7月30日(日曜日) 晴れ
早いもので7月も終わりですね。
8月は “真夏” を満喫出来る一方で、立秋も8月にあります。そういえば、日の出も少しずつではあるけど遅く感じ、日の入りも少しずつではあるけど早く感じたりします。いくら「危機的暑さ」とはいえ、少しずつ夏が去るのはそれはそれで寂しいものです。
先週は水~土で4連勤。
土曜休配のせいで、誰も土曜日出勤はやりたがりません。やっぱりかなりキツいですからね。でも、昨日に限っては思ったほどキツくはありませんでした。普段は少なくても2時間の残業なのに、昨日は30分残業で退社出来ました。
そして今日は束の間の休み。明日から金曜まで5連勤になります。先週以上にタイトになりそうですが、家庭の事情で朝から出かけることに。高速道路も大渋滞かと思いきや、意外にそうでもなかったですね。
帰宅後は暑中見舞い作りの続きをしました。
何駄感駄言っても、年賀状と暑中見舞いは無くしてはならない日本のコミュニケーション文化であり、我ながらそれは欠かさず実施しています。年賀状はともかく、最近の暑中見舞いは愚痴っぽくなってしまっていますけどね。
郵便局の窓口でしか売っていませんが、「夏用ハガキ」を使って皆さんも暑中見舞いを書かれてみては如何ですか?