10月9日 (日曜日) 雨のち晴れ

9月からずっと、雨が続きますね。 「秋の長雨」 とはよく言ったもので、季節柄、しゃーないといえばしゃーないんですが、もういい加減、雨は勘弁して欲しいなと思っているのは私だけではないと思います。

10月7日、 “予告通り” 、オリンピックのパレードがありました。
「ド平日に東京のメインストリートを封鎖するとは何事だっ!」 とこないだ、弊愚ブログで “恨み節” をお伝えしたかと思いますが、職場ではそれを巡って “ガキのケンカ” みたいなみっともない言い争いがあったらしいです (その時、私は休みで職場にはいませんでした) 。
そして当日、思ったほど封鎖の基準が高くなかったので、仕事的にはどうにかなりましたけど、オリンピックの選手団が通り過ぎて、沿道の観客はサァ~ッと潮が引いたように、それぞれの持ち場に戻っていく光景が印象的でした。銀座とか京橋とか日本橋は、付近のサラリーマンも仕事をサボって観に行ったのでしょうね。でも、まだバリケードは解かれませんでした。その後にパラリンピックの選手団が通り過ぎるからだと思い込んでいました。でも、オリンピックの選手団よりも確実に沿道の応援者は少なく、日本人の薄情さを思い知りました。もし、今回もそうだったら、 「そうだったのかぁ~」 と納得しますけど、どうせ4年後の東京オリンピック、東京パラリンピックの時もやるんでしょ? だったら、パラリンピックの選手団を先に通すべきですね。

F1日本グランプリは今日だったんだ・・・。
最近、全然F1なんて観ていないから、どうなっているのか把握していないのが現状なんですけど、今回、ニコ・ロズベルグが優勝したことで、コンストラクターズチャンピオンはメルセデスベンツに決まったそうで、あとはドライバーズチャンピオンが誰になるのかというところなんだとか。今の状況だと、ロズベルグが獲りそうな勢いみたいですが、そうなれば、ヒル (グラハムとデイモン) に続く、親子二代チャンプが誕生することになるんですね (親父のケケ・ロズベルグは、1982年のワールドチャンピオン) 。
でも、やっぱり最近のF1はつまりませんね・・・。

イメージ 1

今日と明日は連休です。
豪雨の中、墓参りに行きました。
それで、お寺で見かけたでんでん虫。最近見るカタツムリは、いつも自分の殻の中に閉じこもっている奴らばかりで、 “まともな姿” を見るのは何だか久々のような気がします。

音譜 でんでんむしむしかたつむり
おまえのあたまはどこにある
かねだけくるまだせ
さもないとこいつのいのちはねぇぞ」

といった替え歌を思い出しました。

オカンと姉貴の付き合いで、砂町に買い物に行き、帰宅後、私一人でちょっと出かけました。

イメージ 2

イメージ 3

雨上がりの東京。
夕焼け空が真っ赤っかで、これだけでも本格的な秋の到来を感じたりしました。
私の他にも数名、カメラを構えていた人達がいました。