2月27日 夜勤

体重 59.2
BMI 21
体脂肪率 15.8
筋肉量 47.2

 

朝 スマートバイク試したくて早く起きちゃった☆

前日にズイフト用タブレット端末の事調べてたら寝るの遅くなったので眠い。

 

ローラー FTPテスト L2

スマートバイクの試験運用。
とりあえずFTPテストがあったので試すことに。昨日全く運動出来なかったのでそこそこ動けそう。


ランプっぽくって1分毎に負荷が上がってく感じでした。


140Wで坂が来た!?秒で千切れるわ!平坦レースの集団内でもそんな緩くねえわ!

200W維持は平均以上!!?どこの平均やねん!!!俺の知ってる人で平均とったら多分FTP260Wはあるわ!!!

多分異常者の集まりです。


180Wくらいでラストスパート!!?
おめえ!ぬるい事言ってんじゃねえぞ!!!
って感じでしたが多分運動して無い人はそんなもんなんでしょう。
結局ラストまで行ったけど

266W1分で終わっちゃって

200Wが上限のようでした。
手動でちょい見栄張って280Wにしときました。


ハンバーガーうめえ。10年位食ってないと思いますけど。

その後いつものL2を開始。


直前に270Wくらいまで上げてて、窓閉め切ってて、扇風機の用意も忘れたので、心拍が大分高くなってたけど、体感的にいつもの175W辺りな気がしたので、ものすごいズレてるって感じじゃ無くパワーは精度良さそうな気がします。


ドーナッツうめえ。10年以上食ってないと思いますけど。多分今日のデレステフェス限は法子です。

ガーミンウォッチに接続出来ないから心拍負荷が見れなくなっちゃうのはつまらないので、カーディオで記録しておこうと思います。


そう言えばズイフトも心拍負荷って確かデータとしてガーミンに残らない気がしたので、ガーミンウォッチでタブレットに心拍飛ばしつつ、ガーミンウォッチ本体でカーディオでデータ取って心拍負荷を取ろうかなって考えてます。

あんまり気にして無いけど、消費カロリーがアプリだとかなり高くなりますな。

終わってから一階の親にトレーニングやってるのを気づかれない位に静かだったらしいです。
買い替えた大きな要因が騒音だったので良かったです。
というか前のローラー用のチャリが酷すぎたんだけど。
パワーもあそこまでボロボロだとロスもすごかった気がするんで、スマートバイクの方が正確かもしれないです。
とりあえず270Wくらいまでは問題無さそうなんで、普段俺のやってるL2~FTP辺りは時間制限無くトレーニング出来そうです。
後はL5~6辺りの400Wくらいとかスプリントが出来るか今度試してみます。

 

朝飯食ってまた寝た。根本的に眠いよね。

片付け。スマートバイクの梱包材がたくさんあったので色々ばらして段ボールは回収箱まで持って行ったりしてた。

やってたらいつものダックス達が来たので遊ぶ。熱烈に嬉しそうで可愛い。

 

ローラー インターバルとスプリントテスト L2

前日に組み立てと試し乗りして寝るのが遅くなって
今日は今日で朝に乗ってみたくて早起きしちゃったので朝飯食ったら二度寝してしまった。
そんで大量の包装の段ボールと発泡スチロールを片付けてたら時間が無くなったし、何か寒いので実走は止めてスマートバイク。

今回はインターバルは問題なく出来るか、最大パワーはどんくらい出せるかの検証です。

40ってのが最大負荷です。
その時に実用的なケイデンス80くらいで350W。十分な感じです。
調子良い時にこんくらいで1分インターバルやるかどうかってくらい。

最大負荷で限界まで回して最大パワーも確認してみました。


結果595W 142rpm みたいです。
流石にフィットネスって名目で売り出してるから、スプリントの練習としては足りないかなって感じです。まぁスプリントってしょぼいから800Wくらいしか出した事無いけど。

それでも俺が普段やる180~350Wくらいまでの領域は常用してるケイデンスで対応出来そうです。
ズイフトやるとしたらスタートダッシュとか1分坂の9倍とかのぶち上る所までは何とか対応出来る感じですかね。スプリントは回りきっちゃって俺でも足りないと感じました。

本格的にズイフトやるにはちょい負荷が足りないと感じたけど、富士ヒル69分くらいで多分PWR4.5~5倍くらいの俺レベルの競技レベルなら十分トレーニングとして使えそうだと感じました。
これが壊れたら、stagesかワフーのスマートバイク買いますわ。

むしろ壊れるくらいに頑張ったら富士ヒルゴールド楽勝になってる気がします。

 

昼めし食って昼寝。

 

通勤行き 30分くらい

 

 

 

 

2月28日 明け

体重 58.9 帰宅後に体重のみ

何やら先日のアイマスブランド合同ライブの記念で無料10連が。

特に何も考えずにフェスで回したらピックアップの法子が来た!!!

声可愛い。

まゆとナターリア恒常も来た。3枚はまぁ割とあるけどやっぱり嬉しい。

 

 

朝 通勤帰り 30分くらい

 

ズイフトをノートパソコンでやろうと思ってたので

先日1年振りくらいにアプリを立ち上げてみたら

何かよう分からんけどダメっぽい。

そんな訳でタブレットを注文してたのが前日に届いてました。

ひとまずスマホからデータをコピー。

ブルートゥースで色々移行出来てとても楽でした。

真っ先にデレステのインストールをするプロデューサーの鑑とは俺の事です。

 画面おっきくて可愛い。

試しにリハーサルしてみたんですが

クソ難しいwwwどの指で取ったら良いのか分かんねwww

回復無い編成なので速攻死にました。

これくらいのレベルだったら寝起きじゃ無きゃ楽にフルコン出来るんだよね、俺。

結構すごいんじゃねってたまに思います。上には上がいますけど。

とりあえずMVを鑑賞。ウム・・・足が良き。

なんかめっちゃ可愛いな・・・。

単純に画面デカいのと、3Dリッチでもサクサクで良い感じです。

2万円で6G・128G って具合ですけど、言うてデレステって7周年とかのゲームなんで、ハイスペックな端末じゃなくても問題無いんでしょうね。

何かカッコいいのでタブレットも慣れようと思います。

Wi-Fi環境でしか使えないから、基本はスマホで、時間ある時にタブレットで練習しよう。

 

落ち着いた所で二度寝。

 

15時くらいから運動開始。

 

ローラー FTPランプテスト SST

スマートバイクのズイフトテスト。
とりあえず25キロは無料で行けるのでアルプを上りながらFTPテスト。平坦だと40分くらいで終わっちまいますので。

初めてランプテストしてみました。255Wでした。
先日65分走やって255W行けたんでもうちょい高い気がします。多分ポジションの違いがある気がします。

サドルが前下がりなのとQファクターが広い気がします。
その後適当なワークアウトをいくつか選択。
FTPを見栄張って280Wにしてたら死ぬほどキツイwww
やってる人の多いFTPショートってのでも265W5分できついので
かなり設定を落としてやりました。まぁFTPテストでかなり上げた後だったし。

ワークアウトは問題無いので、短いレースに出てみて問題無ければ課金しようと思います。

1年前にやってた時にワークアウトって全然やってなかったけど、こういう風なトレーニングでも結構楽しめるもんですね。

ただアニメ見る程の余裕が無いから、それはペーサー走とかでやってるんだろうなって、コーヤマさんとか井上亮さんとかのストラバのログ見てて思いました。

風呂が沸くまで30分くらいあったので、アプリで流し。

一瞬上げようとしたけど、全く動かんかったのが見て取れて面白い。

 

 

 

 

 

3月1日 日勤

体重 58.8
BMI 20.8
体脂肪率 15.1
筋肉量 47.3 当たり前の事なんだけど前日の午後にトレーニングすると汗の分で体重が低くなってる。

 

朝 朝に起きてズイフトで短いレースの負荷がどんなもんか試そうとしたところ

無料の25キロが終わってスタートできず途方に暮れる図。

一日25キロだと思ってた。

 

ローラー L2

しゃーないのでアプリで。

何故かいつも以上に汗が尋常じゃなくて心拍もやばい。

1時間くらいで一度扇風機を入れなおして再開。

アツアツの大鍋うめえ。大鍋って何だよ。

何度か使ってみたけど、ガーミンより一割くらい多いっぽい。

ほぼ150bpm超えてた。多分暑熱順化みたいな効果があると信じてます。あとL2で扇風機付けてるとやり始めは寒い。

 

通勤など。

何だかんだで運動消費で500くらいあるっぽいです。

 

何かのまとめサイトで

鬼滅の刃劇場で上弦の壱が出てきた時に小っちゃい子が泣いちゃって退場してしまったそうです。かわいい。

言うほどか?って思ったけど

平成初頭に

子供たちを恐怖に陥れた花子さんシリーズ。

学校の怪談。

などなどから考えると、たしかに兄上でも怖く感じるかもしれんなと思った。

そして今見ても正直ヤバいであろう

ぬ~べ~。

ブキミちゃんとかてけてけとか話を聞いたら逃げられない系はマジヤバいです。

 

 

 

 

 

 

3月2日 日勤

体重 59.5
BMI 21.1
体脂肪率 16.2
筋肉量 47.2
水分率 

 

朝 早速ズイフトの課金を再開しました。ワトピアで会いましょう。

前日L2だったので動けそうな感じ。

 

レース

とりあえずスマートバイクでレース強度が出せるかテスト。多分負荷足りなそうな気がする。

とりあえずスタートダッシュが砂漠ド平坦なので330Wくらいで頑張ったら着いて行けた。

久しぶり過ぎて勾配負荷が最大になってたので、1パーセントくらいでもガッツリ負荷が効いてすげえキツイwwwそれをスマートバイクの方の負荷で調整しようとしたけど、どんくらい調整したら良いのか分かんねwww

そして3%くらいの水中トンネルを抜ける所で負荷が足りないのと、最近全く上げて無いのの脚力不足で千切れてもうたwww弱なっとるわwww

第二集団4人くらいで210W前後で巡行。

2周目の途中で第一から落ちた人を一人吸収して5人に。

特に緩んでなかったと思うけど、人数の関係で後方集団がすげえ勢いで迫って来とるwww

残り2キロくらいで捕まっちゃった。

しょうがねえスプリントの練習できるからええか。

とりあえず一番負荷高くしてみて本気で踏んでみる事に。

ダンシングで掛けようとしたら軽くてスッカスカwwwww

しゃあねえからシッティングで掛けようとしたらそっちの筋肉はそれまでで使ってて動かんwww

割と真面目に踏んでみたけど400Wちょいでしたwww

さすがにレースにはキツイなwww

慣れてからってのもあるけど4倍くらいを上げ下げある中で出せなくなってたわ。

まぁランメインで負荷も時間も低くなってたからしょうがねえか。

何より楽しいから勝負には絡めない感じだけど、また出よう。

 

L2 L4

勾配再現を無しにしてボルケーノの周回コースへ。

いつからかハンドサイクルなるものが実装されてた。平坦は確かに速そう。

L2だと7:50くらい。

260Wで6分くらい。きつ過ぎなくてインターバルに良いかもしれないと思った。

スマホのデレステの3Dのデータを消したら容量に大分余裕が出来たのでガーミンをインストールしてみたのです。

見れるデータはほぼ変わらんけど

何か知らんけど心拍負荷の数値が分かるようになってた。以前にストラバやってた頃って分かんなかった気がする。

積み重ねてくと面白いんでチョイ嬉しい。

ついでにストラバも入れてみたら課金しないと見れないやつのデータの一部が見れた。

多分CTL的なの。

https://support.strava.com/hc/ja/articles/360032451811-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9

良く分からん。

まぁ課金しても大して気にしないけど、無料でちょっと見れるくらいでも楽しいからええか。

 

通勤

何かすげえ寒かったから直帰した。

 

 

 

 

 

 

3月3日 日勤

体重 
BMI 
体脂肪率 
筋肉量 
水分率 

 

朝 すげえ眠い。疲れって言うか根本的に3:30起きは9時くらいに寝てもきついよね。

 

通勤など

いつもの公園で走ろうとしたら親子連れが遊んでたので、別の家の近くの公園へ。

以前からその近所の公園の良い感じの棒で懸垂してるんですが最近毎回高校生のアベックが棒の下のベンチに居て出来ない。
ワシの棒やぞ!!!
って言って目の前で懸垂したろか。

しゃーないので家まで帰ってチャリ置いてラン。

暗くて怖いからやっぱり照明があって人と車とチャリが来ない公園の方が狭くても走りやすい。

 

 

 

 

 

 

3月4日 日勤

体重 60.1
BMI 21.3
体脂肪率 16.1
筋肉量 47.8
水分率 

 

朝 前日休んだのでまぁ動ける予感。

元々土曜日が休みで

これに出ようと思ってたのよね。

FTPの総合商社らしい。

勝ち負けに絡むレベルじゃ無いけど、まだ走りきって無い100キロちょいのコースでいつもの出勤の時間帯のスタートだから丁度良さそうだったのでチョイ残念。

 

ズイフト

追いかけっこレース

これは追いかけっこです、勝ちたきゃ一緒に行きましょう。的な事言ってる。

DCBAって順番でスタートするっぽい。

スタートして400W近く出しまくりで10人くらいに絞られる。まとまる気あんのかwww

その後も先頭が6~7倍くらいでひきまわしてたので

ワイも千切れたwww

箱根ヒルクライムの森本さんに着いて行った時も事思い出したわwww

ヤバかった・・・。そして心拍計の調子良くないらしい。

 

クリットシティー

すぐ止めたから足に余裕があったので、3分後くらいのレースへ。

クリットシティー5周。

10人位でスタート。

ひとまずスタートダッシュはゆるめで15秒坂も6倍くらいなので、先頭集団の3人に残れた。

大体そこまで着いていければ、坂でちょっと遅れた位ならギリギリ何とかなる事が多いから、最後まで着いて行けるように頑張ろう。

4周目までは割と平和な展開だったけど、一人が坂ですげえ上げ方した。

頑張るけどスマートバイクだと負荷が足りねえ。現実的なケイデンス100だと400W・・・7倍くらいだから遅れちゃう。
それ以上にパワーが本格的にズイフトやりまくってた時より落ちてる気がして、速い人についていけねぇwww千切れちゃったwww
スプリントも負荷が足りないので踏んでパワー出せないから450Wくらいで一杯だった。

 

ワークアウト

結構ルート実績解除をして無いのがあったので時間を見ながら。

前から疑問だったけどワークアウトしながらでも解除されるのかのテスト。

ウォームアップは十分すぎるくらいにやってたのでスキップwww

30秒ダッシュのケイデンスが100だったりで全体的にケイデンスが高め。

ダッシュで疲れた状態で90rpm指定で動かんのに足クルクル回さにゃならんのがすげえキツイ。

丁度ダウンしてる時にゴールしたらルート実績解除された。

短いルート一杯あるからワークアウトでもやろう。

 

実績解除①

マクリ島のどっか。

アニメ1本見て時間余ったのでデレステMV見つつ2分走・300Wくらい。

多少坂とかグラベルがあっても時速30キロくらい出てるから

キロ数×2分くらい時間見とけば良い気がする。

 

実績解除②

流しがてら短いコースの解除。
色々使ってみたけどワークアウトには十分すぎるけど、レースには負荷が足りないかなって感じ。
まぁ5万円ちょいだからそれなりって感じです。十分に楽しめるんで満足してます。

 

立ち仕事。

45分くらい残業だった。こんくらいで済んで良かったわ。

いつも思うけど月に36時間残業とかしたら多分速攻仕事辞めると思う。

 

 

 

 

 

 

 

3月5日 日勤

体重 60.2
BMI 21.3
体脂肪率 15.8
筋肉量 48.1
水分率 

 

朝 日中寝てりゃ良いから3時に起きようとしたけど4時まで寝過ごしてもうた。

それでも出発も遅いから割と乗れる日で良かった。

 

実績解除①

前の日に上げた感じだったので長めのルートを軽めに行く事に。

ハンドサイクルにしてみた。

スタート前でもしかして?!って思って視点変更したら誰かのケツがドアップになってワロタ。

スプリントセグメントで一番速い記録の自分と競えるってのが実装されていたっぽい。

スーファミのカービィのグルメレースのタイムアタックを思い出した。

特に問題なく完走。

多少上ったりグラベルあってチョイ遅くなっても大体キロ×2分になりますね。

ハンドサイクルだとゲートくぐった時に経験値じゃ無いから旨くないわ。

 

実績解除②

ここを走り出したのが5:40分くらい。

で多分25キロくらいあるから50分くらい掛かりそう。。

出勤時間の関係で6:30くらいには終わっておきたい。

そんな訳でチョイ上げて200Wを維持。

マツケン社長のブラック企業。良く知らんけどここから名前を取ったそうです。

土日ってあんまり休みじゃ無いけど、タイミングがあったら、色々イベントやってるらしいし出てみよ。

結構景色が都会もあれば温泉街もあれば沖縄、って言うより東南アジアっぽい雰囲気もあって外人さんの考えた日本って若干ヘンテコな感じで走ってて面白い。

ちなみにこの強度でも扇風機無しでやってるから心拍が5~10bpmくらい高い感じ。

1ℓくらい飲むけど体重2キロくらい減ってるから、3リットルくらい汗かいてんのかね。

まぁきつくも無いからアニメ見てます。色々現行のがほぼ見ちゃってる状態なんで安達としまむらを見直してます。百合アニメ見ながらトランクス一枚でハァハァ言ってる変態は俺です。

無事6:30前に完走。

 

ボンヤリ仕事。

チューブ 8:30からのプリキュアを見ながら。加隈亜衣さんの声たまんねぇな!!!

ラン

気温はまぁ良いけどかなり風があるのと、ローラーでチョイ疲れてちょっとだけ足が重い感じ。

徐々に動いてきたので2キロだけチョイ頑張る。

距離適性はオリンピックディスタンスのラン的にはそこまで必要無いから、最低限キロ5分を楽に走って切れる程度の走力を残しておこう。

 

ラン終わった直後に雨降り出してそのままずっと降っていたっぽいので何もしなかった。

次の日が休みだからゆっくりしとこう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

カーディオで記録したのもあるから全く分からん。

数えるのもめんどくせえけど数えたら14時間チョイくらいでした。

強度もレースとワークアウトで上がる事になりそうです。

やっぱりランを抑えると足が動きます。

上げても一日休むとほぼ完全に回復する感じです。

レースかワークアウトで頑張る日

L2~3でベース作りをする日

大体交互に来るようにしようと思います。

 

ラン

とりあえずあんまり走れてないけど楽に走ってキロ5分くらいの脚力は残ってるようです。

仕事早く終わって30分くらいあったら飯前にランとか出来ると良いんですけどね。平日の朝とかにやる気にならん。

休みの日の朝飯前とかチャリの後とかにやろうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわり