今朝のヨガ。 | akiのAYOGスタイル

akiのAYOGスタイル

ハワイ州マウイ島のヨガアカデミーにて、全米ヨガアライアンスRYT200を取得。帰国後、東京から千葉県九十九里に拠点を移し、現在の師匠・佐藤ベジと共にNYダーマヨガセンターへ。その後もNYに修行に行きつつ、BORN TO YOG TTを卒業。現在は千葉や東京を中心に活動しています。

 最近は九十九里ビーチライン(国道)の、ちょっとしたたまねぎ渋滞にも慣れ


→この時期の、白子町と言えば新たまねぎ。
 みんな国道に車を停めて(笑)10キロ千円の新たまねぎを農家のおばちゃんから買っています。


 そんな新たまねぎ渋滞に、微かに巻き込まれながら、今朝も東浪見コミュニティのレッスンに行って来ました!


 今日はちょっと面白いシークエンス(ポーズの組み立て)で。


『ここでこれ来るの⁈』

みたいなシークエンスが好きです♫


 私のヨガに慣れて下さっている、お客様の時は特に。笑


 しかも慣れていらっしゃるので、私のアサナ(ポーズ)のガイドが少ないから、

 レッスン全体のスピード感もあるし、結果汗だくになるという。笑


 夜のレッスンよりハードかも。
(夜のレッスンのお客様からは、もう少しハードにと言うリクエスト有り。だからそんなにキツくないんですよw)

 咲子さんは朝サーフィンしてから来てるから、今頃ウサギと昼寝してるな…。


 前回の森ヨガに参加して下さったN様は、イベントの写真を見ていろいろ思う所があったらしく、

 今日は、エネルギーの広がりを意識して動いていらっしゃる様に見えました。

『腕が水平に伸びている。』
『足の親指がくっ付く。』
そんなのは結果でしかない。
 

 もっと大事な事があります。

 だからアサナは形じゃない。

 意識したら、勝手に綺麗で安定したポーズになるだけ。

 エネルギーの向かう方向が安定していれば勝手にそうなるから。



 良いアサナ・悪いアサナがあるとすれば、意識しているか・していないかだけだ。


 それをサジェストする(示唆する、提案する、勧める、連想させる)のが私の仕事ですね。



 しかも今日は、ヒラメキの瞬間を味わったアッコちゃん。

 ヨガのコマがあるとすれば、今日は何十個も進んだ日だ!


 あの瞬間が日常生活から切り離された、言うなれば癒されている瞬間!なんだと思います。

 立ち会えて嬉しいし、私も込み上げる物がありました。
トキメキをありがとう!!


 そしてU様。
相変わらずお家でも練習しているのですね❤︎

 イメージが大事です。

 だからヨガ歴が長い人の中でヨガをやるのは、とっても大事だと私は思っています。

 体が覚えてくれます。

 例えばアサナの間とタイミングを。


 だから良いイメージをたくさん吸収して下さい!
 それ得意なハズです❤︎

{6F5F55BB-A046-4851-9654-78F81D6598BA:01}
 今日も皆様ありがとうございました!




 最近はヨガ界の、松岡修造と呼ばれる私。

 そんな私の東浪見コミュニティ今月のレッスン♫

・16日 金曜日 19時45分から

・22日 木曜日 10時から
・30日 金曜日 19時45分から



 さて、夕方のレッスン行ってきます!