
この画像は昨日、江東区は永代橋の袂で撮りました。時間は10時半頃 (勿論、午前) 。
中国JRバスが運行する夜行高速路線バスで、東京駅に向かう便は数多ありますけど、広島ナンバーの車を充てるのは 「ニューブリーズ」 号以外に考えられないんですね。
「ニューブリーズ」 が東京駅に到着するのが8時過ぎなので、どう考えても2時間以上の遅延ということになりますか。因みに、画像にはありませんが、中国JRバスの前には 「プレミアム・ドリーム」 号のエアロキングが走っていました (JRバス関東か西日本JRバスかは不明) 。ということは、 「ニューブリーズ」 や 「Pドリーム」 以外の夜行高速路線バスも軒並み遅延したということになりますね。
銀座で用事を済ませた後、私も首都高を走りましたけど、いやぁ~、彼方此方で事故、事故、事故のオンパレード。首都高だけでなく、一般道も事故、事故、事故のオンパレード。東名の集中工事? いや、集中工事は10月11日で終わっているし、やはり事故か何かで東名なり名神なり、中央道なりで大渋滞で身動きが取れなかったのかもしれませんね。首都高で事故だったら2時間も遅れないでしょ。基本的に一番最後に到着する 「萩エクスプレス」 は何時に着いたんでしょうね。
この距離からだと、ドライバーの疲労度は見えませんけど、極度の疲労だというのは想像に難しくありません。 「お疲れ様」 と言いたくなりますね。
撮影した時間を思えば、新砂のJRバス関東の車庫に到着するのは11時前後でしょうし、そこから点呼だ整理だなんだと雑務をこなして、ようやく安堵するのはお昼近くなるのかな? それで広島行きが東京駅を出発するのは午後8時。8時間も寝れないことになりますよね (通常でも仮眠状態だとは思いますが) 。因みに 「萩エクスプレス」 の萩行きは午後7時30分ですので、到着が遅れれば遅れるほど、次の便までの時間が短くなります。まぁ、その辺はドライバー同士で策は練るんでしょうけど、その辺が夜行高速路線バスのツラいところでしょうか。
ホント、ご苦労様です。