ピンチャについてのあれこれ | akiのAYOGスタイル

akiのAYOGスタイル

ハワイ州マウイ島のヨガアカデミーにて、全米ヨガアライアンスRYT200を取得。帰国後、東京から千葉県九十九里に拠点を移し、現在の師匠・佐藤ベジと共にNYダーマヨガセンターへ。その後もNYに修行に行きつつ、BORN TO YOG TTを卒業。現在は千葉や東京を中心に活動しています。

{7201B6B1-7B43-4939-ADFF-7F1FC002C9E0}

【ピンチャ マユラーサナ】


初めて目の前でピンチャを見た時は、

「頑張っても、一生出来なそう…」

なんて思ったものですが(笑)


今では生徒さんもみんなやっていて、

特別なものでは無くなってきました。


そんな日々の練習のなかで気づいた、

ピンチャのポイントみたいなものを、

ちょっとまとめてみたいと思います。


順を追ったやり方ではないので、

ある程度練習を始めている方向きかな?




【ヒジが開いてしまいます。】


ワキが開いて、ヒジが広がってしまうのありますね。汗でマットが滑るのもあるかもしれませんが…見ていて多いのはコレかな。↓

肩甲骨が真ん中に寄って、その真ん中が落ちくぼみ、さらに上腕が回外(外まわし)になっている。


こうなると胸が落ちて、顔もマットに近くなっているはずです。だから逆をやってみるといいです。


ヒジでしっかりマットを踏んで胸をふくみ、上腕は回内(内まわし)にすることで、肩甲骨を左右に広げて背中を広くする。



背中を広くっていうのはこんな感じ。

シュッ!

{F3782DA5-ED70-4BCD-8C5B-6C6A5252387D}

怒ったネコ(笑)


こんな可愛い、

こんもりした背中をイメージすると良いです


肩甲骨が左右に広がっていて、背中が広いというのは、ヘッドスタンドでも三点倒立でも大事なポイントです!





【毎回向こう側に倒れてしまいます。】


それも練習ですからね、毎回倒れてブリッジに…。大事なんですけど、数をこなすと疲労もそれなりにありますし、怪我もしやすくなります。

そんな時はたいていキックの力が強いか、後ろ足の太ももがお腹から離れてしまい、お腹が開いてうまく力をを使えていない状況かと思います。

どこに力を入れていいか分からないっていうのもたまに聞くのですが、それはきっとお腹です。



はい出ました。

{10CC92C1-C46A-4540-A529-AF372ACAFFA2}

こちら南京玉すだれ。


何が言いたいかと言うと、お腹の力を使わずに背骨をこの「南京玉すだれ的」に使って、ピンチャの体制を支えようとすると、積み重ねで腰に負担がかかってきます。やっぱりお腹の力で支えて下さい。



前足はアクセル
後ろ足はブレーキ


そんな風に教わってきましたが、やっと最近その意味が分かってきました。(私は何となくやっていたみたいですが)

{BF48E577-59E2-4A1B-A9F2-09878889CB43}
前足がおもいきりアクセルをかけているときは、同じくらいの力で後ろ足はブレーキをかけます。

{898B7E2A-489C-4FA8-8134-3C1857C98C1C}
これはたまたまハンドスタンドですが、この場合はアクセルもブレーキもユルくなっているのがわかりますか?


どちらの力も均衡させるのがポイントです。
後ろ足の引き込みで、お腹の力を最大限に発揮させます。



両足を揃える場合も、私は足を開いた状態でお腹にスイッチを入れて一旦止まり、そこから揃えにいきます。

{DDF873AD-FD08-479A-A6D5-5F3363D3317B}



ちなみにこのピンチャハヌマーン↓は、どのバリエーションよりも難しいです。(私の場合)

{32C5597C-A10F-46B1-A2CB-C1EB165C0952}

柔軟性・パワー・バランスが必要で、後ろ足をもっと引き込みたいのに、太もも裏の硬さが邪魔してブレーキが甘くなり、アクセルもかけきれてません。

ポイントはとにかく開脚をしようと頑張らずに、つま先をそれぞれ遠くに送るイメージです。

さらに太ももを内旋(内まわし)にすると骨盤が安定します。


練習します。




さらに頭を上げ過ぎると腰が必要以上に反って、脚の重さに耐えきれず、結果ブリッジになって倒れてしまう確率が高まります。

目線は上げすぎないのもポイント。(下げすぎると今度は難易度が上がります)難しいっ!笑

{291465C1-1BD3-4E82-A787-F41F195C5DD1}



✳︎



クラスではピンチャで使う筋肉を、一度使ってスイッチを入れやすくしたり、

気持ちよく伸びていくための要である、広背筋を必ずストレッチしたりしています。

胸椎が潰れないように、長く保つのもポイント。


さらにキックよりもホップな感じ。

優しい力で上がれれば、上での安定感も高まるので、そのために必要な前屈も丁寧にやっています。



✳︎



人それぞれまたアドバイスは変わるのですが

は〜 長くなってしまったので、

このくらいにしておきます。(笑)

【Instagramには動画アップしました。】


私の言葉で伝えられるように、

また練習を続けていきます。

読んで下さってありがとうございました。

練習一緒に楽しんでいきましょう!







✳︎✳︎✳︎お知らせ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

【Lindaworks@鳥取WS】

{5C3CD7ED-7477-407D-987E-6B1BD7271005}



2017年6月11日(日)

《Challenging①(2時間)》10:00-12:00

《Challenging②(2時間)》13:00-15:00


☺︎ブラジリアンヨガウェアLindaworksのバックアップで、鳥取にてWSを開催させていただきます。

詳細やご予約は、下記ブログ記事をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております♫





✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎