人生に浮き沈みはあるけれど、
季節ごと、1ヶ月ごと、1日ごと....
にだって浮き沈みはあるもの。
かつては、どうしたら落ち込まない?ということばかり考えていました。

落ち込む私が悪い!
落ち込むことは悪いことなんだ!
と証明するかのように。
ですが、人生の浮き沈みを経験し、
さらに沈んでも回復させる方法(私は心のレジリエンスと呼んでいますが^^)を知ると
(詳しく知りたい!という方はこちらの記事を読んでみてね^^
┝人生が好転する方法
落ち込んで当たり前!
落ち込み、上等じゃ!!(広島弁、使ってみたw)
と、思うように。
いやはや、人間なんだから
ウキウキ、ワクワク、ふわふわ、上昇するときもあれば、
ジメジメ、ウジウジ、下を向くときだってある。

何も、人間だけでなく
もはや自然の摂理。
で、私が取る方法は
落ち込んだな〜、
元気が出ないな〜、
イライラするな〜、
当たってしまった(ごめん〜!!)
ってときは、一旦気分を変える。
これに、限る!!

手段としては、
・場所を変える
・空気の入れ替えをする(窓を開ける)
・お香を焚く
・深呼吸をする
・目を瞑る
ということをします。
つまりは、気分をひきづらないことが大切。
まあ、体が疲れている、ということもあるので、
そういうときは深呼吸してしばらく目を瞑ることもあるかな。
(人間は、視覚から多くの情報を得ているので、
目を瞑るだけで効果があるんですよ〜)
日々積み重ねることとしては、
私は感謝のワークを取り入れています。
なぜにワークというか?というとですね
毎日ルーチンにしている、という単純な理由。
私の場合、これはセミナーでも詳しくお話しさせていただくのですが
単にありがとうを書き出すのでなく、
ありがとうの理由を書き出しています。
なぜ、ありがとうだと思うのか、をいうところを深掘りすることをしてるんですね。
それは、
自分の位置確認と言いますか、
なぜ私は、それを選択するに至ったのか...ということを
書き出すことによって客観的に知ることができるからなんですね。

実際に、これをするとね、
”ああ〜!私こんなこと思っていた!!”
”これも、私が選択したことだったんだ!”
と、気づけるようになる!!!
涙をポロポロ流しながらワークしたことも。
(朝にしているので、朝から泣いている
)
どれもこれも、
いま、私が、
こうして私として存在しているのは、
過去に選んだことの結果だった!
ということを知るんですよ、どんなこともね。
もちろん、直視したくないものもあるんですよね。
蓋をしておきたかった...
でも、それに向き合うことで、
ひとつずつ、記憶も考え方も塗り替えられていくのです。
知ってました?
人の記憶ほどあてにならないものはないって。
あなたが思い出として取っている記憶は
他の人にとっては
同じできごとでもまったく違うものになっているんです。
さらに、記憶はそのときの感情に左右されるから、
時間が経つごとに脳のなかで変化していくものだということを。
だからこそ、感謝という切り口から、
私は記憶の「転換」をはかります。

よくない、と思っていた記憶も、できごとも、
感謝という視点から見ることで、
宝物に変わっていくんですよ。
それは肥やし、になり
生きる自信につながります。
せっかく生を授かったのだもの、
自信を持っていきたいですよね。
そのエッセンスをお伝えするセミナーを開催いたします^^オンラインですので、どなたでもどこからでもお聞きいただますよ。
*
今日が素敵な1日になりますように。
季節ごと、1ヶ月ごと、1日ごと....
にだって浮き沈みはあるもの。
かつては、どうしたら落ち込まない?ということばかり考えていました。

落ち込む私が悪い!
落ち込むことは悪いことなんだ!
と証明するかのように。
ですが、人生の浮き沈みを経験し、
さらに沈んでも回復させる方法(私は心のレジリエンスと呼んでいますが^^)を知ると
(詳しく知りたい!という方はこちらの記事を読んでみてね^^
┝人生が好転する方法
落ち込んで当たり前!
落ち込み、上等じゃ!!(広島弁、使ってみたw)
と、思うように。
いやはや、人間なんだから
ウキウキ、ワクワク、ふわふわ、上昇するときもあれば、
ジメジメ、ウジウジ、下を向くときだってある。

何も、人間だけでなく
もはや自然の摂理。
で、私が取る方法は
落ち込んだな〜、
元気が出ないな〜、
イライラするな〜、
当たってしまった(ごめん〜!!)
ってときは、一旦気分を変える。
これに、限る!!

手段としては、
・場所を変える
・空気の入れ替えをする(窓を開ける)
・お香を焚く
・深呼吸をする
・目を瞑る
ということをします。
つまりは、気分をひきづらないことが大切。
まあ、体が疲れている、ということもあるので、
そういうときは深呼吸してしばらく目を瞑ることもあるかな。
(人間は、視覚から多くの情報を得ているので、
目を瞑るだけで効果があるんですよ〜)
日々積み重ねることとしては、
私は感謝のワークを取り入れています。
なぜにワークというか?というとですね
毎日ルーチンにしている、という単純な理由。
私の場合、これはセミナーでも詳しくお話しさせていただくのですが
単にありがとうを書き出すのでなく、
ありがとうの理由を書き出しています。
なぜ、ありがとうだと思うのか、をいうところを深掘りすることをしてるんですね。
それは、
自分の位置確認と言いますか、
なぜ私は、それを選択するに至ったのか...ということを
書き出すことによって客観的に知ることができるからなんですね。

実際に、これをするとね、
”ああ〜!私こんなこと思っていた!!”
”これも、私が選択したことだったんだ!”
と、気づけるようになる!!!
涙をポロポロ流しながらワークしたことも。
(朝にしているので、朝から泣いている

どれもこれも、
いま、私が、
こうして私として存在しているのは、
過去に選んだことの結果だった!
ということを知るんですよ、どんなこともね。
もちろん、直視したくないものもあるんですよね。
蓋をしておきたかった...
でも、それに向き合うことで、
ひとつずつ、記憶も考え方も塗り替えられていくのです。
知ってました?
人の記憶ほどあてにならないものはないって。
あなたが思い出として取っている記憶は
他の人にとっては
同じできごとでもまったく違うものになっているんです。
さらに、記憶はそのときの感情に左右されるから、
時間が経つごとに脳のなかで変化していくものだということを。
だからこそ、感謝という切り口から、
私は記憶の「転換」をはかります。

よくない、と思っていた記憶も、できごとも、
感謝という視点から見ることで、
宝物に変わっていくんですよ。
それは肥やし、になり
生きる自信につながります。
せっかく生を授かったのだもの、
自信を持っていきたいですよね。
そのエッセンスをお伝えするセミナーを開催いたします^^オンラインですので、どなたでもどこからでもお聞きいただますよ。
*
今日が素敵な1日になりますように。