
箱根駅伝を茅ヶ崎で観まして、その帰りに寒川町というところでラーメンを食い、八王子経由で新宿まで出ました。
用事があったのですが、それがぽしゃったので、そのまま帰宅しようと思いましたが、せっかくなのでバスウォッチングをしてから帰ろうと思い、新宿高速バスターミナルまで行きました。
松本電鉄や信南交通などは貸切車を動員して輸送に当たっていましたが、そんな中、JR東海バスのセレガが発車を待っていました。そうです、エンジン音が公害そのものという悪名高きJR東海のセレガですが、よく見ると噂に聞くハイブリッド車だったので思わず撮ってしまいました。
以前、しのこおさんが「JRでハイブリッド車を導入してるんだね」という情報を提供してくれたことがありまして、私も高速道路ですれ違いざまに見た記憶はありましたが、なかなか東京駅に姿を見せてくれず、やって来れば通常のエンジンを搭載した車ばかりで、私の中ではもはや “幻のバス” と化していました。
新型セレガを高速バスに投入する事業者は数多くありますが、ハイブリッド車となるとその数はかなり減ると思われます。現段階ではJR東海バスの他に、ウィラートラベルや松本電鉄、北海道の道南バス、そして広島の備北交通と広島電鉄、山陰の日ノ丸自動車と日本交通が導入しているだけのようです。まぁ、ハイブリッド車が高速運転に適しているのかどうかといえば、ちょっとだけ疑問が残りますが、環境問題を考えたら、やっぱりハイブリッド車の導入は避けて通れないのかもしれませんね。
高速バスではありませんが、東京でもはとバスがセレガのハイブリッドを導入していますので、一度は乗ってみる価値はあるかと思います。
ジェイアール東海バス 747-09958号車日野セレガハイブリッド BDG-RU1ASAR2010.1.3 新宿高速バスターミナルにて