3月1日 日勤
朝 起きなきゃヤバい時間の目覚ましまで寝てた。土日で5時間ずつくらい運動してるからね、疲れるわそら。ハムと股関節周りと上半身が重い。
立ち仕事。工場の中で立ってるだけで計10台くらいの出入りを見るだけであった。
夕飯・・・ハンバーグ、おろしポン酢でうまい。大根の煮物、前日の残りでものすごくおいしくなってた。
体幹、チューブ 20分 取りあえず体動かしておきたかった。
3月2日 日勤 朝トレ後に58.7キロ
朝 股関節周りがちょっとだけ重い感じ。上半身は回復してた。
ローラー
久しぶりにレース。他の人のツイッターとか見てたら出たくなった。
ほぼ平坦で1分3%以外は楽なのを4周。
出発直前に扇風機を入れてないのに気づいて、急いで入れたけど結構立ち遅れてしまったwwwやべー!って事でかなり頑張ったけど足の動き悪くて追いつけなかった。
ちょっと足緩めて次の集団を待って合流。220~260Wになるくらいだから、動かなくても無理なく着いて行ける感じ。
坂もほぼ無いのでスプリントになったけど、大体第二集団くらいの中でなら勝てるっぽい。
3:30のレースに出て、6:30くらいまで乗れるのでLSDをする事にした。
117分184W 下ハン持ってクルクル回す。
ほとんど人がいなくなったのでセグメントを独占。
なんかセンターマンみたいなジャージだなwww
攻殻機動隊の劇場を見ながら。良く分からんけど魂の存在を認識できなきゃ、生きてるってのが何なのか分かんないってテーマなのかね。
朝飯食って仕事へ。
午前
デレステやって朝寝。グルーブだとそんなに走らなくても大丈夫っぽい。というか現状であとは自動回復分やるだけで10000位に無理なく行ける計算になった。アタポンがきつすぎるんだな。
体幹、チューブ、腹筋ローラー 30分
昼めし食って昼寝。
午後
体幹、チューブ、腹筋ローラー 50分
ラン
16時頃に外見たら雨やんでたので軽く。一日降ると思ってて半ズボンでもラン用シューズでも無いので、すげえ動きにくいので軽く。
夕飯・・・手羽酒粕漬け、柔らかいし風味が凄く上手い。
パワータップのタイヤ交換。ミノウラのタイヤかてええええええええ!!!マジ取れねえ!
やっぱり外でやるよりはタイヤ交換も家でやった方がフロアポンプとかあるし、腰据えて出来るから楽だわ。
安かったので適当なの買ったら思いのほかピンクだったwwwコンチネンタルの2本で5000円くらいのシリーズの中で一番安くなってたから売れ残ってたんであろう、好き好んでこんな色のタイヤ使う奴おらんわwww
でも商品としては結構嵌めやすいし、今までもこれ使っててパンクした覚えないし、かなり良いタイヤだと思ってる。シャマルのGP5000も結構へたってたし、5月くらいに交換しよう。コンチネンタルは最強だ。
3月3日 日勤 朝トレ後に59.5キロ
朝 足が若干ダルイ以外結構スッキリ。
ローラー
30分 224W きついけど維持は全く問題ない。
6分 291W 上げといた。足はいける。
多分ランで強度を上げて無いから動きが良い感じ。やってる最中よりもやり始めと終了後の足のだるさがかなり少ない気がする。
アイマス見ててロボットが出てて動きええなぁって思ったらメカ作監がグリッドマンの雨宮監督だった。
通勤往復 50分くらい
事務所にいたら午後から現場入る事になった。これまでも何回も体調不良とか言って途中で抜けてる奴がいてそいつの穴埋め。しょうもねえ野郎だなぁ。確か準社員だと思ったけど、よく生活できんな。まぁ15:40頃に終わったから速く帰れて良かったけど。
ラン
軽く。懸垂も1回。
夕飯・・・オムライス、卵おいしい。シュウマイもうまかった。
3月4日 日勤
4時に目覚ましで起きてデレステを立ち上げたけど、ロード中の間に寝ていたらしい。よっぽど眠かったらしいwww
5:30頃に起きたのでとりあえずデレステローラーだけやっといた。
立ち仕事。ダンプ出入り見るだけで楽やった。ただ帰りが工場から出るのに20分くらい掛かってかったりいわ。22キロで1時間20分くらい掛かった訳でチャリの方が早えな。
夕飯・・・マーボー豆腐、ひき肉無しのだったけど、結構うまかった。肉じゃが。
3月5日 日勤 朝トレ後に59.8キロ
朝 若干足ダルいけど動かせる程度。
ローラー
レース。軽い上りとアップダウンがあるくらいでほぼ平坦。
ただ・レース直前にウンコしたくなる・レースの20分前に起きたから眠くて体動かん・参加者が結構多くて後ろの方・アップがほぼ出来なかった・スタートから数秒速度が0になるやつ
こんな理由で先頭集団にまったく追いつけなかったwwwww体動かなくて300W2分くらいにしか上がんないwww
そんな訳で適当な集団に。250人中100位くらいだったと思う。段々体が動いてきてチョイチョイ前の集団にブリッジしていって80位くらいの集団まで追いついた。5分300Wくらいで踏んでて開始直後より動けてるやないかいwwwww
そこまでは来れたけど疲れたのと最終周回に入って周りも警戒するから抜け出せないでスプリントになった。
結果がこんな感じ。とりあえず集団の中でトップで良かった。大体第二集団以下だと俺くらいでもスプリントで何とかなるのよね。
1位集団ヤバ過ぎねwwwww
多分だけど5秒パワー更新した。自己ベストは誤計測です。
流して様子見たら何とか行けそうなので上げてみることに。
22分 213W 緑を維持しようとしたけどそもそもがあんまり動かない感じだったので結構きつかった。
32分でTSS58で残りの50分くらいでTSS52になった訳だが、当たり前だけど前者の方がきついよね。
立ち仕事。ダンプが土引っ張るからタイヤを洗ってた。突っ立ってるより暇つぶしになって良いわ。こういう作業割と好き。
夕飯・・・豚の生姜焼き、玉ねぎが甘ウマ。前日の肉じゃががより旨かった。
3月6日 朝トレ後に59.3キロ
朝 何故か昨日より動ける感じ。
ローラー
レース。2分の上りでばらける。
一番早い人で1:50くらいなので10秒差が付くと、そもそもの実力が違うから着いていけないのよね。
6位集団の中で3位。
初めて800W越えてた、そしたらいつものようにごぼう抜きにはされなくって嬉しい。
チョイ休んでLSD。
・TT
たまには他のイベントに出てみるかって思ったので、TTレースに出てみることに。コース分からんけど5分くらい頑張れ、坂は無い、ってチャットで言っていた。結構疲れたのでまぁ出来るだけ頑張ろうって感じで。ちなみに車種がTTバイク限定で全員ドラフティングが無いのでパワー勝負になるのだ。
真っ赤かwwwww微妙な下りだと回りきって若干パワー落ちるわ。多分自動負荷をオフにした方が速い気がする。
50人で13位。これの前に乗ってた割には悪く無い順位で嬉しい。
最初から5分パワーだけを狙っていけば更新できると思う。
その後いつもどおりに出勤に間に合う時間までLSD。
ボンヤリ乗ってたけど途中から10%以上の上りがずっと続いてた。
こんな感じにヤバい坂だった。というか富士山あざみってこれが5倍続くって感じなのよね。マジでやべえや。
なんじゃこりゃ・・・。
どうやらスタートからここまで上りきるのが正式なTT区間らしい。
5.4倍で15分らしい。うむ、無理だwwwレース出られる体調に仕上げれば行けるかもしれんけど。
10~14時の仕事。中々きつかった。マックの出入り口。入口やってたけど、出口で事故起こっててワロタ。まぁけが人も居ないようで良かった。というか見通しが壮絶悪いし、交通量結構多いんだよな。事故あったせいで出口に立って出る車誘導になった。くそめんどくせえな。
午後
デレステローラー 30分
ラン
ごく軽く。立ったりローラーずっととかしてると肩を動かしたくなる。
ローラー
スクショ忘れた。30分175Wくらい。
無職転生の加隈亜衣さんのキャラがいいなぁ。というか全体的に内山夕実さん、茅野愛衣さん、加隈亜衣さん辺りって30台の声オタを狙ってきた配役が良い。
3月7日 日勤
朝 足がダルイのと眠い。4時台に起きるの続くと夜に早めに寝てもさすがに眠いのとトレーニング続けてるのでそこそこ疲れてるっぽい。だけどもランで強度上げて無いから全く動けない感じしていなくて良い。
ローラー
レース。途中で15秒6倍の坂以外はほぼ平坦。
だけども周回コースに入る前にちょい長めの坂があってそこで遅れて追いつこうとしたけど、足動かんくておくれちった。
チョイ休んで第二集団で巡行。250Wくらいだから結構キツイ。
こんな具合。やっぱりAって速いね。調子普通だったら着いて行けるけど、疲れてるとさすがに無理っぽい。
途中でツールドズイフト第8ステージのコースだって気づいて、その時のデータがこんくらいでタイムが先頭集団と同じくらいだから疲れて無きゃこれくらいで行けるっていう事である。同じコースなら大体同じ強度になるもんなんだね。
LSD
レースの後にそのままLSDしようかと思ったけど、パソコンが落ちて再起動した、なんてことだ・・・なんてことだ・・・。
流し。もう一時間くらい出来そうだったけど、足が全く動かんくなった。ここ三日結構レースで強度上げてるのよね。
立ち仕事。マクドナルドの駐車場。前日より客が少ないっぽくて若干楽だった。
午後
犬の散歩15分 大体日曜は両親が温泉に行ってるので犬の散歩がワシの仕事なのです。
ローラー
めっちゃ軽く。次の日が健診で検査前に運動出来るので。しても良いのか知らんけどwww
夕飯・・・穴子丼、結構うまかった、タレがうまいよね。
まとめ
チャリ
4日レース出れて先頭集団にギリギリ遅れるくらいで悪くない感じです。それで疲れて220W維持はきついので出来て無いけど、まぁレースの分考慮すりゃ結構な強度で継続出来てます。
大体レースで集団に居ると260W周辺にいる時間が多いんですが、それだと丁度俺のSSTになるし、かつ6倍とかを短時間で頑張らなきゃならんシチュエーションもあるので、ヒルクライムのトレーニングとしては有効な気がします。
結局ランで足疲れないのがデカいです。あとここんところ24勤務無いから、原因不明で体が動かないって日が無いのでコンスタントに乗れます。
めっちゃ軽く。これくらいは継続していった方が良いとは思います。肩回りが動かないのと、骨に衝撃加えて強くしたいってのもあるし。
・脚質判定ツール
ツイッターで
こんなのが話題になってました。おもしろそーぼくもやるーって事で結果をば。
? 良く分かんないけど赤いと強いって事だろう。
大体Bだと先頭集団に楽に残れるから、Aが適正って事になるんでしょう。
へぇ、5分くらいの方が他の人より強いんだ。まぁヒルクライムレース狙いだったら長時間パワー強い方が良さそうではある気がするけど。
というか分かってはいたけど5秒パワーショボすぎるなwww
上りよりのルーラーらしいですよ。
おもしれえな、これ。1分、5分、20分のそれぞれの領域で、それだけ狙ってやれば更新出来そうな気がするんでやってみようと思います。
・デレステのお話
①フルコンご報告
相葉ちゃんソロ曲。ティーブレイク~↑の所、とても好き。乙倉ちゃんもそうだったけど、ソロ曲が良いとそのアイドルに関心が向いて好きになるらしい。
28ってそこそここなせるようになってきた。
うぉおおおおおおおおおおお!初見フルコン出来た!!!27でも初見ではフルコン出来たこと無いです。オバロが居たけどまぁ良いだろう。というか居なくても何度かやればフルコン出来そうな感覚がある。歴代でも相当楽なレベル28ではなかろうか。
何度かやってるうちに判定強化無しでフルコン出来ました。
②ちゃまのあれこれ
ぼんやりツイッター見てたら照井春佳さんがプロの棋士の方と結婚されてました。
おめでとうございます。ちゃまとグリムガル以外ではあんまり知らない。
声可愛いですよね。破壊力あってデレマスのロリキャラで一番好きかもしれないです、対抗馬がみりあと佐々木千枝ちゃん。
まとめサイトでこんな流れになってて懐かしいなぁって思いました。当時野球かなり見ててなんJにも入り浸ってて、照井って言ったら恋愛サーキュレーションの彼の方でした。化物語が2009年放送だからもう10年以上前の事か・・・。そら知らない人もおるわ。
でどうやったら囲碁のプロと知り合うんだ?って思ったら照井さんの趣味が囲碁で、お相手にインタビューしたのがきっかけとか何とか。
照井さんはアマ初段の実力があるそうです。ただそれがどんくらいすごいのか全く分からんのでちょろっと調べました。
余計に分からんwwwww何言ってるか全く分かんねえwwwwwwヒカルの碁しか碁の知識ないわwww
何となくの感覚としては7~8段の全国代表が富士ヒルプラチナ
6段の県代表が富士ヒルゴールド
2~5段が富士ヒルシルバー
初段が富士ヒルブロンズみたいな感じになるんですかね?
何かの本でPWRが5倍になるまでは脚質なんかは大して変わらんよって言ってたので、ゴールドになってからが本当のスタートってのも当てはまりそうな気がします。
5級が平均、で富士ヒルは1時間35分が平均なのでそれを基準にすると、初段が1時間20分くらいって考えると良い感じになりそうですね。
それだと年単位でトレーニングしないと辿り着けない実力で、初心者に負けることはまず無いって感じですかね。大体富士ヒルブロンズの実力ある人ってそこら辺の坂を走ってて抜かれる事ってあんまり無いくらいの脚力あるからそんな感じでしょう。
この考察が合っているのか分かんないですが、囲碁を趣味にしている人の大概には勝てる実力を持ってるって事だと思うので、初段って多分すげえんだと思います。
・イベント曲
何かめっちゃいい曲ですね。いつも思うけど3人がそれぞれの声をちゃんと聴けて、かつソロも何か所かあって聞いてて気持ちいいです。合いの手の感じが好き。
メンバーもちゃま、紗枝はん、卯月って具合で好きなアイドル編成で良い。
作曲が橋本由香利さんは相葉ちゃんのソロ曲とか朝ドラなつぞらBGMとかやってたのが印象的で好きです。
・新規SSR
何じゃこりゃ、壮絶可愛いぞ・・・。こういう短めの娘のヘアアレンジした感じって可愛いので好きです。
帽子やらふわふわした腕周りとか衣装も良いっすね。
イベントと新規SSRが同時に出るのって珍しいなぁって思いました。
wikiか何かである程度まとめて収録するから、イベントと新規SSRとかは時期が近い事が多いって聞いた事があったので、これもそんな事情な気がします。
なので去年の末に小日向美穂ちゃん五周目が来た時に、そろそろ何かイベント曲歌うんじゃね!?って思ったけど、全然動きが無かったでござるの巻。
おわり