所有事業者:福井鉄道(福井)

仕様・用途:都市間夜行高速路線仕様

         (高速「ドリーム福井」号に充当)

登録番号:福井200 か ・256

配置:福井営業所

初年度登録:2004年

シャシー製造:三菱ふそうトラック・バス

搭載機関:三菱8M21-3型

車体架装:三菱ふそうバス製造

車両型式:KL-MS86MP

車名:三菱ふそうエアロクィーン・Ⅰ

撮影日:2008年7月7日(月曜日)

撮影場所:東京駅日本橋口

 

 

画像は再掲になります。

今は運行を休止しているようですが、東京と福井を結ぶ「ドリーム福井」号の福井鉄道車になります。

福井鉄道は2008年まで名鉄グループの傘下に入っていた関係で、バスの車体は名鉄と同じ赤白に塗られていましたが、今は乗合も高速路線も貸切も青+白系に統一されているみたいで、赤白は残っているのかどうかは微妙な情勢。

乗合の青白系は元々はノンステップバス専用のカラーで、ノンステップに統一されていれば自ずとカラーも統一されますが、ワンステップやツーステップがまだ残存していれば必然的に赤白も生き残っている格好になろうかと思われます。

 

元名鉄系らしく、車種はふそう一色でしたけど、グループを離脱してからは日野の組織率が増しています。

一部媒体では廉価版の「青春ドリーム福井」の運行は継続していると記述していて、JRバス関東の単独運行となっていますが、JRバス関東の公式ホームページでは時刻表に掲載が無いことから、「青春ドリーム福井」の運行も休止していると思われます。

 

一度だけね、「ドリーム福井」は乗りましたね。京福バスのエアロエースでしたが、気がついたら福井に着いてたという印象しかなくて、乗り心地がどうのとかというのは全く覚えていません。確か、弊愚ブログに乗車記があったはず。後で読み直してみようっと。

 

 

【参考文献・引用】

バスラマインターナショナルNo.127

BUSRAMA EXPRESS No.10「三菱ふそうエアロクィーン&エアロエース」

(いずれもぽると出版社 刊)

ジェイアールバス関東公式ホームページ

ウィキペディア(福井鉄道、ドリーム福井号)