Slow Lifeを楽しむ逸品 『セーラー万年筆 ブラックラスター』 | 田園風景の四季折々:ゆるりと楽しむスローライフ

田園風景の四季折々:ゆるりと楽しむスローライフ

こんにちは!文具、ゴルフ、料理を通して、心豊かなスローライフを追求するブログです。日々の小さな楽しみや発見を共有し、皆さまの心に少しでも変化をもたらせれば嬉しいです。

こんにちは

今回は久しぶりの文具ネタです

私は筆記具愛好家で、主にドイツ製品を愛用してます

漠然としたイメージですが、筆記具はドイツ!

そんなイメージを持ち続けていました


それを根底から覆してしまったのが

純国産の『セーラー万年筆』です


私は隙間時間で文具店巡りをしますが、明確な目的

ありきで訪れる事はなく、何かしらの発見があるのを

楽しみにしています


銀座放浪中に出会ったこの1本。。


『セーラー万年筆 ブラックラスター』


通常の万年筆には無い渋い色合いが目に留まりました


万年筆の説明では、大先に金属(真鍮)を使用し、万年筆の重心を

よりペン先に近い部分に設定する事で、無駄な筆圧を入れる事

なくペンの重さだけで滑らかに筆記が可能!


長時間の筆記による手の負担を軽減できるみたいなので

興味が湧き試し書きをしてみました


持った感触としては、先端部の銀色の部分が金属製になっていて

少々重みを感じますが、前重心になっているので、筆圧を入れなく

てもペン先が安定します


そして何より驚いたのが、ペン先の滑らかさ!!


衝撃を受けました。。


日本製品はどの分野でも世界でトップクラスの品質を

維持していますが、筆記具も例外ではないようです


私の中では 『モンブラン』 『ファーバーカステル』などの

メーカーに隠れてしまっていた『セーラー万年筆』


書き味は一瞬で私を夢中にさせてしまいました


滑らかな書き味で、ペン先調整も見事です

そして何より良かったのが、書き出しのなぞりがない事!


メーカーによっては書き出しでインクの出が悪く、二度

なぞらなければいけない、時間にして数秒ですが

本当にわずらわしい




『お気に入りの満寿屋の原稿用紙と一緒に』


満足するまで試し書きをさせてもらい、極細のEFニブを
オーダーしましたが、全ペン先欠品中で
予約のみ受付中とのこと。。

既に筆記量が多い職業の方には人気商品になっていた
みたいなので待つしかないですね

ひたすら待つこと数ヶ月。。。


やっとブラックラスターが来ました(^-^)

極細ながらしっかりとした書き味で、細かい書き込みは
すべてこの1本で筆記しています

秋の夜長にゆったりと万年筆で筆記する至福の時間

セーラー万年筆の職人魂に感謝します