7月20日 (水曜日) 雨のち晴れ
昨夜、ガラスや屋根瓦をブチ破るんじゃないかという勢いの強烈な雨が降っていまして、出勤が心配されましたが、家を出る頃には雨も小降りになり、職場に着く頃には止んでいました。このまま梅雨明け・・・といきたいところですが、まだそれはお預けのようです。
さて、朝イチでミュージシャンの渡辺茂氏の訃報をお伝えしましたが、それ以上に衝撃だったのが大橋巨泉氏の訃報でした。
「11PM」 や 「ゲバゲバ90分」 こそ世代外ですが、 「クイズダービー」 、 「世界まるごとHOWマッチ」 といった番組は我々の世代内であり、リアルタイムであり、常に観ていた番組でもあります。
子供の頃、出演者を呼び捨てにしたりとか 「○○ちゃん」 といったように、やたらと上から目線の司会っぷりに 「何だ? 偉そうに・・」 と拒絶反応を示したこともありましたが、当時はどの家庭でもそうだと思いますが、テレビは一家に1台の時代。 「面白くないから、自分の部屋で自分の観たい番組を観る」 という芸当が出来なくて、仕方無し無し、観ていた記憶があります。それでも、巨泉氏の番組は世間的には圧倒的な支持を得ていましたよね。因みに 「笑ゥせぇるすまん」 の主人公、喪黒福造のモデルは巨泉氏だと言われています。真実は定かではありませんが。
巨泉氏が亡くなる5日前には、やはり昭和のテレビ史になくてはならない存在の永六輔氏が亡くなっており、1週間足らずで2人の “昭和の生き字引” がこの世を去りました。何だか、昭和が急に遠くなったような気がしてなりません。
謹んで大橋巨泉氏のご冥福をお祈り申し上げます・・・