本題に入る前に小ネタ。
前回、超究極ラードラ闘技場3周回で覚醒イシスに神キラーをつけると、属性吸収に困ることなくソティス、ヴィシュヌ、ヘラドラあたりにいいダメージが入ることを紹介した。そして最近、悪魔キラーをつけるとさらにグッドであることに気づいた。

{9F2942C0-EF6D-44D8-A617-52339B547A7A}
じつは闘技場3は悪魔タイプがかなり多い。そしてほとんどの敵に神、悪魔、ドラゴンタイプのうちどれかのタイプが付いている。つまり、あの爽快感のあるキラーエフェクトがいろんなフロアで見られるのだッ…!!!

…とまぁエフェクトはともかく、問題は性能。悪魔タイプがあるパールは木属性なので、イシスに悪魔キラー潜在付けても×1.5倍÷2で30万の吸収ラインを超えない。神+悪魔タイプの根性付きゼヘラには2.25倍キラーが刺さるが、初手平積み6色6コンボで調整できる。そのほか吸収や調整で困る敵はおらず、グリザルなどの微妙にカタイ敵にはプラスに働く。神キラー潜在と悪魔キラー潜在を同時に付けてもデメリットがないなら付ける一手。スキル封印耐性が2になるので、潜在たまドラ階でイシスだけ1ターン遅延くらったりするが、大勢に影響はない。ちなみにイシス(というか主属性水)以外に付けるといろいろと面倒。参考までに。

さて本題。まずはミルのアシスト編成。
{4696BC4D-A00C-4776-8F62-1C62C9EFBE07}
Lミル(☆光ウィジャス)
アポカリプス(☆スロウ)
孫悟空(☆大小)
光カンナ(☆ファセット)
覚醒アポロン(☆光エスカマリ)
※(   )はアシスト。☆は同属性。

闘技場3などの難しいダンジョンを想定しているので、簡単なダンジョンならサリアとか大小とかの変換スキルをガンガン積んだほうが良い。オール同属性アシストなので思った以上にステータスが高くなる。

次にメリディオナリスのアシスト編成。
{0776DA54-8626-4E6B-A712-7369D750855C}
Lメリディオナリス(☆シェアト)
スクルド(☆リューネ)
覚醒ヘルメス(☆アンドロメダ)
ヤ・シュトラ(☆ウォータードラゴンナイト)
スミレ(☆シェアト)
※(   )はアシスト。☆は同属性。

こちらもオール同属性アシスト。闘技場1ソロなら、スクルドにクシナダアシストさせたり、スミレ→ルキアにして封印耐性5にしたりするのも手。ドロ強、操作時間、スキブ、封印、スキルの回転、バインド対策、ステータスなどを総合的に考えてこの編成にしたものの、候補キャラがかなり多いので、もっといい編成があるかも。

最後にシヴァドラ。
{39C0C080-C1B4-4EA7-B52D-CB32A882EEE5}
こやつは爽快感を追求しただけなので、アシストはさせてない。封印耐性5、火ドロ強13、列7、way10のハイブリッド型。エンハ付き変換、ドロ強付き変換、3色陣、目覚め付き変換を2ターンヘイスト2枚で開幕からスキルをぐるぐる回すスタイル。wayが少なめな分をドロ強で補っているため、火4個あれば600万くらいは出せる。フィニッシュ火力はエンハなしで5000万以上出せる。マルカブシステムやアレスシステムなども考えたが、こういう編成のほうが好み。

同属性アシストボーナスを考えながらパーティー編成するのって結構楽しい