お風呂で免疫力と代謝を上げていくのだ。 | akiのAYOGスタイル

akiのAYOGスタイル

ハワイ州マウイ島のヨガアカデミーにて、全米ヨガアライアンスRYT200を取得。帰国後、東京から千葉県九十九里に拠点を移し、現在の師匠・佐藤ベジと共にNYダーマヨガセンターへ。その後もNYに修行に行きつつ、BORN TO YOG TTを卒業。現在は千葉や東京を中心に活動しています。

本がヨレヨレになってしまうのですが、

最近の読書はお風呂の中です。


今読んでいるのは、

Toshieちゃんがオススメしてくれたこちら↓
{5C01ACA8-E9DD-4974-9046-BDCE3C1FF8B1}
写真家でもある星野道夫さんの、アラスカの大自然と動物達の厳しくも美しいノンフィクション。


こうやってお風呂タイムを充実させると、

翌日の身体が全然違うなぁと改めて。


しかも『ヒートショックプロテイン』

と言うものを知ってから、

よりお風呂が楽しくなってきました。



ヒートショックプロテインとは、細胞内の傷ついたタンパク質を修復してくれる成分を言い、別名「ストレス防御たんぱく」とも言われています。

ヒートショックプロテインは、傷ついた細胞を修復する働きがあります。筋肉や各器官などの細胞も修復してくれるため、基礎代謝自体が上がり痩せやすい体に繋がります。

とのこと。


筋肉は「傷つく→修復する」

を繰り返すことによって発達していくので、

ヒートショックプロテインがないと、

筋肉は発達しないらしく。


例えば激しい運動をしても、

このプロテインは生産されるらしいですが、

お風呂に入る事でも可能になります。


・免疫力アップ

・代謝アップ

・肌ツヤが良くなる

・乳酸の生産を遅らせてくれる


などの効果があり、

週に2回程度の入浴でも良しとの事。


私は最近集中して、

アサナ(ポーズ)の練習をしているので、

ゆっくり湯船に浸かるのがより楽しい!

ヒートショックプロテイン入浴の方法は、調べてみて下さい。


最近ヨガとお風呂の効果で、

身体が変わってきたのを実感しています。

しかも翌朝、かなりスッキリ起きられて、

肌の調子も良くて嬉しい。


面倒なやり方は抜きにしても、

とりあえず!


15分程浸かるのが良いみたいなので。

暇な私→読書

の結局このパターンになっています。

{75E084F0-C8F4-4A8F-B958-CAC85DAED9AE}
重炭酸イオン&水素&クエン酸のリカバリータブ!




✳︎



先ほどの本に書いてあった素敵な言葉を

今朝のレッスンではお話ししましたが、

{23C6CEF5-0C29-446E-A2CE-69EF581482FF}

長くなりそうなのでこの話はまた今度。



レッスン後は洗車もしてスッキリ。

これから頂いたクッキー食べまーす。

{0B975254-D3E1-4A5F-9AB6-BE4D82F1298F}

可愛いガネーシャ♡



【お知らせ】

明日『ヤムナ&ヨグ&マクロビランチWS』

開催です!

ご予約頂いた皆さまありがとうございます。

楽しんでもらえるように、

私たちも張り切っていきますね♪

{BFEF7235-C396-4603-8014-B69AE3A7C2C7}



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎