2月24日 明け
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝 通勤帰り 25分 寒さが一旦収まるらしいです。
午後
ラン 中強度 1時間目安
気温がそんな低く無くて、風もあんまり強くない。久しぶりにまともに走れました。
50分ちょいは無理なく出来てたので、ちょっと伸ばして一時間を目標に。
何となく立ち上がりが良く無い感じだったけど、徐々に楽になっていきました。
ラップは意識しないで時計を見ないようにしてて、感覚で走ってたんですが、事故前の去年の秋が同じ感覚でキロ4:40くらいだったから、ちょっと速くなってるかも。
このペースでハーフは確実に行けそうなので、去年の3月に計測した時より多分速いですね。その時が1時間36分(キロ4:32)だったようでした。
サブ3って富士ヒル70分くらいの難易度みたいなんですよ。チャリでもそこまで難しい事考えないで、出来るだけ毎日無理のない範囲で頑張るって具合でやってたら、そのレベルまで行けたんで、そんな方針で行こうと思います。
筋トレ
ローラー 100W 10分 ダウン
カムカムエブリバディで回転焼きが売れなくなってます。
およげたいやきくんが人気になって売れなくなるそうな。
数十年後に
だんご3兄弟が人気になった時にも売れなくなります。なんか面白いですね。
2月25日 日勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝
ローラー 85分 160W メダリスト面白いわ。
前の日のランのダメージがちょっとだけあって、中強度って言うにはちょっと高いかもって思いました。明日になったらまた同じような強度は出来る感覚。
仕事へ。ひと月辺りの勤務日数的にも事故前くらいになりそうです。
ただ外で立ち仕事ってのはやらないんで、体が割と楽です。
俺が仕事に復帰はしたんですが、久しぶりに事務所に行って話を聞いたら
・風呂場で滑って肋骨骨折
・肺炎で入院
・トイレで滑って圧迫骨折
・肺炎で死亡
なんじゃこりゃ。鬼滅の刃並みにみんな倒れていくやんけwww
って具合で、しっちゃかめっちゃかみたいでした。まぁ年寄り多い会社だしな。
仕事前後にジョグ 4キロ
2月26日 夜勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝 寝てた。
午前
ローラー 160W15分アップ
200W60分 L3。きつくもないし、あんまり楽でもない、中強度的な奴です。
この時が152・159bpmなんですよ。
で時間が近い月曜のキロ4:30が156bpm・165bpm。
どっちも似たような体感強度で、若干ランの方がきついかな。って感覚だったんですけど、似たような数値で面白いです。
ただランの方が足のダメージが明らかにある感じ。
ローラーなら2時間やっても次の日にもやれそうだけど、ランだと1時間でもちょっときついって感じ。結局回復力と筋持久力付けるために、中強度ってのが必要だし、やっていけばそれらが身について、時間も増やせて、結果強度も上げられて速くなるっぽいので、意識的に中強度に取り組もうと思います。
割と順調にアニメを消化出来ていて見る物が少なくなってきたから、
再びアニデレを見始めました。アホみたいに見返してるので、テンポ走くらいまでだと楽しんで見れます。何が良いって、小日向美穂ちゃんがチョイチョイ居るのがすげぇテンション上がりますね。U149って唯一文句言いたいのは、小日向美穂ちゃんが全く出てこない点です。
どうも放送が10年前らしいです。当時一応見てはいた気がするけど、高森奈津美さんとか山本希望さんとか、元々知ってて好きだった声優さん出てんなぁ。ってくらいだったわ。今ではトライアスロン界を代表するデレマスPに成長しました。
シンデレラのラジオも聞いてるんですよ。青木瑠璃子さんが10周年に向けて何かのイベントみたいなのに出るそうです。そういう機会がある時には資料確認として、色々と見返すらしいんですが、本編見てても次どうなるんだ?!とか私と同じ声の人が演技してる!とかなるそうです。
俺も10年前って転職はしてねぇけど、どんな仕事してたか全然覚えてねぇもんなぁ。多分、事務所で人の配置とかが主だった気はします。本当に嫌な仕事だったわ。
でもその頃に事務所に通う時にチャリンコ使いだして、それがきっかけで競技志向になって、今に至るんで、他の仕事してたら、今チャリンコ乗って無かったかも。ってなると悪い事ばっかじゃなかったと思えます。
接骨院へ。外に出たらそこまで寒くなくって良いですね。
去年ってこのくらいのちょっと暖かくなったタイミングでハーフ計測した気がします。
午後
ジョグ 4キロ すげえ軽く。次の日にはランで中強度やろうと思います。多分平日にSSTやって休日にロングライドやる人って、チャリやってる人だと多いと思うんですよ。
そんなイメージでランもトレーニングしてます。
通勤チャリ 25分くらい フロントが変速しねぇ!!!ふざけやがって!!!って調べたら
シマノ12速Di2をおさらいしてみましょう! | オンザロード
ディレイラー側の電池が切れそうになるとフロントがインナー固定になるらしいです。
多分インナー固定なのは
インナー固定平地・・・遅いけど進む、登り・・・リア軽いギアなら上れる
アウター固定平地・・・普通に進む、登り・・・リア軽くても限度がある
って具合なんだろうか。
そういや事故前の千葉のデュアスロン前って充電したっけ?
してなかったら多分信州高山ヒルクライム時からしてないし、そら使って無くっても半年近く放置してたら、バッテリーも切れるか。俺がわるうございました。
2月27日
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝 通勤帰り 30分位 完全に電池が切れてRDも変速しなくなった。まぁそこそこ風があるし、通勤時間帯でチャリも車も多くて、スピードそんなに出せなかったから良いけど。
玄関先でDi2充電してて
俺「チャリ充電してるから置いといて」
母「あんたの自転車、電動アシストなの?」
ちげーわ。それでレースに出てるのバレたら即反則だわ。
ってなったwww
午後
接骨院へ。花粉症の人はもう症状で始めてるらしいです。
一旦帰ってデレステ。
一時、12時にイベント始まってたんですよ。それだと昼休みにスタミナ消費出来て良かったんで、またそうなって欲しいです。
もう27は楽に感じるようになってます。
初見フルコンです。
マスプラが結構むずかったです。
ラン ファルトレク
接骨院への道中が歩いてて全く寒く無かったので、半そで半ズボンで。
動き出しが若干寒いけど、やってるうちに良い感じになりました。
良い季節だ。また寒くなるらしいけど。
大体キロ4~4:10。よく5キロレースペースを目安にして、それ+10秒とかで1キロインターバルやるとかって聞くんですよ。大体5キロ狙うトレーニングらしいです。
俺の疾走距離が250メートルくらいなんだけど、大体5キロレースペースでもそこそこきついので、5キロレースペースって言うのは割と負荷がある領域になるんだなぁって思いました。
2月28日 日勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝 寝過ごした。
ローラー 160W 50分 半分青いが漫画書いてる所までは面白いって母ちゃんが言ってて、本当にそれ以降からつまらなくなりました。まぁ最初から最後まで微妙だった作品もありますからな。
ジョグ 4キロ
3月1日 休み
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝 寝過ごした。
午前 10時に接骨院行くので上げる事に。
ローラー 大体その週にどんなトレーニングしてきたかをブログで確認して、やっていなかった事をやるようにしてます。
とても珍しく心拍がかなり正確っぽく取れてて感動しました。
30秒オンオフ 330W 11本
2分オン1分オフ 270W 6本
って具合だと思われます。
そこまでパワー出したわけじゃ無かった気がするけど、ケガして以来、多分意識して強度上げたから、結構きつかった。
接骨院へ。駐車場に停まってる車がすごい黄色くなってて花粉スゲーってなりました。
午後
ジョグ
あんまり長めにも走れて無かったので軽く。
割と温かったけど、流石にウインドブレーカーみたいなの一枚着た方が良いわ。
3月2日 日勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝 起きた瞬間に足がもうだるい。
ローラー 15分 乗っただけ。
乗りだしたら動けんじゃね?ってやってみたら本当にダメだった日でした。
そんな日もあるよね。
ボケっとしてる仕事だったので夕方にはちょい回復したので
ジョグ 20分 3.4キロ
ちょっとはまともに走れました。
まとめ
チャリ
通勤のみ。レース用のチャリで通勤するのは本当に心理的に良くないわ。また轢かれるかもだし、パクられるかもだし。
ローラー
L3・60分 インターバル
ランでもチャリでもポイント練習でも限界ってまでやって無いから、ある程度の回数を一週間のうちに出来てる気がします。
L3を70分目安でやる予定です。
ラン
中強度1時間 ファルトレク25本
4月20日くらいにキャラクターエンデューロ鬼ごっこで4キロ走るから、ボチボチ200mから上げようかと思います。
・他競技のお話
おススメで出てきて見てみたら面白かったです。
ファットバイクで4キロ
スキークロカンで6キロとかみたいです。
楽しそう。スキーってのは生まれてこの方やった事無いけど。
つーか
小山さんが出たらぶっちぎりで優勝しそうですね。
たまにクロカンのログ上げてるんですが、キロ3分台で走っててスゲーって印象に残ってるし。チャリも富士ヒルで70分は確実に切れるだろうし。
投稿者の方はマラソン3時間40分を切れてて、結構速そうなんですが、クロカンってのは初体験みたいでコケてました。
それでもクロカンってのは、講習を1~2時間やれば、普通の運動神経の人なら走れるようになるそうな。多分チャリと同じくらいなんですかね。そこからパワー付けて行ったり、無駄なく走れるようにしていくのが、チャリと一緒で時間掛かるんだろうか。
他の人が持久系スポーツで死にそうになってるの見るのって、やっぱり楽しいわwww
・週刊コーヤマ
相変わらず
血糖値を測ったり、脂質代謝を狙ったりして謎の人体実験と
オーバートレーニングを繰り返してて
ジャックハンマーかな?って感じでブログ見てておもろいです。
エライなぁって思ったのが、やり過ぎって自覚はあるみたいで、今シーズンはレースを控えるっぽいです。
某駿河湾の疾風は恐らく完治して無いであろう4月のレースに出場予定ですwww
で9月に開催されるPeaksに出るそうです。
大分前のチャリダーで猪野学さんが死にそうになってて面白かったです。
どんなもんなんだ?
170キロ、5700アップかぁ。制限時間9時間20分。
まぁ本気でTTしたらキツイけど、走行時間の大半がL2~3になるだろうから、ベース作りとしては良いんでしょうね。
とりあえず一番でゴールしてほしいですな。えっ?レースじゃ無い?
そんなん無視して坂があったら上げるのが、俺たちのコーヤマやで!!!
チェックポイントが用意される前に到着しちゃってるのを期待してます。
で一個情報をくれて
俺が4月に出る予定のキャラクターエンデューロですが、まれにアホみたいに速い人が出場する可能性があるっぽいですwww
ふざけんなwww沖縄210で3位とか実業団E1でも先頭集団でトップ争いするレベルじゃねーかwww
俺でも知ってる人が6人おるわぁ・・・。
高岡さんがするっと抜け出して、独走した年みたいですね。
カテゴリーどころか出場レースからして間違ってますwww
ここまで強い人ってなると存在自体がまれになるから、まぁ出場する事は無いとは思うんですが、なるべく速い人が居ないのを祈ってます。
・学マスのお話
6月のライブに当選したんで、せっかくなので現地で色々と話とかもしたいし、他の人の名刺とかも見たいじゃないですか。
シンデレラのは作ったんでそれでもええかなぁ。って思ったんですが、せっかくなので学マスでも作る事に。
学マスのアプリ内にも名刺を作る機能があって、その中に色々素材があったので、それで作る事にしました。
コネクトリップで自分の名刺と引き換えにノベルティ貰えるし、公式でも俺らが名刺作るってのを把握して楽しめるようにしてくれてて嬉しいですな。
初手高山タカオくんですwww
このSR莉波を事前登録時に見て、エライ可愛くてそれキッカケで始めました。
全体的にキャラデザも尖って無くて、割とアニメガッツリ見れてた2010年頃っぽい絵柄で可愛くて好きです。
そんで走ってる時の良い感じに死にそうな俺wwwオリンピックディスタンスのランなので筋肉も心拍もどっちも死にそうになるシチュエーションですwww
下のは
広のコミュのPのセリフです。
良いじゃん!一見して泳いでチャリしてランしてる頭おかしい奴って分かってwwwwwタカオ君もいるしwww
花海姉妹は中学に陸上部だったそうです。俺もツイッターで初星学園陸上部監督を名乗っているので良い感じです。
壱岐雄介を載せないと、陸上ユニフォームを着たアホだと思われそうだったので、追加しました。
何せ20年以上前の漫画だから、このユニフォーム着てる意味分らんだろうし。
で全然関係ないんですけど、作ったり他の人の見てたら楽しくなったので
マキバオーを作りましたwww
コンテストとか言うのがあって、編成を組んでオートで対戦するモードがあるんですよ。
良く分からんなりに頑張ってたら一番上のランクに到達出来ました。
まぁジュエル貰えるくらいですけど。
1月にフェス限回して5人入ったのがメッチャデカかったです。
おわり