アイマスライブを見に行ってきました。
タイトル長すぎるだろ。
仕事の都合がついて、会場も愛知で近い、チケットは直前でも入手できた(何なら当日券もあったっぽい)って事で、この機会を逃すと行けなさそうだったので、行ってみることにしました。
また行くかって言ったらここまで諸々都合が良い事は無さそうだし、そもそも愛知でやるとしてもこの会場でやるか分からんですが、まぁ折角なのでレースの時みたいにまとめておこうと思います。普段電車移動ってのは年に数回近場の移動くらいでしかしないので、色々と経験になった感じもしたし。
こうやって記録に残しておくと意外な時に役立ったりしますしね。箱根ヒルクライムも出ること無いと思ったらけど、2年連続で出たし。
・チケット申し込み
そもそもが9月に開催予定の物がコロナの影響で延期になって12月に。
その申し込みが10月頃にしてたらしいんだけど、出れるか分からんイベントのために休み取るのもアホらしいので、申し込みしてなかった。というか忘れてすらいた。
で開催一週間くらい前にまだ席があるっぽいって告知が。早い者勝ちっぽいのでこの時点でもあんまり興味無くて、どうせすぐ無くなるやろ~ってスルー。
で月曜日くらいになってボケっとツイッターを見てたら、まだチケットがあるらしい。
これ楽に入手出来んじゃね?良く当選に一喜一憂する人とかいるし珍しいなぁ。
で仕事の予定見てたらこの時点だと
12月25日・・・日勤
12月26日・・・ライブ当日 27日 両日が休み って具合で無理なく移動できそう。
会場までも調べたら割と近くで当日の午前中に出れば十分だと判明。
ここまで諸々とタイミングの良い機会は無いと感じたので、見に行くことにした。
今までライブとか行った事無いから良く分かんなかったけど、スマホで申し込むとメールで番号が送られてきてそれをセブンイレブンのレジで提示して、10,000円ちょいを払って申し込み完了。
でチケットアプリをインストールして、チケットをダウンロード。当日の3時間前とかになると使えるようになるらしい。
チャリのレースとちょい似てるな。完全にスマホで完結してるから、もっと楽な感じするけど。
12月26日 明け 移動 仕事の予定が変わって25日が24勤務になった。
朝 24明けで移動。8時着で9:40頃発なので、寝るとそのまま寝そうだし、時間あるので飯前に軽く運動。もうこの日は確実に汗はかけないので。
10分上げる。割と動けて自然にL5に入ってた。
飯食って色々準備。チャリレースと違って財布、ケータイ、細々した物があれば良いので、すごい楽だった。
移動の予定はこんな感じ。しかし電車も半年ぶりくらいだな。
急ぐ用事じゃないので、在来線で移動した。
豊橋までで1.5時間くらい。で新幹線使っても掛川→豊橋って具合で2駅しかないし。
掛かる時間も30分くらいしか変わらない。
普段浜松までしか行かないから知らんかったけど、1時間に1本、豊橋まで行く便があるらしいので、乗り継ぎも無くてむしろ気が楽だった。
そこから1回乗り換えて中部国際空港まで1時間ちょいくらい。
田舎者だから乗り換えってのが不安だよねwww同じ駅にいくつか路線があるってのが、感覚的に理解できないwww
多分こんな心境だったと思われます。
とりあえず問題なく到着。家から9:30発で13時ちょい過ぎに着けた。割とスムーズに来れるもんだな。
というか空港がドでかくあって、鉄道が通ってて、バス停、レンタカーとか交通手段がメッチャ整っててすげえ便利そうだな。建物のある島まで徒歩、チャリでは入れないらしい。
会場の展示場も駅から歩いて数分だし、便利に作られとるわ。
立駐もぱっと見で5か所くらいあるし、ホテルも5軒くらいあって、こりゃあ仕事とかで来る人には便利そうだなぁって思った。
静岡空港なんて茶畑の中にポツンと立ってるだけで、他になんにもねえからなwww
近くの駅まで車で20分、新幹線のある駅までそこから20分。
ホテルとか高速道路は車で15分くらいとか。
仕事で来るとしたらクソ不便だなって思ったwww
ただ空港周辺は信号少ない、車少ない、良い感じにアップダウンあるって具合に、チャリンコで走ると割と気持ちが良いです。
富士ヒルっぽい坂もあります。
多分他に利点はあんま無い気がしますwww
早く着きすぎたのでデレステイベントをこなす。プロデューサーの鑑です。
パッと見だと95%くらい男だったけど、たまに女もいた。いるもんだね。
たまに志希、まゆ辺りは女性人気高いって聞いてたけど、実際にその二人のグッズを持った女性も見かけた。
そう言えば種田梨沙がラジオで小梅担当とか言ってたわ。
ある程度、女性人気もあるんだなぁって思った。
14時頃に入場しだしたので入ることに。前日に入場で手間取ってて開演が遅れたって聞いてたので、早めに動き出したのかね。
チケットのアプリ立ち上げて、検温、消毒、手荷物検査って具合。
仕事でこういうイベント事を結構やるけど、めんどくせえ奴が居ると腹が立つのがすごい分かるので、ものすごく従順にやってました。こういう慣れた人が多いのだと良いけど、酒は入ってる客がいるイベントで嫌な思いさせられた事あるし、みんなもこういう機会がある時には、おとなしく言う事聞いてください。
チケットを見せるとモギリをデータ上でやってた。こんな風になってんのか。
席は一番後ろのグループの真ん中くらい。結構遠いもんだな。一番通路側で良かった。
14:20頃に席着いたけど、何もやる事ねえなwwwデレマスの曲流れててテンションは上がってきたけど。ただ他の音あると音ゲーがすごいやりにくいのよねwww
暇すぎて図書館で借りた本読んでたわ、お前何しに来たんだよって感じですねwww
16時に定刻で開演。
智絵里、飛鳥くん、美波、荒木先生、茜ちゃん、ヴァリサ辺りが好きでいいメンバーである。
土曜日のセトリがこんなだったそうな。
今までライブ円盤もちゃんと見たこと無いから2日公演があるとどういう風に曲決めるのか分からんけど、見たかったステージ衣装、アンドロメダはもうやってたのでやらねえんじゃねぁかな?と思ってた。
日曜日のセトリ。
長くなるので印象に残った曲をば。
①Secret Daybreak・・・クール曲で一番好きだし、ハモリも箇所が聞いててメッチャ気持ちいい、美波も好き。やさしいキスをしての所で指キスしててメッチャテンション上がったわ。これ見れただけで満足ってレベルだった。
②君のステージ衣装・・・クール曲で2番目に好き、緩急効いてて良い。オリメン揃ってたから見てえなぁって思ってたけど、前日にやってたからまた見れるとは思わなかった。
③茜ちゃんソロ曲・・・赤崎千夏さんが間違っても息切れても良いから、とにかく全力でやるのが茜ちゃんだ!って言ってるのがすごい伝わってきた。舞台に茜ちゃんが居たわ。コールしたくなるな。もはやコール在りきで作曲してると思う。
④智絵里ソロ曲・・・大空直美がワンピースに衣装替えしてて、おどおどしてる感もありつつ、後半に意思を強く持って行くって表現が感じられて、マジ泣きそうになった。智絵里が舞台にいたわ。
⑤さよならアンドロメダ・・・しぶりん、大和がいるからやるかもって思ってたけど、土曜に続いてやってくれるとは嬉しい限りだった。デレステでもあった文字が浮かび上がる演出が良い。モノクロで演者さんらが移ってるのも幻影的であった。
⑥バベル・・・曲流れだして気づいたけど、二人ともオリメンだった。行ける所までさ。の飛鳥がくそかっこよかた。
⑦アネモネスター・・・しぶりんの曲で一番好き。かっこええわ。
⑧無重力シャトル・・・これこそコール在りで作曲してるだろうなって感じる。世代的にゆずの曲ってよく聞いてるし好き、ゆずってもはや世代超えてるけど。
マジでテンション上がったわ・・・。ペンライトとか持ってなくて手持ち無沙汰ではあったけど。
感想①・・・色々泣きそうになった。智絵里のソロでやばかったです。
基本冷めた性格してはいるけど、最近一生懸命にやってる人を見ると泣きそうになってきますね。両チームともファンでない今年の日本シリーズ見てて何故か泣いてたし。どっちも野球、デレマスって言う好きな物で思い入れがあるからかなって感じました。
あと俺自身が俺なりに苦労してトレーニングしてきて、どんな分野でも人にある程度評価されるまでのレベルになるのって、すげえ大変なんだなって最近感じてきてます。
声優さんも野球選手も箱根ランナーもチャリ選手も、結果残すために嫌な思いもしてきてるだろうし、そういうのに共感して涙もろくなってるかもしれないです。
感想②・・・事前に聞きたいと思っていた曲はほぼ聞けた。聞きたいなぁって思ってた君のステージ衣装、さよならアンドロメダ 辺りは土曜日の公演で歌ってたので、今日は無いかなぁって思ってたので、良かったです。
反対に土曜のみで聞きたかったのはオウムアムア、美波荒木先生のソロ辺り。総合的に日曜の方が好きな曲多かったので良かったです。
感想③・・・コールしちゃダメってきつい。今までライブって行った事無くて、映像でちょいちょい見てたくらいでしたけど、むしろ声出さん方が不自然ってくらい現地にいると盛り上がりますね。特に今回で言うと茜ちゃんソロ、無重力シャトル、おねシンなんかはコール在りきで作られてる感じしましたし。
感想④・・・演じる人がキャラになりきってた。声優ってそういうもんかもですけど、舞台にキャラがいるかのようでした。思い入れの強いキャラだと、頑張ってる所見てて泣きそうになりますね。
20時ちょい前に終了。20:20くらい発の電車で豊橋へ。
道中、その日のうちに帰れるか確認。在来線だと浜松止まりしかなくてアウト。新幹線使えばギリ24時ごろに家に着けるっぽい。
ただ次の日に急ぐ用事もなかったので、豊橋のネカフェに泊まる事にした。明けからの移動とライブって慣れない事すると疲れるよね。
23~5時くらいまでネカフェに泊まる。24勤務の所よりゆっくり眠れるわ。
27日
4:40頃に自然に起床。いつも早起きしてるからかね。
色々身支度と朝飯すませて
5:30頃 豊橋 発 これも終点が沼津とかなので乗り換え無しで楽。
7:00頃 六合駅 着 これから帰って寝ると全く運動する気が無くなりそうだったので、一駅前で降りてランで帰る事に。
6キロくらいあったので、ちょっと走るには丁度良いくらいの距離だった。
ただジャンパー、ジーンズ、リュック背負いって具合だったから、ペースは全く上がらなかった。
寒かったから良い感じに汗はかけて気持ち良くはあった。
どうやら寒波が来てるらしくて、新幹線に遅れが出てたりしてたらしい。
そう言えば夜に空港から豊橋行く電車で外見たら結構雪降ってたわ。
家着いてからニュース見てたら名古屋駅前とかは結構雪が積もってた。
ってかやべえwww
この方は空港島から車で出るのにチェーンが必要なので、電車で街へ出てチェーン買って装着して帰ったとか言っててワロタwwwww
ちょっと車で行こうかなとも思ってたけど、電車にしといて良かったわ。駐車場とかガソリン代とか高速代とか考慮するとそこそこ掛かるしね。それに明けで長時間運転してライブして仮眠、そこからまた運転ってのはかなり危なさそうだし。
まとめ
明けだったからバタバタしたけど、乗り換えとかも分かりやすかったし、会場も近かったので、迷わないで行けてよかったです。
好きなコンテンツなので行けば楽しいだろうとは思ってたけど、想像以上に演者も観客も一生懸命楽しんでる感じがしてテンション上がりました。
大体毎年やってるので今回みたいにタイミングが合えばまた行ってみたいと感じました。
今回みたいに直前でもチケット取れりゃ楽なんだけどね。まぁ休み取っておいて落選したらその日にちゃんとトレーニングするようにすれば良いか。
なんにしろ次に近くでやる時には、申し込みはするようにしておこうと思います。
感覚としては3時間くらいだったら電車移動は苦にならない感じでした。
普段クソみたいに暑い寒い中、立ち仕事を4時間とかやってりゃ、座って本読んだりデレステやってりゃ良いってんだから楽なもんだよね。初めて今の仕事してて良かったって思ったわwww我慢耐性は身に付いたと思う。
ちょっと関係ない話になるけど次回の公演が沖縄なんですよね。
来月末にやるらしい。
なんでこんな時期に沖縄でやるんだろ?って思ったんですけど、以前にトライアスロンにはまった人の本を読んでたら、トライアスロン大会も観光シーズンからちょいずれた時期にやってるらしい。
良く知らんけど日本でロングディスタンスは3大会くらいしか無くて、その内のひとつの宮古島
は例年だと4月頃です。
その本によると沖縄だと夏は放っておいても観光客が来るから、イベントを開くならそれ以外のシーズンにした方が万遍なく観光客が来るからとか。
1月になんでわざわざ沖縄でライブを?って思ったけど、観光シーズンからあえてずらして開催したって言うと納得出来ました。
そういやツールド沖縄も11月ですもんね。他の日本の大きいレースで言うとニセコクラシックですけど、6月開催だからGW盆正月は外してる感じなんだなって気づきました。というか北海道で11月頃にチャリのレースやったら寒くて死ぬわwww8月の沖縄でも暑くて死にそうwww
ここ2年、観光業が死んでるし、色んなイベントを誘致したいってのが沖縄サイドにあるんでしょうね。
おわり