昨日、娘を連れて中山駅前の歯科に向かう途中・・・


目の前で自転車に乗っていた女性が派手に転倒しました。


私・・・

「大丈夫ですか?」と声をかけ・・・

気づいたら、路上に倒れてる女性は放置で、倒れた自転車を起こして、散らばった荷物を拾っていました・・・汗


でも、後で考えたら、目の前で人が倒れてるんだから、まず助け起こしてあげる方が先だったか・・!?

・・・と思いました・・・・あせる


ちょっと対応が冷たかったカモ・・・・・(反省爆弾


女性は顔を怪我されて、血が滲んでいる状態でしたが、大丈夫かな・・・・。

心配ですね・・・・・。


同時に目の前で何かのハプニングがあった時、もっとうろたえないで冷静に対応できる人になりたい・・・と思った次第です・・・ショック!

(昨日もちょっとだけうろたえました・・・ドクロ


でも、人が困ってる時の対応で、どこまでが親切でどこからがお節介なのか・・・境界線が難しいですね・・・。

(昨日もそれはちょっと感じました。)





人気ブログランキングへ


↑応援クリックよろしくお願いしますドキドキ



看板 横浜 有限会社もぐら工房

自社HP http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHPhttp://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php


ハイ・・タイトルの通りでございます。


このたび、弊社の取り扱い品目に「手書き提灯」が増えましたドキドキ

これですね~~~!!



看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」



写真はうちの娘ですが、顔出しNGとの事ですので隠してます得意げ




ちょうちん・・・今時は、確かにホームセンターなどで格安で既製品が売られていますよね。


しかし・・・やっぱり手書きは既製品とは違います。


弊社の手書きちょうちんはこの道30年のベテラン職人が製作しております。


単にオリジナルでかっこいい・・・だけではなく、「心」が入っています。


もちろん、自信を持ってオススメいたします。


一文字、一文字丁寧に手書きされているため、印刷された既製品よりはいくぶん割高ですが・・・。


けれど、大きさにもよりますが、電飾看板を買うよりも予算を安く抑えられる所が長所であると思います。

短所は・・・紫外線などにさらされると、色が劣化します。(写真のちょうちんの本体はビニール製です)

(それでも、3年程度の耐久性はあります・・・チョキ


これは間違いなく、お値段以上に価値のある逸品ですよ。


写真のちょうちんは、居酒屋などでおなじみの赤提灯ですが、白いものもあります。

また、素材は紙製、ビニール製があります。

また、ちょうちんのサイズも小さなものから大きなものまで豊富に揃っています。

また、書体も色々あります。


どうかお気軽にお問い合わせ下さいドキドキ



人気ブログランキングへ


↑応援クリックよろしくお願いしますドキドキ




オリジナル 手書きちょうちんの製作も・・・・・


看板 横浜 有限会社もぐら工房

自社HP http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHPhttp://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php







またまたブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません・・・・。


本日は、日曜日ですが仕事をしています。

車のマーキング用の切文字。



看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


中古車屋さんからの依頼で、お弁当屋さんに納車予定の車のマーキングです。

(オトナの事情により、店名は内緒です・・にひひ



文字はお店の側で上手にお貼りになりますので、今回は納品のみです。

このような、車に貼りつける社名や電話番号などの切文字やインクジェットの製作、施工も行っておりますのでどうかお気軽にお問い合わせ下さい。


車クルマ屋さん、自動車整備会社さん、タクシー・バス会社さん等からのお仕事、大歓迎です車



一昨日は式典用の看板の取り付け、昨日が撤去、そして別件でのぼりの納品などを行いました。
のぼりの事は後日書かせて頂くとして・・・・


今日は、式典の看板について書かせて頂きますねドキドキ


去年に引き続き、同じ企業様の依頼で、創立記念式典の際、壇上に掲げる看板の製作をさせて頂きました。
しかも、今回は創立50周年という節目の年なので、間違いがあってはいけない・・と思い緊張しました。
(いや、50周年に限らず、間違いは常にいけませんが・・・あせる


記念式典の看板は、先日のブログで野球チーム様のものをUPさせていただきましたが、今回も大きさこそ違えども、基本的には同じような材料、製作方法です。


切文字を貼る際、水を霧吹きする方法としない方法がありますが、今回は「スチレンボード」(表面は紙張り)が相手ですので、水を使わない方法(ドライ貼り)を用いました。




クローバードライ貼りの際、気泡が入らないように綺麗に貼るためのコツが2つあります。

それは・・・







「コツコツ修業する事」・・ですっビックリマーク







・・・・こうして、自分でも惚れ惚れするくらい綺麗に貼れました・・・チョキ

(自画自賛・・・汗



いやいやっビックリマーク 職人が自分の仕事に満足してしまったらオシマイですね・・・・。

さらに上を目指して精進しないと・・・・グー



看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」

当日は国旗と社旗も掲げる事になりましたが、それはタッカー(ホッチキスの親玉みたいなやつ)で木枠に打ち付けていきました。
お預かりした旗のサイズが小さいので恐る恐る引っ張って伸ばしながら作業をしました。あと、10ミリか20ミリでも大きかったら端っこの処理ももっと綺麗に出来たのですが・・・・汗



看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


こうして、事前に製作しておいたものを、式典の前日に搬入して、既存の土台に取り付けました。
当日はお客様が搬入の手助けをして下さったり、会場となった緑公会堂の親切な職員さん達が色々と手を貸して下さいました。
本当にありがとうございます・・・ドキドキ
現場では、もっと無駄なく迅速な作業を心がけないといけないというのが今回の反省点です。


こうして、取り付けられた看板がこちらです。(幅が6mあります。)




看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


背景が微妙ですが汗式典の際は、金屏風が立てられて綺麗な舞台になっていました。



一生懸命作った看板ですが、式典が済んだらお役目は終了です。短い間だったけれど、ご苦労様でしたビックリマーク

(撤去するのがちょっと寂しかったです・・汗





このような、式典の看板の取り付け・撤去も承りますので、どうかお気軽にお問い合わせ下さい。






人気ブログランキングへ


↑応援クリックよろしくお願いしますドキドキ


看板 横浜 有限会社もぐら工房

自社HP http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHPhttp://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php



先日、ゼネコンさんの現場のお手伝いをする機会があり、初めて「安全靴」なるものを買いました。

(ゼネコンさんは、ヘルメット、安全帯、安全靴の着用・・・KY活動(危険予知活動)等に関して厳しいのでグー


その安全靴の履き心地が案外良かったので、日常でも履いちゃってますドンッ

つま先に鉄板が入っていて普通の靴よりもちょっと重いので、もしかしたら、ダイエット効果もあるのでは・・とも期待していますが・・・いかがなものか(はてなマーク



ダイエットといえば・・・昔、「サルティス9度」という靴を履いていた事がありました。

これですね・・。

http://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100212


かかとの部分が下がっていて、常に坂道をあるいているような負荷がかかってダイエットに効果がある・・・という笑える靴なんですけど。しばらく履いてみた結果・・・・・・



全然痩せませんでした・・・ドクロ



考えたら、私・・・歩くのが嫌いで、近場でもすぐに原付とかに乗ってしまうからダメなんですよね。

いくら、ダイエットに効果的な靴でも、歩かないと意味がありませんね・・・



また、脱線してしまいました・・・あせる


年度末という事もあり、道路が渋滞していると予測されたので、昨日は現調などの移動は車はやめて電車ですることにしました。

私の愛車(原付)は今、入院中ですし・・・・。


その際、時間がなかったので、急いで下り坂を駆け下りる途中、安全靴で思いっきりつまずいてしまい、派手にコケてしまいました。

安全靴・・・つま先が固いので、走りづらいし転倒しやすいです。

(走れる安全靴ってのもあるみたいですが・・・)


人間の方は無事だったんですが、左手に持っていた携帯電話をアスファルトの地面にぶつけてしまい、傷だらけにしてしまいました・・・・ガーン


でも、美人の優しいお姉さんが「大丈夫ですか」と声をかけてくれて嬉しかったですラブラブ!


この場合、通行人にスルーされるのも寂しいけれど、声をかけてもらうのもなんだか恥ずかしいです・・・ショック!

(どっちやねん)


電車移動で痛い思いをした割に期待・・・予測していたほどには道路が渋滞してなかった気がするんですが・・・昨日の苦労は何だったんだろう・・・。

【KY】

安全靴では走らないようにしようビックリマーク





人気ブログランキングへ


↑応援クリックよろしくお願いしますドキドキ


看板 横浜 有限会社もぐら工房

自社HP http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHPhttp://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php

ブログを真面目に書こうと決心したものの、既にちょっと挫折モードです・・・(をい汗

基本的に凝り性なので、短文でさらっと書く事が出来ず、ついつい時間がかかってしまいます。


仕事の事も色々、書きたいのですけれど・・・長文になってしまいますので、時間がある時に徐々にUPしていきますね。


今、学校は春休みなので、息子はほぼ毎日部活です。

娘は私と一緒に会社に来ているのですが、ほぼ毎日、娘のお友達が遊びに来るので、とても賑やかですあせる

お友達・・・私の仕事を見て、

「カッコいい」とか「面白そう」とか言ってくれます。


看板屋、カッコいいかどうかは分かりませんが、面白さは保障できますね・・・・ニコニコ

毎日、ドキドキバクバクの連続です・・・ショック!


娘達が外に出かけて静かになったことだし、もうひと頑張りだ~~~グー





人気ブログランキングへ


↑応援クリックよろしくお願いしますドキドキ


看板 横浜 有限会社もぐら工房

自社HP http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHPhttp://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php

昔、一人でフラフラと全国を旅してたんですが・・・・

その時出会った人に面白い事を教えてもらいました。



ちょっとした実験なのですが、よろしければお試し下さい・・・にひひ


これをやると、イメージだとか言葉だとかが、いかに人間の能力に影響を与えるものかがよく分かりますショック!



用意するもの・・・・人間2人。簡単な顔の絵2枚。




まず1人が利き手の親指と人差し指で輪っかを作ります。

(「お金」を意味するあの形ですね・・・あせる


そして輪っかが開かないように固く力を入れて下さい。

もう1人は、両手を使って、その輪っかを本気で開こうと試みて下さい。


その時、輪っかを作った人は↓の絵を見ながらやります。




看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


結果、・・・多分、固く力の入った指を開く事はかなり難しかったのではないでしょうかはてなマーク

(大人同士だとか、力に差があんまり無い場合)




次に、同様の事を今度は↓の絵を見ながらやってみて下さい。




看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


今度はどうでしょう・・・1回目と違って、簡単に指が開いた人が多かったのでは・・・はてなマーク




もっとも、これは絵じゃなくても、言葉でも同様の事が起こります。


「偉い。天才。」などと褒められながらやるのと、「アホ。馬鹿。」などとけなされながらやるのとでは違う結果が出ると思います・・。


それほど、イメージや言葉というのは、人の能力等に影響を与える恐ろしいものだということがわかります。



だから、自分の能力をフルに発揮できるように、少々嫌な事があってもいつもニコニコ受け流して、ネガティブな事は口にしない事が大切ですね。

間違っても、「どうせ自分は・・・」とか言わない事ですよ・・・。


もちろん、子供の成績表を見て、けなすのもなしですよ・・・あせる

褒めれば伸びるはずですから・・・・きっとビックリマーク

(と自分に言い聞かせてみる・・・)




人気ブログランキングへ


↑応援クリックよろしくお願いしますドキドキ


看板 横浜 有限会社もぐら工房

自社HP http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHPhttp://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php





先日のブログで製作方法をUPさせて頂いた、FF看板の施工が昨日完了しました。


BEFORE
看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」

AFTER
看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


携帯のカメラで撮影したので(はてなマーク)なんだか、綺麗じゃありませんけど・・・

後日、もっと綺麗な写真に差し替えさせて頂きます・・(泣泣泣あせる



あと、道路沿いの突き出し看板も、大型車にぶつけられたのか破損していたのですが・・・ドクロ

こちらもリニューアルしました。

本体はとりあえず大丈夫だったので、面板のみの交換です。


ただ、ブラケットが事故の衝撃で歪んでしまい、看板がグラグラしている状態でした。


ブラケットというのは、看板の本体と柱などをつなぐ金具で・・今回の看板の場合、2箇所出っ張ってる部分がそれに当たります。


ブラケットは、一般の方に分かりやすく説明するため、ゲタのこの部分に例えられる事が多いです。

(嘘ですあせる看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」



また、小さなお子様にもよく分かるよう、しばしば、たまごっちに例えられる事もあります。


看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


(嘘ですあせる


ブラケットの歪みを極力、修正しつつ取り付け完了。

グラグラした状態も改善し、シッカリ固定されました!!



BEFORE


看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


AFTER

看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


(※このように、看板丸ごとじゃなくても、既存の看板の面板のみの交換等も承りますので、どうかお気軽にご相談下さいねニコニコ



熱き漢達グーが看板の取り付け作業を行う間、私はウインドマーキングの作業をしておりました。

ガラスには、既存のカッティング文字が貼られていたのですが、これが劣化していて、固く張り付いている上、剥がそうとしてもバリバリと砕けてしまい、なかなか作業が進みませんでした。



看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」

スクレーパーという必殺武器を使用しても、頑固に張り付いています。

腕が筋肉痛になりそう・・・ガーン



ちょっと、まめっち豆知識

カッティングシートには柔らかさを出すための可塑剤という薬品が使われていますが、これは紫外線にさらされる事により、徐々に劣化していき、最後には、このように完全に柔軟性が失われてしまいます。


・・・どうにか苦労しながら、漢達を巻き込みつつ、無事、ウインドマーキングの作業も完了ドキドキ


BEFORE
看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」

AFTER
看板屋ブログ 「もぐらのタマゴ。」


【デザインの事】

今回、看板の広面積にオレンジ色を使用したのは、院長先生の発案です。

(医院のイメージカラーがオレンジ色なので)

デザインをする上で、オレンジという派手な色彩が「医院」の清潔感、信頼感といったイメージを損なう事が無いように神経を使いました。

その甲斐もあってか、イイ感じに仕上がったのではないかと思います。(自画自賛・・・ショック!


こういう色遣いは普段の私では思いつかなかったと思います。

やはり、色んな人の意見に耳を傾けて取り入れていく事は勉強になりますねドキドキ


私の描いた歯のキャラクターにも親しみを感じて、足を運んでくれる患者さんの数が増えたら嬉しい限りなのですが・・・。



人気ブログランキングへ


↑応援クリックよろしくお願いしますドキドキ

ベルガラス面のカッティングシート・インクジェット貼りも承りますベル


看板 横浜 有限会社もぐら工房

自社HP http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHPhttp://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php



電飾看板の表示面は、昔ながらのアクリル板(乳半)に加え、最近はFFシートの物が増えてきました。


今日は看板の製作をしながら、「FFシート」についての説明をしていきましょう・・・ニコニコ



FFシート(フレキシブルフェイズシート)


アクリル板に比べ、柔軟性があり、軽量なので安全性も高く、取り付けもメンテナンスも簡単。

長尺でアクリル板みたいに継ぎ目が出ないという長所もあります。

これらの特徴から、大型のサインの製作にも重宝されています。



私の近所の大型看板では、くら寿司(横浜長津田店)などがFFシートを使用しているようですね。


もぐらのタマゴ。


もぐらのタマゴ。


注意 これらの看板は、あくまで参考写真であり、弊社とは一切関係ございません。

  (出来れば関係したいですが・・・ドンッ)



くら寿司は安くていいですね~。(一皿105円)

テーブル席ではお皿を5枚返却する毎に1回、注文用のタッチパネル上で抽選が行われ、当たるとカプセルのおもちゃが貰えます。

子供達がちょっと小さな頃、当たったおもちゃを誰が貰うかで喧嘩になったりしましたが、その割には、持ち帰ってから、おもちゃで遊んでる姿を見ない・・という変な現象がありましたあせる

遊びもしないおもちゃなのに、どうして喧嘩が起きるかな・・・・。



・・・脱線してしまい失礼しました・・・汗



FFシートはちょうど、太鼓に張られた皮のようなものをイメージして頂ければ分かりやすいかと思います。

(叩いても、いい音は出ません汗


では、これを、電飾看板本体に展張していきましょう。



壁面用の電飾看板(2700×1200mm)


もぐらのタマゴ。



ここに、インクジェット出力したFFシートをかぶせて、位置あわせをします。

(インクジェットに関する説明はまた後日・・・得意げ


もぐらのタマゴ。


位置が決まったら、ピンと引っ張りながら、ガムテープで仮止め。

もぐらのタマゴ。

ここで丁寧にやらないと、シワになったりヨレたりしますあせる





仮止めが終わったら、側面をバーで押さえ込んで、ビス止め。

押さえられる事で、シートがさらにピンとなります。


もぐらのタマゴ。



ビス止めが終わったら、シート端の余分な部分を切り落とします。


もぐらのタマゴ。


最後にカバーを取り付けてバーやシートの端っこを隠したら、完成です。


もぐらのタマゴ。




完成したら光らせたくなるのが人情というものですね・・・・あせる


もぐらのタマゴ。

光らせてみました・・・・ビックリマーク


(職人さんの顔出しNGのためあせるガムテープで隠してます・・・にひひ

でも、写真が暗いのでガムテープ必要なかったかも・・・ドンッ



電飾看板は、たとえ消灯時に綺麗でも、点灯させると色がボケたりする事があるので、

点灯時も消灯時も、綺麗な色になるように色調整するのが大変でした。

でも、苦労の甲斐あって(はてなマーク)なかなか、イイ感じに仕上がったと思います。(自画自賛・・・あせる


今度は、これを施工するわけですが・・・それはまた後日、UPさせて頂きますね~ドキドキ




ドキドキ応援クリックよろしくお願いします ドキドキ




ベル電飾サインのデザイン・製作・施工も承りますベル


看板 横浜 有限会社もぐら工房

自社HP http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHPhttp://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php

うちの中学1年生の息子は今、卓球部に入っています。

毎日、勉強そっちのけでむかっ部活やら、自主トレに励んでる甲斐あって汗つい先日の緑区の大会(ダブルス)でも優勝してきました。

昨年末は横浜市の大会でブロック優勝しました。

(これ以上自慢すると、親馬鹿になるので割愛しますが・・・あせる

↑すでに十分親馬鹿な気も・・・叫び


その息子は小学4~6年生の頃は少年野球チームに入っていました。

ちなみに今回、卓球でダブルスを組んだ相手は、当時、ピッチャーでエースだった子でした。

(息子のポジションは主に、キャッチャーでロース汗)←当時は肥満児だったんです汗

二人とも中学は野球部ではなく卓球部に入りました。



今年のはじめの事ですがその、お世話になった少年野球チームが創部30周年記念のパーティを開く事になり、会場に飾る看板を作らせて頂きましたドキドキあせる

ブログにUPさせて・・とお願いしつつ、し忘れていたので汗

・・・遅まきながらこちらにUPさせていただきます・・ガーン



・・・しかし、30年も続いているなんて・・とても伝統のあるチームだったんですね・・・。

そんな大切な節目のお手伝いが出来るのはとても嬉しい事ですね音譜



パーティ当日、スチレンボードにカッティングシートの切り文字を貼り付けたものを持って行きました。

スチレンボードとは、発泡スチロールの両面に上質紙を貼ってある軽量の板の事です。
(屋内で一日限りの使用のため、コスト面を考えて・・・。)


朝、会場である自治会館でチームのお母さん達の手作業による、紙製のお花を両面テープで周囲にぐるりと貼り付け、味のある看板が完成しました。


ひとつは建物の入り口部分に両面テープで取り付け。



もぐらのタマゴ。



そして、ひとつは舞台に取り付けようとしたところ・・・・



「え~~~!? 危ないよえっ

・・・取り付けは男の人にやってもらいなよ~ビックリマーク


とお母さん方に口々に言われましたあせる


ううぅ・・・やっぱり、職人(漢)としての私よりも、ここでは可憐な女性のイメージが先行しているようですね(蹴ドンッ


お言葉に甘えて取り付けはチームの男の人にやってもらいました・・爆ドンッ

看板屋がクライアントに取り付けをお願いして、どないすんねん・・って感じですね・・・・叫び


でも、人の優しさが嬉しかったです・・・ドキドキ



そして・・・会場はこんな風になりました・・・・。





もぐらのタマゴ。


もぐらのタマゴ。


他チームの方も招いてのパーティもつつがなく終わったそうで、本当によかったですビックリマーク

チームのみんなも、気分も新たにしてまた頑張って欲しいですチョキ




今回は・・・お客様に取り付けをお願いしちゃいましたが汗

本当は・・・高いところの施工もバッチ来~いですよチョキ


いちおう、高所作業車の資格も持ってますし・・・・・あせる


これです↓チョキ



もぐらのタマゴ。


お見苦しい顔写真出してパソコンがぶっ壊れたら、申し訳が立たないので自主規制しておきます・・・叫び

あと、いちおう女性ですので生年月日もヒ・ミ・ツですラブラブ・・・(吐)



ドキドキ応援クリックよろしくお願いします ドキドキ




ベル看板の大小問わず、式典や講演会など、1日限りの看板の取り付け、撤去も承りますよ。ベル


看板 横浜 有限会社もぐら工房

自社HP http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHPhttp://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php

世の中、殺伐とした事件が多いですが、久々に嬉しいニュースを発見しました。


こちらのサイトで・・・。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000019-nnp-l43


以下引用です。


犬殺処分ゼロ 熊本市の挑戦 持ち込みの飼い主説得 HP開設し迷い犬紹介 生存率82% 地道な努力成果

3月12日15時7分配信 西日本新聞

 自治体が捕獲したり、飼い主から引き取ったりした犬の8割に当たる約11万匹が毎年、全国で殺処分されている。そんな中、熊本市は犬を飼い主に戻すことや新たな飼育者探しを続け、処分率を全国トップクラスの2割以下に減らしている。「殺処分をなくそう」を合言葉にする同市の取り組みが注目されている。

 悲しげな目をした犬が「ガス室」に送られ、殺される場面がビデオで流れる。熊本市動物愛護センターで週1回ある譲渡前講習会。保護された犬を譲り受ける飼い主は、必ず受講しないといけない。2年半前から始まった。ある日の受講者は女性2人。ビデオ放映後、獣医師の斉藤由香さん(27)がペットの面倒を一生みる「終生飼養」の大切さを講義する。

 「犬を飼うのは簡単ではありません。本当に飼えるのか、考えて決めてください」。参加した主婦(47)は「子どもを育てるのと一緒なんですね」とうなずく。

 かつて熊本市は一週間程度保護して処分していた。この“流れ作業”に変化が起きたのは2002年。終生飼養をうたう動物愛護法の理念を生かし、動物愛護推進協議会を発足させ、生存率を上げる取り組みを始めた。迷い犬を飼い主に戻そうと、保護した犬を紹介するホームページもこの年、開設した。

 センターの職員は憎まれ役も辞さない。娘と一緒に認知症の犬を連れてきた母親に「家族同然の犬を捨てていいんですか。娘さんはお母さんの背中を見て泣いていますよ」と翻意を促す。転勤などで犬が飼えなくなる場合、新たな飼い主を探すよう求める。それでも、引き取りを求める人には「犬を飼う資格はない」と非難することも。

 地道な努力が実を結び、熊本市の07年度の犬の引き取り数は1998年度の1割の52匹に減った。飼い主に返還する犬も増え、98年度に12.4%だった生存率が07年度は82.1%に上昇した。

 現在は保護する犬が50匹を超えた場合に処分する。年々、引き取り数が減っているため、保護期間が長くなり、餌代が増えた。増加分は市民やボランティアの寄付で賄っている。

 この試みが注目を集めている。獣医師の斉藤さんは山口県下関市からの派遣職員。熊本市の取り組みを知った下関市長が昨年4月から1年間、研修に送り出した。斉藤さんは「市民を説得する職員に感銘を受けた。このノウハウを下関でも生かしたい」と語る。

 熊本市は4月からセンターの職員が小学校で動物の命の大切さを教える出前授業も始める。命を軽んじる事件が後を絶たない今だからこそ「殺処分ゼロ」を目指す熊本市の挑戦が、ほかの自治体にも広がってほしい。 (熊本総局・野村創)

=2009/03/12付 西日本新聞夕刊=


引用おわり。


熊本市のホームページにも行ってみました。

http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?LS=52&ID=2717&pg=1&sort=0


一頭一頭を大切にしている姿勢が伝わってきて、嬉しくなりました。

人のワガママで捨てられてしまった子達全てに素敵な受け入れ先が見つかる事を願ってやまないです。


熊本市の試みを、横浜市やその他の自治体も是非、真似してほしいですねドキドキ



ドキドキ応援クリックよろしくお願いします ドキドキ



有限会社もぐら工房

自社HP 

http://mogurasign.lovepop.jp/

看板仕事人モアHP 

http://www.e-shigotonin.net/more_e/mogumogu/index.php