12月21日 日勤
足中心に全身がダルイ。全く起きれん。
ぼんやり立ってるだけで楽。風もそんなに無くて良かった。
夕飯・・・揚げバード、いつもと手順変えたらしく、カリカリかつふわふわでめっちゃうめえ!
ジャガイモのきんぴら。
12月22日 日勤
朝 30分くらい寝過ごした。
22分 218W 割と体が楽な感じ。24日にフル計測の予定だから軽く。
初めて車のガラスが凍結してた。
立ち仕事。工場の中で交互通行。車が飛ばさないから割と楽。ただ腰がそこそこ痛くなってきた。朝寒い割にはそんなに寒くなかった。風の有り無しで全然違うな。
工場の中でチップだか古紙を燃やしてるだかでものすげえ変なにおいがしてる。5年くらい前にこの工場が火事起こして、良く分からん車待機させる仕事してたのを、そのくっせえ匂い嗅いで思い出した。何かで嗅覚って年月越えて残りやすい記憶って聞いたけどこういう事か。ちなみに当時に聞いてたのが四月は君の嘘のラジオだったなぁって事まで思い出した。嗅覚すげえ。そして5年経ってもやってる事変わってねえわwww
夕飯・・・切り干し大根、家で干した大根ニンニクでもちもちしててうまい。
12月23日 休み
24日休みが前倒しになった。出来たら前日に立ち仕事じゃないようにしたかったけど、この日にフル計測をやらないと他の日はやりにくそうなのでやっちゃうことに。
朝
ローラー
デレステやってちょい上げてちょっと頑張って心拍上げておしまい。
朝飯軽めに食って出発。
アップ
中学まで。何となく動かん感じはする。スポドリ入ったボトル持ってるのもあるだろうけど。
フル計測
まぁ間違いなくサブ4無理だったんでこんくらいで止めたんですけどねwww
風は弱くてちょっと走るのにジャマかなってくらいだった。
おもむろに走り出してキロ5:40くらい。やっぱりあんまり良く無さそうで、今年の2月?だかのハーフ計った時の方が動きよさそう。走り出してすぐにスネが痛む、ただ5キロ過ぎた位でなくなって良いペース刻めた感じ。
やけに中学生が多いと思ったら平日だったwww邪魔になったら申し訳ないので、母校の高校まで行って、中学に戻って外周をひたすら周回。
特に痛む所もないけど楽でも無いよね。あと飽きてきたwww最近黒木ほの香のラジオ聞いてるけど結構面白い。
結構きつくなってきたけど、まだキロ5:40行けてるので粘ってた。
だけども27キロくらいからハムがすげえ動かない感じで落ちてきた。でもキロ6分だったら前半の貯金でギリギリ4時間切れそうなので頑張ってた。
相当きつくて足の裏が痛む感じ。ハムがやべえ、太ももも重い、呼吸もきつくなってきた。
35キロくらいでものすごくドスドス着地する感じになってて全くスピード出なくなって、もうサブ4とかそういう状況じゃなくなったので終わりにした。
キ、キツカッタ・・・。箱根ヒルクライムよりきつかったかもしれん・・・、競技時間が圧倒的に長いからだろうけど。
・感想
とりあえずヤバい痛み方してる所は無し・・・当たり前だけど太もも、ハムはバッキバキで屈むのとか階段上り下りがきつい位。だけども腰にダメージ無し、前の日に立ち仕事やった時の方が痛むくらい。ただ膝はさすがにここまで長時間やった事なかったので、右ひざの外側が痛む。
再開から2か月くらいの割に走れてた・・・箱根ヒルクライムの後の体調不良からラン再開して最初はすぐ膝痛んだりしてた割には、そこそこ走れてた。この日もそこまで絶好調って感じじゃ無かったけど、ハーフ時点で1時間55分とかなのでまぁ悪くないペースだった気はする。というか去年のハーフ計測の時って調子良かったらしくて後半上げててキロ5分切っててハーフで1時間51分とかでこの時の俺すげえwwwって思った。調子良かったんだろう。今回って維持で精いっぱいだったし。最初からハーフ計測でもその時のタイム出せなかったと思う。
ペース配分が良く分からん・・・無理なく走ってキロ5:30をずっとって思ってたんだけど、前半上がっちゃって後半持たない感じかね。でもションベンとか水飲んだりで1分くらい止まってたし余裕もってキロ5:30平均くらいにしたい所ではあるよね。
・方針
強度を上げたトレーニングもしていく・・・これまでってとりあえずランに体を慣らそうって感じで強度あげたりはほとんどしてなかった。今回行ける所まで行って2時間くらいまではサブ4で行けてるのでそれを最後まで維持出来るように1キロインターバルやら坂上り下りとか10キロペース走とかに取り組もうと考えてる。昨シーズンに1キロインターバルやったら5:20維持が楽になった感覚あったし、即効性はあるだろうから次の計測までにやれば効果デカいと思う。
距離走はほどほど・・・今シーズンは最大で23キロ?をキロ6:30くらいでやったのが最大だった気がする。でも色々マラソン系のユーチューバーの動画見てると、30キロとか走るのは月1回くらいで十分みたい。それより閾値上げろって言ってた。今回も俺レベルだと十分な距離走になったし、あと2回やれば十分かなって感じがする。
目標の年内にサブ4ってのは無理だったけど、2月末にもう一回計測してその時にサブ4って目標も出来てそれも達成出来そうな感触なので、頑張っていこうと思う。
昼めし食って昼寝。走り終わってすぐは痛まなかったけど、右ひざの外側が結構いてえ。
ローラー回復走
漕ぎだした時の右ひざがいってえwww
怪我から復帰する時のテルの気分www
だけども動かしたしたら、固くなってる所がほぐれる感じで痛みが治まって、120Wくらいで45分くらい回せた。
可動域もちっとは戻った感じで、階段上り下りとかもちょっと楽になった。
チャリってリハビリに使われるくらいだし、どこか痛めてても出来て負荷が小さくて、こういう風に使うのに良いんだなぁって思った。
だけどふとケツちょっと痛いなぁって軽くダンシングしようとすると、太ももバキバキで立ち上がれねえってなるwww
とりあえず膝痛と足の筋肉痛抜けるまでランは控えよう。したくてもできねえけどwww
夕飯・・・サバの酒粕漬け、脂と粕が良い感じでめっちゃうめえ!とろろサラダ、シーチキンうまい。
12月24日 日勤
朝 5時過ぎまで寝てた。そら疲れますわよ。
デレステローラー やっぱり漕ぎ出しが右ひざ痛むけど回すと楽になる感じがする。
交互通行。一日経って
・右ひざ外側がそこそこ痛む
・右土踏まずの付け根?の痛み
・左右の太もも、ハム、ケツの結構な筋肉痛
・肩回り、股関節周り、腰回りの軽い筋肉痛
こんな具合。日常生活にちょい支障があるけど思ったよりはひどくない感じ。ただ立ち仕事してて腰を伸ばしたりしゃがんだり出来ないので姿勢を変えられないので、腰に負荷掛かってすげえ疲れた。
まぁ次の日が立ち仕事って分かってて計測した完全に俺の自業自得だからしょうがないwww
何故か1日立ち仕事してたら右ひざの痛みは結構治まった。やっぱり動く範囲で動かすのは必要な事だと思う。
夕飯・・・手羽焼き、ローストビーフ、アボカドサラダ、何か猛烈に腹減るわ。
12月25日 日勤
朝 デレステローラーのみ
電車通勤。大体回復してて駅まで歩くのとか大丈夫。歩くだけだと大丈夫だから何も考えずに階段を下りてたら右ひざいてえ!ってなるくらいに歩くには問題ない。帰りはエスカレーター使いましたwww
それ以外だと左の太もも、右のハムが筋肉痛。案外バランス良く走って無いのかもしれないと思った。
12月26日 24勤務
朝
ローラー
前の日2230帰宅とかなので起きたら5時過ぎだったので軽く。
若干右ひざが痛むのと足の筋肉痛があるくらい。170W5分くらいやってみて問題無かった。時間も無かった。
座り仕事。本読むかデレステやってた。10000位狙える所まで持って行った。ちょいちょい来客来やがるからマスターやってて低レベルだけどフルコン出来て無かった李衣菜とか智絵里とかの曲やってたら、難しいわって改めて思った。昔は何が難しいのか分からんかったけど、ある程度腕上がった今は片手拘束で二連撃とかリズムが難しいとか分かるようになってた。
腕上がって見える物ってあるもんやね。
12月27日 明け
14時頃からローラー
77分 174W 乗り出したら若干右ひざに痛みがあったけど、段々気にならないくらいになっていったので軽く上げて様子見。終わってからも痛み無いので良さそう。そもそも明けで動かん感じだった。
夕飯・・・豚もやしキャベツメインの鍋。野菜の甘味が良い。
計
220W以上全然やってないけど、まぁベース作りの時期だからいいや。3月くらいまでこんな具合だと思います。
フル未遂のダメージデカすぎワロタ。それでも日常生活に問題なくなるまで中3日、ちょっとローラーやるまで中4日くらいで思ったよりは回復早くて良かったです。限界を感じて止めておいた俺をほめてあげたいです。年内のサブ4出来んかったけどあと2か月で十分対応できそうだと感じたので頑張っていこうと改めて思いました。やっぱり目標あると楽しいです。
まとめて3時間くらい走って日常生活に支障が出ました。それは分かってたことだから別に良いんだけど、やっぱり同じくらいの時間を一週間の内で強弱付けてトレーニングした方が、全体的な強度は上げられてかつ疲労は抑える事が出来るんだろうなって思いました。
ただサブ4ってのが目標なのでそれに近い位の時間もやった方が良いだろうっていうエンデュランススポーツ特有のジレンマだなって感じました。
・拾った画像
若き日の大野豊と江夏豊。どう見てもヤクザでワロタ。
これを思い出しますね。
おわり