話は2021年(もうちょっと厳密に言えば2022年に入っている)まで遡ります。
この年の大晦日に放映された「孤独のグルメ大晦日スペシャル」を録画、年賀繁忙が落ち着いた頃に観たのですが、ご覧になった方、覚えているでしょうか?
この時は京都の伊根(ひつこいですが、伊根も ”京都府“ です)で仕事を終えた井之頭五郎(演:松重豊)は営業先からの無茶ぶりで東京に車を届ける羽目になり、途中、丹波篠山(兵庫県)、松阪と伊勢(三重県)、浜松と富士宮(静岡県)を経由し、道中で様々な美味いものを堪能した一方で、様々なトラブルに見舞われるも、無事に東京まで辿り着き、車を届けるというストーリーでした。
車を届けた帰り道、年越し蕎麦を食おうと入った店で、ライブ帰りのバンドマン(演:サンボマスター)のメンバーに薦められて食べたのが「焼肉ラーメン」だったのですが、その店が「どっかで見たことがあるような・・・」的な店でした。ものすごい見覚えのある店なんですが、場所が思いつかない。スカイツリーがあるので下町であるのは間違いないのですが、最初は亀戸だと思い込んでおり、ネットで色々と調べたら、亀戸ではなくて業平であることが判明しました。この「焼肉ラーメン」というのも妙に気になったので、意を決して行ってみることにしました。
それが「下総屋」です。
亀戸だと思い込んでいたのに、業平橋だったとは・・・。
で、こちらは純なラーメン専門店ではなくて、今流行りの「街中華」。中華もあるし一般的な定食もあります。
私は滅多に街中華でラーメンは食べないんですが、さっきの「焼肉ラーメン」が気になっていたので、迷うことなくオーダーしました。
こちらが松重豊氏とサンボマスターのサインです。
2021年12月14日にロケを行っていることが判ります。
私が行った訪れた時はちょうどお昼時ということもあって、それなりに人が入っていました。
そんなわけで少し待ちましたが、井之頭五郎も食べた「焼肉ラーメン」が目の前に・・。
ラーメンを覆いつくしているのは豚の生姜焼き。そしてこれ以外、トッピングというトッピングがありません。
生姜焼きをまんま乗っけるなんざぁ、普通に考えれば工藤いのですが、
始めの一口ぃ~
あっ、これいける。
見た目に反してスープは思いっきりあっさりしています。
乗ってる具材が具材なので、スープの濃さはこれ位で十分ですね。もし、これが「二郎」系のドコッテリだったら、おそらく病院送りだったでしょう。
縮れてはいないけど、典型的な中華麺。
「麺固めで・・」とは言わなかったので、茹で加減は普通ですが、そんなにグデングデンな茹で加減ではありませんでした。
画像にはありませんが(全体画像でイメージしてください)、メインである生姜焼きは大振りのが3枚乗っかっています。そして食ってみれば。良い感じの柔らかさでした。これは井之頭五郎ではありませんが、好きになりそうです。
私はラーメンを食う時は餃子は食わない主義なんですが、餃子、美味そうだったなぁ~。今度行くときは、餃子をメインにしよう。
なお、説明するまでもありませんが、「下総屋」は大晦日、しかも夜まで営業はしていないようです。
そうなると、今度は伊勢神宮前の伊勢うどん「ちとせ」に行くしかないな。
我らが石野真子さんのサインが飾られているに違いない。
行った店・・・・・中華・軽食 下総屋
場所・・・・・・・墨田区吾妻橋3丁目
(浅草通り沿い~「吾妻橋三丁目東」交差点角)
食ったもの・・・・焼肉ラーメン
ご飯を付けて ¥850-