2月28日(水曜日) 晴れ

 

風は幾分冷たかったけど、それでも昨日、一昨日よりはマシかなと思います。昨日、一昨日はとにかく、仕事がしづらかったです。

今日で2月も終わり・・・じゃないんですよね。今年は閏年で、明日も2月だったりします。何で閏年というのが存在するのか? チコちゃんに聞いてみたいです。

 

 

画像は今から10年前の2014年に大阪にあった交通科学博物館で撮ったもの。

飛行機には全く疎い私も「コンコルド」の存在は知っています。

 

「コンコルド」とは、フランスとイギリスの共同開発で登場した超音速旅客機で、今から55年前の1969年3月に試験飛行した際にマッハ2とい驚異的な速度を記録し、その翌年に正式デビューを果たします。

燃費が良くなかったり、墜落事故を起こしたりと、評判は散々でしたが、その流麗なスタイルは今もなお、根強いファンがいるとか。

 

納入先はフランスのエール・フランスとイギリスのブリティッシュ・エアウェイズでしたが、交通科学博物館に展示していたJAL仕様は、「もしもJALがコンコルドを導入したら・・?」という夢を含めた妄想で製作されたものなのか、あるいはJALがマジで導入しようとして、そのイメージで模型を作ったのかは知らんけど、コンコルドで東京(羽田)と大阪(豊中)を結んだら、どれ位で辿り着くんですかねぇ~?

マッハ2ですから、リニアモーターカーを遙かに凌ぐ、東京-大阪間30分かな?

っていうか、コンコルドの本領を発揮する前に目的地に着いちゃいますよね。

だから、仮にJALがコンコルドを導入したとしても、主要な投入は国際線になりますよね。東京(当時だったら羽田)-ニューヨークとか、東京-パリとか、東京-ロンドンとか、その辺りに投入されたと思います。

 

JALカラーのコンコルド、夢物語であっても一度は見てみたかったですね。

航空マニアもそんな思いが過ると思います。