事業者名:はとバス(東京)
仕様・用途:観光貸切仕様
愛称:Legato
登録番号:品川230 あ ・491
社番:491号車
初年度登録:2014年式
シャシーメーカー:日野自動車
搭載エンジン:日野A09C-1M型
ボディ架装:ジェイ・バス小松
車両型式:QQG-RU1ASBR
車名:日野セレガハイブリッド
撮影日:2015年8月28日(金曜日)
撮影場所:新宿駅西口付近
今年最後の 「今日の1枚」 は、昨年撮ったはとバスの貸切車 「レガート」 をお届けします。
「今日の1枚」 のNo.432で、同じ 「レガート」 のスーパーハイデッカー (いすゞガーラ) を取り上げたことがありましたが、今回はその第二弾ということで (かなり旧聞になりますがね) 、日野セレガのハイブリッドが同じ場所にいたので撮ってた次第です。
「レガート」 については、そのNo.432で詳細をお伝えしているので割愛しますが、こちらはハイデッカーということで、スーパーハイデッカーとは仕様等で差異があるのでしょうか? ハイブリッドかそうじゃないかの差だけ?
はとバスのフラッグシップである 「ピアニシモ」 は3列シートですが、 「レガート」 は4列シートです。ただ、貸切で使用するのは基本的には不可らしく、 「ピアニシモ」 同様に、富裕層向けツアーに充当されるようです。ただ、 「ピアニシモ」 を使うツアーよりは些かリーズナブルのようです。
「今日の1枚」 のNo.432で、同じ 「レガート」 のスーパーハイデッカー (いすゞガーラ) を取り上げたことがありましたが、今回はその第二弾ということで (かなり旧聞になりますがね) 、日野セレガのハイブリッドが同じ場所にいたので撮ってた次第です。
「レガート」 については、そのNo.432で詳細をお伝えしているので割愛しますが、こちらはハイデッカーということで、スーパーハイデッカーとは仕様等で差異があるのでしょうか? ハイブリッドかそうじゃないかの差だけ?
はとバスのフラッグシップである 「ピアニシモ」 は3列シートですが、 「レガート」 は4列シートです。ただ、貸切で使用するのは基本的には不可らしく、 「ピアニシモ」 同様に、富裕層向けツアーに充当されるようです。ただ、 「ピアニシモ」 を使うツアーよりは些かリーズナブルのようです。
はとバスもだいぶ、ハイブリッドが増えてきましたね。
2014年に発売された改良車には、衝突被害軽減ブレーキ (POS) に低速走行する走行車との衝突回避支援機能を追加し、さらに車線逸脱警報装置やドライバーモニターを新採用しました。今後も国産車については、スーパーハイデッカーとハイブリッドの二本立てで採用が続くと思われますが、バンホール+スカニアの二階建ても撮りたいですね。
2014年に発売された改良車には、衝突被害軽減ブレーキ (POS) に低速走行する走行車との衝突回避支援機能を追加し、さらに車線逸脱警報装置やドライバーモニターを新採用しました。今後も国産車については、スーパーハイデッカーとハイブリッドの二本立てで採用が続くと思われますが、バンホール+スカニアの二階建ても撮りたいですね。
来年はどんなバスが登場するのでしょうか。楽しみでもありますが、画一化しちゃっている今のバスに果たして “琴線に触れる” 車が現れるのかどうか・・・。
【参考文献・引用】
バスラマインターナショナル No.143
年鑑バスラマ2014→2015
【いずれもぽると出版社 刊】
はとバス公式ホームページ
バスラマインターナショナル No.143
年鑑バスラマ2014→2015
【いずれもぽると出版社 刊】
はとバス公式ホームページ