2月3日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

午後 接骨院へ。

そのままラン

結構寒かったです。

ゆっくりと長めに。

10キロ目標だったら20キロ中強度で走れてりゃ十分だと思ってます。

途中で半そで半ズボンの小学生が居て、流石に負けたと感じました。

 

筋トレ

 

 

 

 

2月4日 夜勤 

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 寝過ごした。メチャクチャな勤務させられてるから起きれんわ。冬だから良いけど。

 

午前

ローラー 80分 160W 軽く

 

午後

接骨院へ。

これかどうか分かんないんですけど

こんなんを折れた所と右腕の打撲して腫れた所に当ててます。

巨人とかの上原浩治は自費で買って、自分で当ててたって言ってました。

100万円くらいするんか。

まぁ上原の100万円なんてのは俺の1万円くらいなものなんでしょう。

実際に巨人初期時代でも何億円あって、俺の100倍くらいありそうだし。

 

ラン

軽く。次の日頑張る予定です。

寒い時はこれ以上やると、この後にローラーやっても体が温まらないくらいに冷えます。

 

ローラー 160W 60分

1分だけ300Wに上げて刺激入れておしまい。

 

夜勤へ。クソめんどくせえ。4月から19~7時仮眠無しの夜勤が常設になるらしいけど、ぜってえやんねぇ。

 

 

 

 

 

2月5日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

午後

ラン ウインドスプリント サージ1キロ

かなり気温が低い気がしたけど、風はそこまで強く無くて何とか走れました。

5本ダッシュしてから1キロ上げました。

3:43でした。調子整えたらギリギリ5キロ行けなさそうな気がしました。

それくらいだろうと思ってたけど19分切りが目標ですね。

 

ローラー 23分 200W

ローラーも中強度っぽいやつ。エンデューロが2時間で強度的に平均するとL3になりそうだし、ショートトライアスロンチャリも70分くらいで似た強度になるので、意識してやっていこうと思います。

 

夜勤が派遣がたくさん来るから、それの持ち物検査的なのなんすよ。すっげえ適当にやってます。

その連中が始まる前にアプリでホワイトボードに貼ってあるコード読み込んで、終わったら再度コード読み込んでました。

それで勤務した証明になって給料が入るらしい。すげー。

今、調べたら

https://worker-help.timee.co.jp/hc/ja/articles/16707530924185-%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95

銀行口座に即時、振り込んでもらうのも可能っぽい。

結構若い人とかも居たから、短期のバイトなんかはこういう感じに今はなってるんでしょうね。

よくライブ会場で看板持ってるだけの人とか見かけるんだけど、その日だけの仕事ってのも結構世の中あるから、働く側も雇う側にもメリットあって、よく考えられてる仕組みだなぁって思いました。

 

 

 

 

 

2月6日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

午後

ローラー 100W 20分 マジで動けん。

 

夜勤だったけど、23時くらいで終わって良かった。

クソボケ社長が居なくて良いのに来るし、次の日曜のマラソン警備出れるか聞いてきたから、左腕痛い事にして出ない言うたわ。お前が居るから行きたくねぇのが4割くらいあるんじゃボケ。

まぁ痛いのも本当なんですよ。だから0なのをあるって言ってるわけじゃあ無いのです。

3くらいの痛みを5だって大げさに言ってる感じです。

 

 

 

 

2月7日 休み

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 寝てました。

 

チャリ実走 空港方面

前日に忘れ物したので現場へ。

車の運転したくねぇし、最近左手の調子も良い感じだったので、チャリで行く事に。

出発しようとしたら、DNSした千葉シティトライアスロンの時のシールがレース用ヘルメットに付いたまんまだったwww普段使いのヘルメットとは別なんですよ。

実走も轢かれた日以来だから、2か月半ぶりくらいになります。

先月買ったシクロクロスで。

ハンドルしゃくって、サドル下げて、操作性重視にするのがシクロのポジションだそうです。

クランクブラザーズ用のシューズとクリート。

ロード用よりは歩きやすいけど、まぁ普通に歩くのは無理くらいでした。これ履いて階段掛け上げるとかマジ?こけそうなんだけど、何とかなるもんなんだろうか。

とりあえず出発。

サドルが適当にセットした上に、そこから下げたから、いくらなんでも低すぎたwwwww

適当に上げて再出発。

クリートハマんねぇwww

ロード用だとパチってハマる感じじゃ無いですか。

クリートが樹脂じゃ無くって鉄で出来てて、どういう仕組みだか分かんないんですが、踏み込むとぬるって入り込む感じで、固定されてるんだかされて無いんだか、すぐには分かりにくい感じ。

単純にクリートが小さいからはめにくいってのはあるかも。

はめる力とか、外す力自体は弱くても大丈夫な感じでした。

うっはwwwwwwwwww自転車はええwwwwwwwwwwww

骨折以来の自転車だからたのすぃいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwww

ブロックタイヤだけど普通に走る分には、あんまり速度差ってのは無かった気がします。30C履いてるんですが、今ロードでも太目ならそのくらいですしな。

10キロくらい走って職場着。

そのまま帰ってもつまんないので、ちょっと遠回りして空港方面へ。上りも試したかったし。

富士ヒルの序盤みたいな坂です。

そういやフロントシングルなんですよ。

全く実走してねぇし、体重は計ってすらない状態なんですよね。

一番軽くて40ー30なんですよ。

そんなギア比にも俺の体重的にも問題ある状態で上れるかのテストです。

うむ、普通に上るなりにキツイけど、まだクルクル足回せてて余裕あるわ。

たまに富士ヒルをフロントシングルって話聞くけど、あそこなら序盤超えればそれ以降緩いから何とかなりそうですね。むしろ最後の平坦で重いギア欲しくなりそう。

さて、帰るかぁ。

ってなったんですが、ケツがいてぇ。

多分思いっきりハンドルしゃくってるから、すげえケツ荷重になってんだwww

よく初心者がケツ痛いって言ってるのは、ポジションがこの時の俺みたいになってるからなんだろうって思いました。

それプラス全く実走してないのもあって、腕と肩と首も痛くなってきたwww

ポジションが極端ってのもあるんだろうけど、シクロクロスってのは長くても一時間の競技じゃ無いですか。それに操作性を高める為にジオメトリが上半身が立つように設計されてるらしいんです。長時間乗るのを想定して無いって事ですね。

あと根本的に左手がすげえ弱くなってるからまだダンシングとかブレーキするとちょっと痛いwww

色々と相まって、上半身が痛くなっちゃったwww

それでもローラーとランは継続してたから、足と心拍は問題なく、無事帰宅。

ああ、楽しかった。と言うか左手回復してないのもあるし、まだ結構寒いから、このくらいの距離で十分だったわ。

ちなみにフロントシングルだから左手で変速ってしないんですよ。寒いから厚手の手袋してたし、そもそもまだ可動域戻って無いから、フロント変速操作もしにくかったので、無くて良かったと思いました。普段の通勤でもフロントってアウターに固定してたし。

何一つメーター付けてないし、ガーミンウォッチは上着で見えないから、すごい適当に楽しく乗れました。

 

午後

接骨院へ。チャリ乗って行ったので、乗れるようになったん?聞かれました。

午前中に空港まで行った言ったらええ?!ってリアクションでした。あるあるですね。

左手折れてるからとかじゃ無くて、あんな所まで!?って感じ。

そんくらいなら午前中にフラッと行くって感覚が、乗らない人には無いんだなぁって久しぶりに感じました。

 

チャリ屋さんまでチャリ 20分くらい

ありす号を預けるべく。マジで久しぶりに乗ったわ。もしかしたら信州高山ヒルクライム以来?

うわwwwwwwwメッチャはええwwwwwwwwwww

と言うかポジションが楽だwwwwwww

2シーズンレース使いしたので、ダメな所あったら変えといて!って言うほぼ丸投げな依頼です。

ついでにシクロクロスもまたメンテしてもらおうと思ったので、チラッとお願いしときました。

店長が大学で選手やってたそうで、シクロクロスもやった事あるそうで、狭くてもコントロール練習出来て良いって言ってました。

会話の中でフロント変速が無いと楽ですわぁ、上りも意外と行けたし。って話に。

店長は基本どのチャリでもフロントシングルだそうです。

3キロ200メートルの朝練習会の時に良く行く坂も普通に上ってたから、意外といけるよねと。

最近組んだトライアスロンバイクもフロントシングルだったそうです。

そうか、基本ド平坦のコース多いもんな。ロングだと公道走るから上りもあるけど、リアを軽くしておきゃ対応出来るもんなのか。

逆にスプリントもする必要性無いから、重いギアってのも要らないんだ。

なので大体46でリアが10ー34とかなら、ほぼ対応出来るそうな。

ちらっとTTバイクの事相談したら(金は無いから買う気は無いw)
・今のエアロロードがかなり走れる

・まずエアロヘルメット買った方が良い

・フレームに金掛けるよりハンドル周りに金掛けた方が良い

確かにポジションってのはかなりハンドル周りに依存しますもんね。

いつか店長が送ってくれた画像がちょうどTTバイクと俺で分かりやすいんですよね。

腕にまず風を当てる事で、胴体に当たる風が減って、全体的には空気抵抗減るみたいな事を言ってました。

頭の高さはそこまでこだわらないのが主流だそうです。パワーを出すのもやっぱり大切だそうで、低くする事でパワー下がらないようにとか。

へぇ、おもしれー。

ちなみに今俺が付けてる

こう言う普通のロード用ハンドルに後付けするDHバーでも、STIから配線伸ばして、バー持ちながら変速出来るようにする事は可能だそうな。スプリンタースイッチみたいなもんですね。

どう?って言われたけど、今年大井川港トライアスロンしか出ないから、やらん言いました。

何より大阪、東京、東京、福岡、横浜ってライブ行くし、レースでも遠征するから節約しておきたいwww

あとひとつ気になるのが、それを有線で繋げたら、バー取るのめんどくさくね?って事です。

それこそ、4月にエンデューロ出るし、確定じゃ無いけど信州高山ヒルクライムにも出るつもりだから、取り外しをすぐ出来るようにしておきたいです。今度、受け取りに行く時に、どんなもんか聞いてみます。

 

帰宅ラン

西進すると向かい風できつかったです。

 

筋トレ

 

 

 

2月8日 休み

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 寝過ごした。もう良いや。寒いし、また来週に意味分からん時間の仕事させられるから生活リズム崩れるし、朝に起きて運動しないで。

 

午前

ローラー 90分 160W 低強度。前日の実走の上半身ダメージが思ったよりあって、色々と筋肉痛なので軽く。弱くなったわぁ。やっぱり外でのLSDって絶対やった方が良いわ。

・プロジェクトXコロナ回・・・2020年の東京の第一波の病院の話。結局この頃に罹患して死んだ人多いのって、元々どっかに疾患ある人なんだろな。多分ほっといても遅かれ早かれ死んでた人でしょう。そういうろくすっぽ運動もしないで成人病になって、自ら免疫力低くして、勝手に病気に罹って死ぬ奴なんかは、半分自殺みたいなもんですからね。俺だったら、そんなボケの為に働くなんかアホらしくて嫌だけど、使命感を持っててようやるわって思いました。

結局、俺自身はまったく罹んなかったんですよ。両親が罹って、一緒に食卓を囲んだにもかかわらず、全く移らなかった時には、お前何なん???って親に言われましたwww

仕事で100人単位で人の出入りあるのに、それを全員検温しろとか言う、ゴミみたいな業務が発生して、死ぬほどめんどくさくて、24でやってた仕事を辞めた感じでしたわ。

もう5年前とかになるんで、初期の頃の話は自分の事を思い出してちょっと懐かしかったです。

 

接骨院へ。

一般的に固定していた期間×3倍=完全に元に戻る期間だそうです。

何だかんだ4週間くらい固定してて、そこから3か月とすると、大体3月くらい?

とりあえず4月のエンデューロ間に合いそうでよかったです。

 

午後

ラン

すごく軽く。やっぱり上半身が色々と痛い。

足はほぼノーダメでした。

でも風強いし、気温がめっちゃ低いわ。

 

筋トレ

今やってるイベントMVが可愛すぎますね・・・。

 

 

 

 

 

 

2月9日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 すげぇ寝たし、二度寝もした。寒い日に外で運動するとすっげえ疲れるのはなんでなんでしょうね。暑い日はやってる時にキツイけど、疲労を持ち越さないイメージです。

 

午前

ラン ファルトレク

1分ずつ上げたり下げたりを20回ずつだから40分になる事に、今日気が付きました。

20分無理しすぎない程度に頑張るスピード練習、かつ40分休まないで動く事になるから、基礎作りには確かに良さそうだと感じます。

大体上げた時にキロ4:00,休んでる時にキロ5:40くらい。

チャリだとパワートレーニングの時って、基本時間が目安じゃん。

ランも〇分上げて、〇分下げる。

って感じの方が良いんじゃねって思いました。

1キロインターバルやるとしたら、俺だと4分だけど、早い人だと3分切るし。

あー、でもローラーやってる時みたく、画面見ながら〇Wで何分経過とか確認しながら出来ねぇか。

それ思うとランは距離目安で良いのか。

 

ローラー 20分 160W

カムカムエブリバディを見ながら。

服にケチャップとかこぼしたら、クリーニング屋さんの看板娘である深津絵里さんと結婚出来るみたいです。

ちなみに俺が服に調味料とかこぼすと、愛犬がすっごい喜んで舐めて綺麗にしてくれます。

お前が俺の運命の相手だったのか・・・!

 

午後

ローラー 30分 100W すっごい軽く。

チャリダーで四国一周1000キロって企画やってました。

本当にすごいわ。やりたいとは全く思わんけど。

 

 

 

 

まとめ

チャリ実走

2か月ぶりに外走ったけど、楽しかったわ。

ある程度着込めば、そこまで寒さ感じないし、実際に外で乗らないと使わない筋肉ってのはあるみたいなので、ちょいちょい実走しようと思います。

 

ローラー

ほぼL2のみ。

ランと実走で寒い中走るとすんごい疲れるんですよね。

来週がまた15~23時とか言うアホな仕事が多いけど、それ終わったら夜勤を週2くらいになって、また時間が出来ると思うんで、ある程度集中してやりたいです。

 

ラン

マジでえげつなく寒かったわ・・・。寒いだけならあんまり問題無いんですけど、寒気が来ている≒風が強いって事がほとんどなので、すごい体が動かなくなります。

基本、半そで半ズボン+ウインドブレーカーだけなんですよ。

結局風が強いから多く着ても、体があおられるくらいだと、着込んでもあったまらないから、着ても意味無い感じ。

ボチボチ寒さが収まるっぽいので、一度5キロ計ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

・デレステのお話

美穂ちゃん!!!

2000位が最上位報酬なのです。

オートライブ使いまくったから、普通にプレイした分はいつもより少ない位だったので、みんなやりゃあ良いのにって思ってます。

被りSSRが出るとアイテム貰えて貯まると、何か色々と貰えるんですよ。

120個貯まって、プラチナスカウトチケットとか言う分が貯まりました。

どうも期間限定、フェス限、全部ひっくるめて最新のアイドルを獲得出来る最強のチケットらしいです。すげー。美穂ちゃん新規出たら使おうかしら。

唯一課金したのが10周年アニメBDに付いてたスカウトチケットだけなので、ほぼ無課金で丸7年くらい掛かった長い道のりでした。

というか同じゲームが縮小しているとは言え10年くらいサービス継続のがすごいし、俺自身が7年くらいずっとプレイし続けてるのもスゴイと思いました。

佐城雪美ちゃんの新曲です。

初見で28フルコンってのも初めてかもしれないです。

俺、めっちゃうまいやんけ!!!

って思ったんですが

何やら大阪城ホールで開かれる来月のライブでフルコン挑戦って企画があるそうです。

え。開演前のステージで・・・?

俺は27から安定するけど、28はかなりムズイぞ、これwwwww

ギリ26は行けるか・・・。一応輝く世界の魔法はフルコン出来てました。

いや、でも大阪城ホールのキャパがいかほどか知らんけど、何千人単位のプロデューサーの前で、プレイしてフルコンするって緊張感がえげつないだろwww

多分ピクル戦の前に5万人の門下生に中段突きで激励される愚地克己の気分だと思われます。

それ思うと、年に何度かそんな舞台とかイベントとかこなしてる声優さんとか歌手とかアイドルってすごいですね。

もっと言うと年に150試合くらいやってるプロ野球選手って体力だけでなく精神力も半端ねぇんだと思いました。

 

 

 

 

 

・学マスのお話

アイドルへの道とか言うモードだとクリアしていくと、経験値貰えて、結構良いカード貰えるんですよ。

最近それをこなしてます。

やりやすさ的に

好印象>センス>>>>>>>アノマリー>>>元気

って言う印象です。

ことねはSR好印象でクリア出来たくらいでしたからな。

ひとまず目標にしてた元気型必須っぽいカードを入手出来て嬉しいです。

どうも調べると、早い人はマスター実装時期くらいに全クリしてるみたいなので、今の環境だとかなり楽にクリア出来るっぽいです。

特にフェス限は適当にプレイしても評価SSになるから、多少バフデバフ無視しても、クリア出来ちゃうみたい。

まぁ、それでも後半はバフもデバフも効果がとんでもなくデカイので、ちゃんと効果を理解して無いと、能力高くてもクリアできない感じです。

何だかんだでプレイして、カードの効果を理解して、試行錯誤をしてってのが楽しかったです。

学マスもデレステも基本他の人と競うって要素があまり大きく無いから、マイペースに自分で目標を立ててやれるってのが楽しいんだと思います。

自分の中でサブ3、トライアスロン年代入賞とか、そういう目標を立てて、マイペースでやるのも好きなので向いてるんだと思います。

ゲームでもスポーツでもやり過ぎて飽きる人って見るけど、そこまでは全力ではやれないし。

めんどくせぇ女だなぁwwwww

何言ってんだこいつ、対戦相手にボロカス言うくせにwwwww

こういう負けた時のコミュも用意されてるんですけど、面白いです。

 

 

 

おわり