることになります。
次の記事はこちらへGO!
心×体のセルフマネジメント養成講座
テーマは、
ただものではない
最高のコンディション。
本番5秒前、
緊張で手が震えた私が自信をもつ方法。
◆こんな方にオススメ◆
◯試験当日、緊張しすぎて鉛筆をにぎる手がふるえる方
◯試験当日、ドキドキしすぎてせっかく覚えたこともド忘れする方
◯試験当日、緊張しすぎておなかが痛くなる方
◯試験当日、まわりが頭よく見えて自信を失う方
◯当日に向けて0からコンディションを整える方法を知りたい方
◯もう何をしていいのかわからない方
◯勉強にモチベーションを保ちつづけられない方
〇会社の大切なプレゼンの前日に寝つけない方
〇大切な面接にそなえて、心を落ち着けて当日を迎えたい方
◯よくわからないけど興味がある方など
◯永嶋泰子と話をしてみたい方
※追記あり【Q&A】心×体のセルフマネジメント養成講座について