10月25日(火曜日) 曇り

 

何か、一気に寒くなりましたね。

先週までは半袖で(仕事を)頑張っていましたが、ついに長袖のシャツを引っ張り出しました。配達中はとにかく走る(小走り)ので午前中は長袖だけでも十二分に耐え得るんですが、さすがに午後になって日が傾き始めるとそうも言ってられないし、午前中ほど走らないので、上っ張りを着るようにしています。

 

さて最近、大阪発祥とも言えるある言葉が流行っているそうです。

 

「知らんけど・・」

 

 

これは、いわゆる「大阪のおばちゃん」が何かを話す際、必ず最後に付け足す言葉だそうで、そういえば「聞いたことがあるな」と思い出しました。知らんけど。

それがジャニーズ系アイドル「ジャニーズWEST」の歌で一気に全国区になり、大阪だけでなく、日本中で使われ始めているようです。知らんけど。

昔のNHK朝ドラ「あまちゃん」で流行った「じぇじぇじぇっ!」と同じレベルかな? 知らんけど。

 

でも、「知らんけど」は何も大阪のおばちゃんだけでなく、老若男女問わず、大阪人なら誰でも使っているというじゃないですか。

突き詰めて言えば「今の発言に対して責任は取らないよ」と言っているようなものですよ。あとは「自信がないけど、そんな風に聞いたことがあるようなないような」的な時に使えそうですね。知らんけど。

 

これから、この「知らんけど」は、政治家やワイドショーのコメンテーターがこぞって使いそうですね。自身で炎上しそうな発言をする時、最後に「知らんけど」を足せば、ある意味、誤魔化せそうじゃないですか。

 

弊愚ブログでもしばしば出てきそうです。「じぇじぇじぇっ!」と抱き合わせで。