所有事業者:関東バス(東京)
仕様・用途:一般路線仕様
登録番号:多摩230 あ ・634
配置:武蔵野営業所
初年度登録:2008年
シャシー製造:三菱ふそうトラック・バス
搭載機関:三菱6M70(T2)型
車体架装:三菱ふそうバス製造
車両型式:BKG-MS96JP
車名:三菱ふそうエアロエース
撮影日:2023年7月23日(日曜日)
撮影場所:吉祥寺駅北口
その他:元、小田急ハイウェイバス
見かけるようでいて見かけない、それ故に妙な珍しさ感で撮った関東バスのエアロエース。しかも白地に赤、青、黄などのピンストライプ入りの夜行高速路線・空港仕様から―だったので、琴線に触れて撮ってみました。
「妙な珍しさ感」・・・それもそのはずで、関東バスにおけるMS9、MS0のエアロエース/エアロクィーンは2台しかなくて、さらに初期のMS9は昨年まで在籍していませんでした。
この個体、元々は小田急箱根高速バスが所有していた貸切仕様の8891号車で、昨年1月の小田急シティバスとの合併で小田急ハイウェイバス籍となりましたが、その半年後に関東バスに移籍して8月よりセレガ(131号車)を置き換える形で吉祥寺-台場間の路線(湾01系統)に専属使用されています。
この湾01系統、高速道路は使いますが、純な意味での高速路線バスとは異なるようで、あくまでも一般路線という扱いです。たまにエアロキングも充当されるようですよ。
2月5日といえば、34年前の1989年2月5日も日曜日で、その時もバスを撮りに行きました。
【参考文献・引用】
バスラマインターナショナルNo.145、173
BUSRAMA EXPRESSNo.10「三菱ふそうエアロクィーン&エアロエース」
(いずれもぽると出版社 刊)
ウィキペディア(関東バス武蔵野営業所)
ライブドアブログ「Kawasaki Bus stop」