イメージ 1

事業者名:西武観光バス(埼玉)

仕様・用途:都市間夜行長距離高速路線仕様

登録番号:大宮200 か 2369

社番:1767号車

配属:西武観光大宮営業所

初年度登録:2007年式

シャシーメーカー:いすゞ自動車

エンジン型式:日野E13C型

ボディ架装:ジェイ・バス小松

車両型式:PKG-RU1ESAJ

車名:いすゞガーラHD

撮影日:2015年4月18日(土曜日)

撮影場所:大宮駅西口

白をベースに、青と赤と緑のラインを入れた 「ライオンズカラー」 から、「レジェンド・ブルー」 という濃い青一色に塗り替えられつつある西武バスの高速路線仕様。貸切車は従来通りのライオンズカラーのようですが、これで貸切と高速とに差別化を図るのでしょうか。
画像の1767号車は、導入年から考えて、元々はライオンズカラーだったのでしょう。さらに以前は西武バス籍だったので (練馬営業所の配属だった) 、観光大宮に移籍して 「レジェンド・ブルー」 に塗り替えられたものと思われます。

このカラー、最初は 「ライオンズエクスプレス」 専用のカラーリングだと思い込んでいました。この日も運用終了間近いことを知ったので、朝早く撮りに行ったら、うじゃうじゃいる。状況を飲み込めない私は 「どういうこと?」 と首を傾げるばかりで、画像の便を撮った段階で 「もう 「ライオンズエクスプレス」 が到着したのか」 と思い込んでしまいました。そこから新宿に向かうその途上で、白い西鉄車と遭遇。まさかそれが最初で最後の迎合だとはこれっぽちも思いませんでした。結局、 「ライオンズエクスプレス」 の西鉄車は撮れずじまいで、苦虫を噛むことになりますが、撮影時間が朝の7時前でしたので、その段階で 「おかしいな」 と思うべきでしたね。

画像の便は到着時間帯からおそらく、南紀便か伊勢便か白浜便ではないかと思われます。でも、その時は 「 “ライオンズエクスプレス” だ」 と思い込んでいたから、何処から来た便なのかまで調べる余地は無く、結局判らないままです。

日産ディーゼル一筋だった西武の高速車を思い出せば、このいすゞ車導入も 「崩れた伝統」 になるのかもしれませんね・・・。


【参考文献】
バスラマインターナショナル No.148 (ぽると出版社 刊)
高速バス時刻表 (交通新聞社 刊)