7月24日 日勤

体重 58.5
BMI 20.7
体脂肪率 15.3
筋肉量 47
水分率 

 

朝 4時頃から開始。

ローラー 2分

大体300~310Wくらいか。なかなかきつかったです。

 

ラン

スマートバイクが熱くなると全く負荷掛からなくなるし、ランもある程度継続して行く事にしたから、こんな感じでブリックトレーニングしていこうと思います。

 

ローラー 30秒

再開。心拍計が全くまともに動かんな。

でも胸の奴はめんどいからなぁ。

何やら実装された順番のサビメドレーらしい。

この曲ってこの時期なんだぁってなって面白いです。

 

立ち仕事。くそ暑い。よく俺も含めてみんな倒れねえなぁ。

ほぼ昼以外休憩なしでかなりきつかった。

 

 

 

 

 

 

7月25日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 マジ起きれんし足がかなり重い。

暑い中立ち仕事するとなるやつ。寝てました。

 

通勤往復のみ 50分くらい

 

 

 

 

 

 

7月26日 日勤

体重 58.8
BMI 20.8
体脂肪率 15.1
筋肉量 47.3
水分率 

 

朝 回復した感じだったのでSST辺りをやる事に。

A

アニメ1本相葉ちゃんとデートしてから移動。

大体平坦が220WくらいでSSTにはちょっと足りない感じ。

でも一人でパワー固定でやるよりペーサーに着いていく方が楽しいんだよな。

TTバイクだと着いていくのも無理だから、MTBだと良い感じになるんだろうか。

今度やってみます。

 

ラン

ランを維持しておくのと、スマートバイクの負荷低下を防ぐべくラン。

こないだのトライアスロンの時も思ったけど、キロ4:30辺りがかなり楽になってる気がする。

多分10キロ測ったらキロ4:20くらいで行けそうな気がする。今は確か45:30とかがベストです。

早朝にタイムアタックするにしても暑いし、やると3日くらいダメージあるからやんないですけど。

秋に改めてランやる時は、計測しようと思います。

 

グループワークアウト

丁度帰ってきて立ち上げたら、丁度始まった所だったので合流。

よく話には聞いてたけど

定期的にやってるらしい。

世界一平均FTPが高い企業として名高いマーケン社の方らしいです。

ブログあったので見てみたら、この方も富士ヒルゴールド取ってるみたい。すげー。

90秒、30秒レスト×5を2セットっぽいです。

月曜に似たようなのやってたから、その時くらいにパワーにしたかったから、5%上げて実施。

30秒しかレスト無いからめっちゃきつかったwww

でも他の人が頑張ってるから俺もやるんじゃ!
ってなって良いですね。

 

通勤往復のみ 50分

 

 

 

 

 

 

7月27日 日勤

体重 58.6
BMI 20.8
体脂肪率 14.5
筋肉量 47.5
水分率 

 

朝 

思いの外前日のローラーで疲れたようで寝過ごした。

アニメ1本分相葉ちゃんとデートしておわり。

 

通勤往復のみ 50分

 

 

 

 

 

7月28日 休み

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 4:10分くらいに出発。むしむししてて暑い。

 

実走 谷稲葉リピート

先々週に大会に出た訳だけど

大井川港トライアスロンのヘルメットシールが付いたまんまだった。

もしかしたら先週はこの状態でトレーニングしてたのかもしれない。

相変わらずパワメは繋がるけど、パワーは0Wのままっぽい。

なのでパワーから計算されてるっぽい運動消費のカロリーもほぼカウントされて無いし、発汗量もものすごい少なくなってる。

発汗量もパワーから算出されてたんだ。それは知らんかったわ。

とっとと電池替えろや。って感じなんですけど、ホイール取って室内で交換できるパワータップと違って、玄関先でやらなきゃなんですよね。暑くてめんどくせえ。

まぁパワータップの電池も2か月くらい切れたまんまなんですけどね。タイヤもちょいヤバいから色々と変えたいけどめんどくさい。

一本アップして何か微妙な感じ。

どっちにしろ水曜にSSTやろうとしてたのがL5になったから、この日にSSTって考えてたので、無理しすぎない程度で。

感覚的には260Wくらい?4.5倍くらいだろうか。

途中できつくなってチョイ遅くなったので、もうイッチョ気合い入れて、大体狙った強度でやれた。

やろうとすれば出来るけど、暑くなってきたからおしまい。

限界までやるのも必要だけど、きつさ8割くらいで止めた方が回復が早くなって、中1日でまた同じくらいの強度を出来るから、限界までやるより年単位で考えると、踏んでる時間を長く出来ると考えてます。

 

朝飯食って二度寝。

 

スイム

海へ。

思いの外寝ちゃったので時間が無くなったから軽く。

何か足重いなぁ。って思ったけど、朝にチャリ乗ったからだったわwww

チャリ乗ってたら風がそこそこあったから、波高くなってるかと思ったら、そんなでもなかった。良く分かんねぇ。

海開きしてるし、夏休みだからか、そこそこ人が居る。

日曜に行ったらゴチャゴチャしてたし、休日に行くのはやめようかな。

 

昼めし食って昼寝。

 

午後

 

回復走

良く寝たわ。時間も無くなったわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月29日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 足が大分重め。坂上ると疲れるもんですね。

ラン

タラタラ走って終わり。

 

朝飯食って二度寝。

 

ローラー

回復走。

 

午後から仕事。

袋井花火の警備。

そこまでめんどくさい客も居なくて楽だった。

ただ俺の配置の所だけでも3回救急車が来た。

一人は足けがしてたみたいで、あと2回が多分熱中症っぽい。

14~23時拘束で立ちっぱなし。

まぁ日光はあんまり当たらないポジションだったけど、やっぱり俺含めて日常的に暑い中仕事してると暑熱順化も進むんだろうな。って思った。

 

 

 

 

 

7月30日 休み

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 家ついて24時過ぎてて、クソ眠い。犬と親がうるせえ。

朝飯食って二度寝。

 

ローラー

前日が回復走しかしなかったから、足が思ったより回復してた感じだった。若干ケツが筋肉痛な感じはしたけど、多分明日は動ける予感。

そんな訳で刺激入れで15秒から開始で、15秒ずつ踏む時間が長くなるワークアウト。10%落としてたから楽々だった。

 

昼めし食って昼寝。

 

ローラー 海に行こうかなー。って思ったけど、暑いからやめた。休日は人多いのよ。

明日頑張ることにしたから、ペーサーC。

ふと思い立ってハンドサイクルでペーサーに着いていくとどんな強度なんじゃろ?って事でやってみる事に。

Cocoさんだから普段は170Wあるかないかくらいだから、そこそこ高かった気がする。

ハンドサイクルって平坦は速いはずだけど、どういう計算になってるんだろうか。

10%くらい負荷があがるから、ペーサーAと走るとFTPくらいになって、良いトレーニングになりそう。

視点がいつもと違うからすげえ不気味なスクショが撮れるのが楽しいです。

 

 

 

 

 

 

まとめ

チャリだとL5~6インタバルとかSST辺りを結構やっても、中一日で回復するから良いですね。

ランだと中2日欲しい感じです。

俺がチャリに慣れてるのと、ランのダメージがデカいのが原因だといつも思います。

 

チャリ

L5~6はやったけど、レース時間くらいを分割で良いからSSTでやりたいと思うので、来週はその領域をちゃんとやろうと思います。

 

ラン

多分新しいシューズは良い感じです。足痛くなるとか無さそうだし。靴なんか新品よりも多少は誰かが使った後の方が、柔らかくなってて良いんじゃないかって思ってます。

スラッガーの湯もみのグローブみたいなもんですね。

よく球団職員の方が選手が使うグローブとかをある程度柔らかくするとかも聞くし。

 

スイム

一応週一で続けてて偉いです。

 

 

 

 

 

 

 

横にすんのめんどくさいから頑張って読んでください。

何か静岡新聞に面白そうなのが載ってました。

うわぁ、超やってみてぇ・・・。

運動相談窓口ってどんな人がいるんだろう。

きっとツールド沖縄2位、フルマラソン2時間30分くらい、トライアスロン総合優勝するような人がいるんだろう。

 

 

 

 

おわり