11月6日 日勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
先週がレース疲れと休養不足ぽくってほぼ動けなくて寝てたら、やっと回復した気がする。
ローラー
先週一回もやれなかったのでSST。20分くらい。
久しぶりにやったら結構きつかった。
ラン
完全にウォームアップが済んでるんで、よく動けて楽しいです。
ただ暗くて怖い。
ローラー
SST2本目。やっぱりこれが基本になる気がします。
通勤往復 1時間20分くらい
チャリで別現場に移動があったので、金貰ってチャリに乗ってます。プロ選手の気分です。
ラン
早く帰れたので。
高架橋を3回上り下りして、スネとケツとハムを鍛える作戦。
ただスネは一度痛くなってそれが収まると、それ以降ほとんど痛みが出ないのよね、大体毎年そんな感じです。
11月7日 日勤→夜勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝
ローラー
今週相葉ちゃんが砂漠平坦だから、一定だし速くて良い感じ。
可愛いですね。
今は亡きモバマスのイラスト集が出るとか聞いたけど、いつ出るんだろう。
通勤往復 50分くらい
全然聞いてねぇ研修であった。
ローラー流し
13:30頃に昼めし食って、15時ごろだったので動けんかったので軽く。
通勤行き 30分くらい
11月8日 明け
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
通勤帰り 30分くらい
飯食って二度寝。
ラン アップ 2キロくらい
1キロTT
今月に5キロTTしようと思ってたので、その前段階として1キロ。
400メートル×5の時にキロ3:40なので、そのくらいは行けるだろうか?って感じ。
ただ普段1キロ全力ってのもやらないんで、とりあえず頑張って粘る感じでした。
マジで時間が進まねぇwww
腕に謎の痺れと重さが出てきたwwwゲロ吐きそうwww
で結果的には多分3:33とか!ベストじゃ!ちゃんと計った事無かったけど!
今までキロ4分だと全然持たない感覚がしてたけど、思ったより行けそうなんで、5キロを20分切りたいなぁって思ってます。
突っ込んだら見事に垂れましたwww
流し
あと犬の散歩。ダックス兄妹に会えて嬉しかったです。
ローラー
新ルート実績解除。
11月9日 休み
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝
アニメ見ながらアップ。
午前
ラン
長めジョグ。
前日のTTが思ったよりダメージが有って股関節周りが重い。
無理ない程度で。
アップして5:10くらいで。
このくらいだとL3くらいなので、頑張りすぎない程度に頑張れば維持できます。
11キロで遅いのは、ワイヤレスイヤホンが切断したから、接続し直してるからです。
まぁちょいきついのは良いんだけど、やっぱりTTダメージできつくなった来た。
それでも多少は上げられそうだったので、サブ3.5ペースに。
やっぱりL4になるわ。
まぁ確かサブ4の本番の時が170bpmとか行ってたから、何とかなるでしょう。
20分くらい上げて、ダウンがてらゆっくり家まで帰って終わり。
狙ってたけど、丁度二時間くらいになりました。
ローラー
Cocoさんと。
昼飯まで。
午後
ほぼずっと寝てた。
夕飯前にローラー。
何故かスクショが出来ない事があります。
11月10日 日勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
朝 足が結構な筋肉痛。ハムが重い。寝てました。
ハムってある程度慣れれば、その後は筋肉痛出ない事が多いから珍しい気がします。
多分1キロタイムアタックのダメージがデカい。
通勤往復 50分くらい
11月11日 日勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
デレステローラー 20分くらい 足がまた重かった。
ラン
やっぱりハムが痛いので、すごく軽く。
ローラー
Cocoさんと20分くらい。
何故かトライアルになってました。
多分クレジットカードの期限が10月までで、ズイフトに登録してる情報を、新しく来てたカードに更新して無いからだと思われます。
あと5キロくらい残ってるから、今度やっておこ。
通勤往復 50分くらい
11月12日 日勤
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
水分率
おもっくそ寝過ごした。何か急に寒くなって外に立ってるとすんごい眠くなります。疲れるんだと思います。
通勤往復 50分くらい
チャリ
SSTって強化かと思ってたけど、ベース作りになるって聞いたんで、週1くらいでやろうと思いました。
SSTやった後日に、ランでインターバル、Tペースは結構きついけど、Mペースとかなら問題にならないんで、そんな感じでやっていこうと思います。
高強度短時間はやってる時はきつくて、次の日以降はダメージでかくない。
低強度長時間はやってる時はきつくないけど、次の日以降のダメージでかい。
こんなイメージです。
ラン
やっぱり40~50キロくらいに落ち着くっぽいです。
今月は5キロを計ろうと思ってます。
確か20:50とかなので、キロ4:10か。
1分縮めて20分切りてぇなぁ。
ちなみにVDOT的に、5キロがそんくらいでサブ3.5出来ないってのは、かなりスピード型で距離耐性が無いのがばれまちゃいます。
今週一回も車通勤して無いし、休みの日も運転して無いんで、
チャリはもちろん、ランの走行距離が車より多くなりました。
地球にやさしいですね。
おわり