8月16日 (木曜日) 晴れ
お盆明け、ようやくウヤをもらえました。仕事的にはさほどではなかったものの、やっぱり5連続出勤はちょっと堪えました。
んで、家にいてもしゃーないので、バイクでちょこっと出掛けました。早朝ドライブでも良かったのですが、昨日の夜に少し歩いたので、疲れが出てしまったのか、起きたらいつもの7時で、その段階で 「ジ・エンド」 。
鱗雲が空を覆い、秋がそこまで来ていることを実感します。昨年や一昨年に比べると、暑さって少しは和らいでいるのでしょうか?
一度家に戻り、ちょっと休んだ後、今度は歩きに出掛けます。今日は自宅から新小岩折り返しのコースを選びました。土手沿いをずっと歩き、新小岩の総武線の鉄橋までで、大体そこまでで5kmほどあるでしょうか。思えば、この総武線の鉄橋まで来るのは30年ぶりくらいになりますか。中学生の時に自転車でここまで走ってきては、総武線の電車をずっと見ていました。あの頃は緩行線が101系と103系がメインで、201系の新車が入っていた頃。快速はオール113系で、特急も全車183系でした。そしてまだ 「犬吠」 や 「内房」 などの急行が走っていて、153系と165系が使われていた、そんな時代です。
今は、緩行線も快速線もほぼ統一されていて、全然面白味がありませんので、5~10分くらい休憩して、戻ることにしましたが、帰りは一旦、平井大橋まで出て、そこから船堀橋までをいわゆる 「中堤」 と呼ばれる首都高速中央環状線の下を歩くことにしました。 「中堤」 と言われますが、私が子供の頃は 「中土手」 と呼んでいました。
今でこそ、散歩コースやサイクリングコースとして整備されている中堤ですが、昔は自転車はもとより、歩行者も入れなかったんです。基本的に関係者以外立ち入り禁止。
信号もなく、中川の堤防みたいに下りたり上がったりすることがないので、スムーズに歩けますが、マメが出来たようで、路面の悪い場所を歩くと、足が痛いです。おまけにここは野生化した人間が住み着いているので、日が暮れるとちょっと怖くなりますので (中堤には街灯がない) 、日暮れまでが勝負だなって思いながら歩きました。
そうそう、今日は天気が良かったから、夏には珍しく富士山が見えました。夕暮れのスカイツリーと富士山のコラボレーションが見事でした。何人か撮影している人がいましたね。
往復で10km、2時間のウォーキングでしたが、帰宅してシャワーを浴びて体重計に乗ったら、80.4kgまでになっていました。6月の定期健康診断時には91kgだったので、約11kgの減量に成功したわけです。
その後、祝杯を・・・といきたいところですが、そこは我慢して、普通に麦茶を飲み、通販で買った 「何とか雑炊」 が夕飯。スポーツセンターで汗を流すより、歩く方が効果的なのかなって思ったりします。最近、なかなかスポーツセンターにも行けませんが、継続しないといけません。