10月14日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 寝過ごした。

 

午前

デュアスロン練習

色々とテストがてら。

とりあえず

波切島ハチマキが届いたのです。

完全に壱岐雄介です。

とりあえずテスト内容としては

・ハチマキがズレないか

・ハチマキの上にヘルメット被って大丈夫か

・ランパンでチャリは大丈夫か

・ランシューズでチャリは大丈夫か

・ガーミンウォッチのデュアスロン測定のオート種目変更はちゃんと動作するか

こんな具合です。

あと折角なのでレース強度くらいをやる事に。チャリはともかくランは全く上げて無いですからな。ポイント練習がてらです。

 

1stラン

結構頑張る感じ。

実際は500メートルだけど、それだと短いのでちょっと長く。

全然関係ないけど、地面が砂だから滑って走りにくい。

ハチマキはちょうちょ結びにしたらほどけなかったです。というか汗が目に入らないから良いです。

 

チャリ

ド平坦強めの横風って具合。

いつもだとほとんど人居ないのに、休みだからか子連れでチャリンコ乗ってるのが居て、子供が変な動きしてて走りにくかったので、2往復しておしまい。

何故か分からんけど

5分パワーが高く出てたんですよ。

イヤ、そんなに踏む所無かったぞ。って思ってデータ見たら

最初の1.5キロくらいで拾ってるデータがランの時のやつみたいでした。

そんな事あんのね。

シューズも変えてないから、トランジションほぼ無くて、それも原因な気がします。

まぁ今年に入ってから、トライアスロンで自動変更にしてるけど、不具合起きてなかったから良いか。今回、短時間だから細かい事に頭回してる余裕は多分ねぇですwww

あとは荷物増やしたくないのと、短時間だから何とかなるやろ。って感じでチャリもランシューズでやる予定です。

普段通勤だとスニーカーで問題無いから、ひとまず問題無かったです。

ただ曲がる時の荷重とかが若干しにくいかなって感じ。

 

2ndラン

かなり頑張りました。

と言うかマラソントレーニングでもやらないくらいに上げたわwww

かなり垂れたwww

3キロやっとこうと思ったけど、ガチで気持ち悪くなってきたので、2.5キロまでは耐えて終わり。

本番はアスファルト舗装だからもうちょいまともに走れそうだから、もうちょい速いかも。

ベンチがあるのでそこで横たわってました。こないだの信州高山ヒルクライムよりきつかったかもしれんwwwやっぱりランは追い込めるわwwwww

 

一度家に帰ってチャリを片付けてから

再出発。

陸上の格好してたから、ランをしました。

適当なジョグで5:15くらいになってる気がします。

短時間だから、筋肉にはダメージ無かったっぽい。

 

昼めし食って昼寝。

 

午後

うぉおお。すごいだるくて、何か目が重い感じwww

あれだ、心拍上げすぎた後に起きるやつだwww

慣れない事するもんじゃ無いっすねwww

というか200メートル×5本くらいから始めるべきだったわ。

 

通勤チャリ 30分くらい

 

 

 

 

 

 

 

10月15日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 通勤チャリ 30分くらい

飯食って二度寝。

 

午後

うーむ、非常にダルイ。ランでギリギリまで上げたのが大井川港トライアスロン以降だろうか。あれもどっちかって言うと筋肉のダメージがデカかったからな。

そんな訳で

かなりダラダラしてから、回復走。

リッチモンドに実績解除してなかった所があったのでそこを終わらせました。

これで多分全部終わったと思うんだけどなぁ。

 

 

 

 

10月16日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 ちょい寝過ごしたけど、だるさは大分抜けて運動する気力は出てきました。

 

ローラー

アップ。

デレステやってから、Cocoさんと。

お、普通に動ける気がする。

 

ラン

大体ジョグ。うむ、普通には動ける感じ。

涼しくて気持ちええわ。

ただ相変わらずだけど、1キロくらいですんごいウンコしたくなりました。

後半に50歩ダッシュから初めて、ちょっとずつ歩数を増やすという緩いインターバルを。きつくもないけど、ジョグだけで終わらせるより良いと思ってます。

ほんで家ついたら、何か若干腰がいてぇ。

生活には影響ないけど、ランには影響あるくらいです。

ちょっと大人しくしとこ。

週に70キロとか走っても、痛くならなかったから、やっぱり強度を上げた時に痛めるってのは本当だったわ。

先週のブログでこんな事言ってるのに、完全にこういう状態になっててアホみたいですね。

 

通勤チャリ往復 50分くらい

 

立ち仕事。忙しくなくてよかった。歩くのは良いけど、屈む右足上げる座るって具合の動きすると右腰が痛みます。

 

 

 

10月17日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 うーむ、まだ腰痛い。右足を上げると右腰が痛いです。

日常生活に影響なくてよかったわ。

 

ローラー

相葉ちゃんとデート。

早く起きて時間はあって前日の通勤チャリでも腰は問題なかったので低強度ローラー。

しかしエアコン無くても行けるし、涼しくなってきたわ。

まーたラブコメやってるよ、どれも似たような感じなのに延々と作られてるよね。

あ!

本渡楓出てるやんけ!(ダメ絶対音感)

富田美憂も出てるやんけ!(デレマス声優音感)

というか異常にテンポ良くて面白いなwww

OP曲のクレジット見てたら、メイン5人が結構好きな声優さん多かったので、続けて見る事にしました。

こういう奴がいるから、ラブコメって延々と作られるんでしょうね。

 

朝晩 ジョグ20分×2

普通に走る分には問題なかった。衝撃で痛む感じじゃ無いから、まぁすぐによくはなりそうな感じ。

ただ日曜にレース強度でランできるか非常に微妙です。

 

 

 

 

 

10月18日 夜勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 7時くらいまで寝て、朝飯食ってまた寝た。多分疲れた時に動けない日が来るやつです。

 

午前 ローラー 20分くらい ずっと寝てたら体が痛くなったのですんごく軽く。

 

午後 昼めし食って一応日曜の準備。とりあえず右足を上げても違和感くらいには腰はなってました。土曜は移動だけだし、本当にギリギリ出れるか?って感じです。

 

通勤行き 30分

 

 

 

 

10月19日 明け

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

通勤帰り 30分

あー、ダメだ。右足上げると明確に右腰に違和感がある。

普通にジョグ程度なら行けるけど、レースペースは確実にヤバイ。

これがヒルクライムレースだったら出てたけど、ランは着地衝撃がデカイし、腰は痛めた時に日常生活に影響がすごい出るのが怖いです。

最悪がレース中に痛めて、まともに動けなくなるってので、2.5キロって短時間だとそれが一番ありえそう。

と言う訳でDNSにしました。

 

飯食って二度寝。

 

午後

ローラー

相葉ちゃんとデート。

まぁ普通な体調。なんなら最近上げて無くて疲労無いから、腰以外は調子よさげ。

そんな訳で後半に10分くらいのワークアウト。

結構きつかった。

 

 

 

 

10月20日 休み

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

起きるまで寝たら5:40くらいだった。

 

ラン ジョグ

ゆっくりだったら問題無いけど、まだ違和感あるし上げたら絶対にあぶねぇわ。

抑えたら良いんじゃね?って思ったけどレースってなったら、確実に上げちゃうので出ないほうが良かったです。

 

朝飯食って二度寝。

 

午前 ローラー

軽く。

 

昼めし食って昼寝。

 

午後

ローラー

軽く。

ツアーオブワトピアが始まってました。

もうすぐカンストだから、レベル上げの意味がそんなに無い。

 

 

 

 

 

まとめ

チャリ

ちょっと腰やったのでチャリが多め。

週1でSSTやって、あとはL2を出来るだけ長くって感じで十分だろう。

 

ラン

高強度が直接の原因ってのは多分そうなんだろうけど、ちょっと急に距離も長くし過ぎた気がこのグラフみててしてきました。

70キロくらい走るなら、ポイント練習は慣れるまで週1に留めた方が良さげ。

 

 

 

 

おわり