『秩父巡礼』その2 真福寺 | 田園風景の四季折々:ゆるりと楽しむスローライフ

田園風景の四季折々:ゆるりと楽しむスローライフ

こんにちは!文具、ゴルフ、料理を通して、心豊かなスローライフを追求するブログです。日々の小さな楽しみや発見を共有し、皆さまの心に少しでも変化をもたらせれば嬉しいです。

『秩父札所二番 真福寺』

四萬部寺は国道140号から10分程でしたが、真福寺は標高665mの高篠山の中腹にあり、巡礼は険しい道を登って行きます

四萬部寺近辺からから真福寺方向を示す看板がありますので、看板を頼りに進んで行くと、道は徐々に細くなり車は険しい山の中へ。。。

車一台がやっと通れる狭い道をニョロニョロと登って行き、無事に真福寺駐車場に到着

この道は本当に狭く、車の運転には注意が必要です


下に見えるのが駐車場で、観音堂は駐車場から階段を上がった高台にあります

この階段もかなりの急勾配💦






高篠山、中腹からの眺望

秩父市街地が遠くに見えます、木立との調和が美しいですね 



山の中にひっそりと佇む真福寺

木立を通り抜ける風の音しか聞こえません、本当に静かな場所です

観音堂は、明治41年(1908年)に再建されたもので、現在は無人となっていますので、納経などは麓の光明寺(写真下)で行います。