美味しい朝ごはんは元気の素!

朝起きてからのこと、思い出して。


朝、起きてからあなたが決めたこと、選んだこと。



いくつ、決めましたか?


できれば、紙に書いてみてください。


.


.


.



☑️起きる時間
☑️パジャマを脱ぐ時間
☑️洋服に着替える(洋服を選ぶ)
☑️お香を焚く
☑️呼吸法を実践する
☑️ブログを書く....


とまあ、起きて30分だけで(ざっとですけど)
すでに6つものことを選び、決めていましたてへぺろ



5分に1回の割合、ですニヤリ


意外に多い?

それとも少ない?



さて、人は1日に1万回近くの選択(選び、決めること)をしていると言われています。


つまり、それだけ脳を使っているということニコニコ



びっくりじゃありませんか?




使っていないようで、フルに働いている脳。



今日、私がお伝えしたいのは、
この当たり前の、日常のルーチンとなっていることすら


あなたが選び、決めていることなんだよ、ということ。


香彩堂さんのお香はめちゃくちゃ柔らかくて大好きです^^

たとえば、

受験生のときを思い出して欲しいのですが、
受験する学校、進路を決めたとき。



就職もしかり。



第一希望の会社に入れたかどうかは別として、


どういう仕事をしたいのか、
どういう業種にいくのか、
どの会社を受けるのか、だってあなたが選んだもの。



どちらも人生を掛けた大きな決断。


これは確実に、


選んだ、とあなたは胸を張って言えると思いますよねニコニコ



私も、言えます。



だけどね、


それらの選択をする決め手となったのは
日々、無意識に選んでいることの
積み重ねだったりするのです。



つまり、


いまのあなたがあるのは


大きい選択も小さな選択も


マルッと含めて、ということ




そして、実は小さな選択こそが、
あなたをかたちづくっている、と言っても過言ではないのです。

子どもは迷いもなく、行くと言えば行く!

たとえば、

いつも自信を持てずに生きているのに、

大きな決断になったからと言って
自信満々に選び取ることができない、とことなんですね。



いろんな方を拝見して思うのは、
自分が選択し決めたことに
心から自信を持てない人が多い
、ということ。



それって自分を信じることができていない、証でもあります。


人生が好転する方法でもお伝えしましたが、


人は自分が信じられるようになると
自分が選んだことに後悔することがなくなるんです。


それは、


過去に選んだことは、
そのときの私がベストだと信じた結果だと知っているから




でね、なぜ自分が信じられないのか?なのですが


これは


自分で考え、選んでいないから、につきます。



私は、約4年前に人生のどん底を経験しました。


どん底からいまの状態にまでなれたのは、
自分の頭で必死に考え、
自分なりの答えを見つけたからです。


◯◯さんが言ったから、
それが常識だから、
敷かれたレールの上だから、


という理由ではなく、


自分が正しいと思ったことを貫き続けた結果、でした。



そう、人は自分が全力で考え、行動したことには
後悔はしないのです。


息子画伯、作。迷いなくシールを貼ります^^

私自身の経験からすご〜く思うのですが
では、小さな子どもはどうなのか?


とも思っていました。



息子は2歳半。


そろそろ、自己主張をするようになってきました。


とは言え、まだまだ幼いので
ついつい世話を焼いてしまいます。


が、彼なりにしたいことはあり、
選びたい、決めたいと思うようになってきたのも確か。



それを確かめるために、

私は、あるひとつの実験をしてみたんですよ〜おねがい



続きは、また明日!