4月5日 24勤務 朝トレ後に59キロ

朝 何か消化の感じが良くないのと足が重い。

ローラー

とりあえず乗ってみて265W1時間のワークアウトを出来るだけやってみようとしたけど、200Wウォームアップの時点で動きが悪い。日曜に休んだけど回復しきらなかったか。

そんな訳で3分くらいで止めてL2を1時間くらい。これくらいなら何とか維持出来て、全く動けなかった前日よりも大分マシ。回復してたら久しぶりにレースかワークアウトをやりてえなぁ。

 

 

 

 

 

4月6日 明け 帰宅後で59.8キロ

帰宅して9:30から健診の再検査。何か知らんけど白血球?と肝機能が前々回で引っかかった。前回で肝機能は良くなってたし、白血球は知らんけど、俺の食生活とか生活習慣で悪くなることねえだろ、酒なんか2年以上飲んでねえし。って思ってたけど親がやたら心配してきた、俺はアンタらの運動不足からくる高脂血症やらの方がよっぽど心配だわwww

親が良く行く病院へ。チャリで2分くらいで近くて良い。そして

アイシールド21とか

ホイッスル、当時ネット環境なんかは無かったから、作者が女性って知らんかったよね。知ってから見ると枠外にちょこちょこ書いたり、デフォルメ状態とか女っぽい描き方してるなってなる。

初代の浦安鉄筋家族とか、昔読んでた漫画が置いてあるのが良い。結構古くなってるから、俺と年の近い息子さんとか居るのかね?待ち時間が40分くらいあったけど、良い暇つぶしになった。

採血の時に取りやすくて良い血管だよ!って褒められた。

 

13時頃まで二度寝して、14時頃からボチボチ運動開始。

 

ローラー SST

2日間くらい大分運動量抑えたからか、久しぶりに足がまともに動く感じがする。

ただERGモードってなんかすげえ疲れるな。ちょっとダンシングしてパワー上がると負荷が下がってその状態で座ると急に負荷が上がってって具合で、なんかきつい気がする。まぁサボらないし、極端に上げ下げしなきゃとにかく休まないで回し続けりゃ目的のパワー域に居られるってのは良いんだろうけど。今度ERGを切ってやってみるかな。

52分265W 多分あと8分なら問題なく出来たと思う。ただレース時間が迫ったので終わりにした。270Wにしておこうかな。

 

レース

30秒くらいまでの上りを6倍で遅れないし、それ以外は未舗装路で270Wに入る以外は240Wくらいなので無理なく着いて行けた。

260WからL4に入って体感的にすげえきつく感じるけど、足のダメージってのは1時間とかやってもそんなに無いから、結構こなせる感じ。SSTがFTP上げるのに良いってのは継続出来つつ、すっげえ足が疲れるって事が無いからなんだろうなって思った。

3周目で25人くらいに絞れて、勝負所になる30秒くらいの坂へ。

9倍くらいでかなり頑張ったけど遅れた。速い人ら10倍出し続けとるやないかwww

ただその後にアップダウンがあるのでギリ追いつけてスプリントになったけど、足動かんくてズブズブだった。

たまたま同じ265W。道中はL2,3くらいで休めるレースの方が楽だけど、上がる区間があってラストに踏んで踏んでってなるから、そこはきついって感じ。

軽く流しておしまい。久しぶりにローラーで強度上げて楽しかった。

 

夕飯・・・バード鍋、キノコ一杯で旨い。何かまた寒くなってきたな。

 

 

 

 


4月7日 日勤 朝

ローラー ツールドワトピア第2ステージ

割と体が重いので軽めにグループライド。500人で40位、210Wとかだった気がする。

最後にスプリントになったのでそこだけ頑張った。

 

通勤行き 25分

ボケっと座ってるだけの仕事だったけど、穴空いたから現場行ってくれってなった。そんなのばっかやな、突っ立ってるだけだから良いけどwww

通勤帰り25分

ラン

軽く。骨はかかとの衝撃に反応して強くなるらしいから、ちょいちょい走ろうと思う。

 

夕飯・・・ブタの紅茶煮、うめえええええええええええええええええええええええ!!!!!

 

 

 


4月8日 休み

ローラー

寝るまで寝たら5:30頃起きて、朝飯食ってから外走ろうってなったので、アップがてら軽く。

若干股関節周りが重い感じ。

 

実走 坂トレ

先週に3時間くらいから垂れだしたので、そこまで朝急いで出発しなくても良いだろうって思ったので7:30頃に出発。

一本目アップがてら最後に上げてみて、やっぱりあんまり動き良く無さそう。

とりあえずタイムアタックしようって事。

先週よりは垂れなかった。上り出す前にラップ切って落ちないようにするとサボらない。

先週より10秒くらい速かった。体調整えれば体重落としていけば、富士ヒルまでに4分は行けそうな感触。

その後もL4くらいで。思ったよりも動けて楽しい。

だけども5本目上ってたら全くパワーが出なくなった。こりゃもうダメだなって感じだったし、強度維持出来なきゃ休もうって考えたので帰る事に。

試しに平坦で200Wとか短い坂で300Wくらいに上げたら、それくらいなら問題はないみたいだった。

火曜にローラーで追い込んでそれが回復しなかった感じ。どうも過去の記録見ると追い込んだトレーニングすると回復するのに中2日必要らしい。

 

10時ごろに家に着いて二度寝。

昼めし食って昼寝。

 

午後

回復走。

まどマギが再放送され始めたので視聴開始。10年前かぁ。毎回先がどうなるんだろうって気になって見てたなぁ。当時大学4年で就職決まって無くってお前の生活がどうなるんだろうって感じだよねwww

 

夕飯・・・マグロ刺身 バード煮物

 

 

 

 


4月9日 朝トレ後に57.7キロ

ローラー

TSSやらのスクショ忘れた。

英語だかし、ちゃんと読まなかったからあんまり分からんかったけど、DCBAって順番で時間差でスタートして逃げたり追いかけたりで頑張ろうって感じだった。

スタート前のチャットでもチームタイムトライアルみたいに皆で行こうぜ的な事を言ってたので多分そうなのだろう。

Aは5人。

1周目で一人いなくなってて、3周目で3人になってた。1分の坂も全開までは上がらないので着いて行ける感じ。それ以外は250~280Wをずっとって感じ。股関節が動かないので、相当きついけどなんとか垂れなかった。

だけどもラスト2キロくらいでアリアスとか言うのがすげえ上げだして、ほぼずっと7倍くらい維持してた。意味分からんwwwあんたずっと一人で5倍くらい出した方が速いんじゃねえのwwwww

全然着いて行けなくて、2人になってスプリント勝負。770Wとかだからそこまで良くは無かったけど、ぎりぎり先着出来た。

どうやら他のカテゴリーよりも早かったようだし、なかなか面白いレースだった。

 

ローラー

LSD。190Wでやってたら途中できつくなったので落ちたけど、時間もあったので170Wくらいでやったら維持出来た。

 

何もしない仕事。

寝て起きて運動開始。

体幹系 30分

ラン

次の日も朝トレ出来るので軽く。

 

昼めし食って昼寝。

 

午後 体幹系40分

ラン

汗かきたくなるわ。

 

夕飯・・・チャーハン、鮭ってうまいね。明太手羽焼き、辛旨い。 

 

 

 

 

 


4月10日 日勤 朝トレ後に57.6キロ

レース

クリットシティー10周。ほんのちょっと股関節が動かんけど、前の日よりは何故か動きそう。やっぱり夜だけじゃなくて昼間に寝まくると回復する気がする。

いつもは270Wずっとで15秒7倍とかって感じで死にそうになりながらついて言ってるけど、何故かいつもより楽で250Wで15秒が6倍で無理なく着いて行ける。強度低めだわぁ。

8周でいつもは20分切るけど20分越えてるし。

ラスト2周でエアロヘルメットも出たので、これは勝てちまうのでないか?って思って、最終周回へ。

ラストの坂も結構上げてその後も緩めなかったけど、結構遅れた。スプリントもそこまで良くなかった。

結局1分とかを鍛えた上でスプリントしないとだなって思った。

きついときは下手すると290W近くになるので、大分楽だったって事だな。ラストで抜け出せなかったのって周りの強い人も楽出来てたからってのもある気がする。

 

LSD

まぁきついときと比較して楽だけどキツイのには変わらないよね。試しにL3に上げてみたけど、大分きつくて長めの維持出来る感じしなかったので流してた。

 

何もしない仕事。

体幹系 30分

ラン

144bpm。何となく走って6:00切れてるから昨日より動く。今週は立ち仕事ほとんど無いし、日中にすげえ寝てるから結構調子ええわ。

 

午後

体幹系 10分

ラン

135bpm。走り出したら若干ハムが疲れてたので軽く。次の日が休みなので。

 

夕飯・・・パック寿司、鮭がうまい。イカの唐揚げ。

 

 

 

 

 


4月11日 休み 朝トレ後に58.8キロ

起きるまで寝てたら6:20くらいまで寝てた。さすがに3時起きでトレーニングしてると日中に寝てても疲れるわな。

朝飯食ってちょっとゆっくりしてたら眠くなったけど7:40頃出発、なんか今週はちょっと寒いな。

 

実走 谷稲葉東光寺

出発して数分後に手袋忘れてるのに気が付いた、一回の実走で一つは何か忘れてる気がするwww帰るのも面倒だし、寒さも我慢できるくらいなのでそのまま山へ。

一回ごとにラップ切って垂れないように。パワー出なくなってきたら帰って休んで次の日以降に頑張っていく作戦。

一回目アップで適当に最後に上げるくらい。やっぱり寝てるからか動く感じ。

東光寺でタイムアタックして1秒木曜日から更新。誤差だなwww大体パワー同じでタイムもほぼ一緒だからパワーメーターって結構正確なんだって思った。

嫌になるまでリピート。途中で上ハン持って腰起こしたら、ケツ使えた感覚。そういや去年こんな乗り方してた気がする。

タイムはそこまで良く無かったけど垂れないで大体目標にしてる260Wでずっとリピートは出来たし、体動くようだった。

こんな具合でも上ってる時間合わせると1時間くらいになって、その中で緩まないようにダンシング混ぜたり、ラストスパート掛けたりで強度上がる時もあるから、一定走だと刺激が入らない領域も出来て良いんじゃないかって思う。

 

昼めし食って昼寝。

 

犬の散歩 17分 坂トレ終わってから帰宅道も意外と動けてたので、そんなに疲れて無いと思ってたけど足動かなかった。

ローラー 回復走

経験値稼ぎがてら。150Wで38キロとかだから、TTバイク単独より大分速い。

17時に風呂予約したのでそれまでやっておしまい。汗かくと気持ちいい。

 

夕飯・・・かつおのたたき、家で採れた玉ねぎが甘くてうめえええええええええええええええええええええええ!!!!!生でもうめえ。カレイの焼いたの、皮がうまい。味噌汁の玉ねぎも甘くてうまかった。魚尽くして最強だった。

 

 

 

 

 

まとめ

チャリ

結構乗れたです。立ち仕事ないと足がすげえ楽。仕事自体も楽な感じで、寝る時間取れたので回復した感じで、レース3本、坂トレ2回って具合に強度上げた時間もありました。

去年にほとんどレース無くってそれでも特に気にしないでトレーニングしてたら、トレーニングする事自体が楽しくなってきて、レースは富士ヒルとKOHの二つは目標にしてるけど、それ以外は出れたら出ようって考えるようになりました。

ツールドエコパも休みだったら出ようかなって考えてたら、GW中の勤務日程をある程度自分で決められて出ようと思えば出れたけど、その日のためにコンディショニングとか移動とかめんどくせえから良いやってなって出場しなくなりました。金ももったいないしね。

もはや趣味がトレーニングになりつつありますwwwそのついでに富士ヒルゴールドとKOH入賞を目指す感じになってるのに気づいたwww

適当でキロ5:30だからとりあえずスピードは落ちて無いらしいです。距離走って無いから、長時間はきついかもしれないです。

 

来週はずっと立ち仕事で休みも今んところ日曜のみだから、時間減りそうです。まぁ無理ない範囲でやっていきます。

 

 

 

おわり。