事業者名:西日本ジェイアールバス
仕様・用途:一般路線仕様
登録番号:京都200 か 3322
社番:531-16959号車
配置:京都営業所
初年度登録:2017年式
シャシーメーカー:いすゞ自動車
搭載エンジン:いすゞ4HK1-TCS型
ボディ架装:ジェイ・バス宇都宮
車両型式:QDG-LV290N1
車名:いすゞエルガ
撮影日:2017年3月17日(金曜日)
撮影場所:京都駅烏丸口
西日本JRバスの一般路線車新塗色は、2年位前でしたか、金沢でお目にかかり済みですが、新型エルガでは初めてとなります。随分と新型エルガも増えてきましたね。調べたら、今年配置された真新車だそうです。社番とラグが生じていますが、JRバスの場合、社番の購入年はあくまでも “年度” なので、2017年3月までなら 「2016年度納入」 ということになります。でも、そういう事業者は多いですよね。だから、いわゆる 「一三間」 での導入は一瞬、こんがらがります。
西Jの京都営業所は、特に一般路線車は三菱が目立っていますが、いすゞも導入してたんですね。まだ、キュービックも残存しているようで、結構意外だなというのが正直な感想です。でも、JRですら、地方の営業所に行けば、旧い車を後生大事に持っていたり、あるいは他所からの中古を購入したりと、大都市圏の高速路線仕様車と違って新車に恵まれなかったりします。たまに 「えっ!? まだこんなポンコツ動いてるの?」 的な衝撃を受けることもしばしばあります。旧車ファンにはたまらないんでしょうけどね。
信用失墜したとはいえ、ここんところ日野・いすゞによる連立政権が長く続いているので、そろそろ三菱の導入も検討して欲しいなと思う昨今です。
【参考文献・引用】
BUSRAMA EXPRESS No.13 「いすゞ新型エルガ誕生!」 (ぽると出版社 刊)
FCブログ 「志乃輝の写真置き場」
BUSRAMA EXPRESS No.13 「いすゞ新型エルガ誕生!」 (ぽると出版社 刊)
FCブログ 「志乃輝の写真置き場」