(※2022年のことを書いてます)

2泊3日函館旅行(2022年10月12日〜14日)

縄文遺跡&カックウを見るため函館にやって来ました。


前回の続き


2022年10月13日(木)

函館旅行2日目

五稜郭&縄文遺跡巡り


駐車料金をケチるため、五稜郭公園近くの函館市北洋資料館(入館料100)に入館し駐車2時間無料になる裏技を使います。


ここでアクシデント

間違えて病院の駐車場の列に並ぶ。

20分の損失は痛い💧


「函館市北洋資料館」

北洋漁業

ベーリング海やオホーツク海で行われていた遠望漁業


日露戦争に勝利し、1905年にロシアと結んだポーツマス条約により、ロシア沿岸で漁業が行われることとなった。

明治末期に函館港が北洋漁業の基地港として地位を確立。大正期から昭和の戦前期に最盛期を迎えたが、1970年 200海里海域内の経済活動保護が国際ルールとして制定され、1976年以降急速に衰退し終焉を迎えた。


その北洋漁業で築かれたのが、マルハニチロ(ニチロ)やニッスイ(日本水産)


全然知識になかったが、函館歴史、漁業を学ぶ機会となった。

北洋漁業を体験する船のアトラクションは意外と迫力がありました。

ちゃんと船長さんがいて何故か展示室では警備員さんが親切に説明してくれます。


しかも新たなカード

LASBOSカード(ラスボスカード) ゲット!!

なんだか強そうなカード

北海道大学水産学部(バランスオーシャン)が発行しているカード

LASBOSとはLearning and Study by Balance de Ocean Systemの頭文字で、海と生き物を学べるオンライン教材システム


現在50種類?期間限定配布カードもあり

北大やイベントなどで配布

どこかの北大の函館キャンパスでは全種類配布しているらしい。

2020年頃から配布?(2020以前かも未確認)


LASBOSカード配布場所

配布場所に函館が多いな思っていたら、

北大水産学部は3年生から2年間は函館キャンパスに移動するため


クイズに答えてLASBOSオリジナルクリアファイル ゲット!!(偶然期間中だった)

ウニとサケ?サーモン?

魚はわかるが、機械系もあるなかなかマニアックなカード

全種揃えるのはかなり大変💦


五稜郭タワー

時間がないので今回展望台には行きません。


五稜郭といえば、新選組 土方歳三

土方歳三ゆかりの土地にも行きません。

カックー五稜郭バージョン

五稜郭×旧函館区公会堂カラーマンホール
五稜郭タワー正面入口前

ハリストス正教会カラーマンホール
五稜郭タワー五稜郭公園入口付近


五稜郭


箱館奉行所

五稜郭といえばゴールデンカムイでは最終決戦の地

だが、2022年当時は漫画完走していなかったので未読(2022年4月完結)

詳しく知っていたら、あそこにアレが!?とか聖地巡礼できたのにな…

今だとコナンもできるか(見てないけど)


お休処いたくら柳野

特別史跡五稜郭跡御城印のスタンプが押せます。

箱館戦争に使用された大砲

左:ブラッケリー砲(新政府軍軍艦)

右:クルップ砲(旧幕軍)

ちなみに大砲右奥の建物「兵糧庫」は築造当時から唯一現存する建物


五稜郭タワーに登っていないので五稜郭の形を堪能できないので花壇の五稜郭で堪能
早々に五稜郭の見学を終え、縄文遺跡のある茅部地区へ
函館市電
函館市電にも乗りたかったし、函館市内の駅も巡りたかったが時間がない。


矢別ダム

天端には無断では入れないので、管理所へ

矢別ダムカードは昨日

北海道函館建設管理部事業課でゲット済なので、何度もカード遠慮したが、断っても貰わないと話が終わらないので矢別ダムカード再ゲット!家族分も合わせて4枚+昨日分2枚合わ、6枚になりました…


矢別ダム専用冊子もゲット!

昭和感あるの立派な冊子

貰っても一般人には分かりません。


矢別ダム(やべつ)

1975(昭和50)年竣工
形式:重力式コンクリートダム
ダム湖:やべつ湖
河川:汐泊川 水系名:汐泊川水系
川(石狩川水系千歳川支流)

洪水調節専用ダム

ラジアルゲートは2門(1門しか撮っていない)

赤色のゲート


ダムの全景が見える場所があるようだけど、下調べ不足のため行っていません。

天端はコンパクトサイズ
やべつ湖のある汐泊川水系は保護河川のため、生き物の採取は禁止のため釣りができません。
ダム堤体全景が見えないからイマイチ💧

矢別ダムは小ぢんまりした可愛いダム

ダム管理所に入る入口に竣工記念碑がありますが、やべつ湖とは撮れますが完全にダムとは映らない場所にあります。


この旅のメイン縄文遺跡巡り

まず道の駅へ

道の駅 縄文ロマン 南かやべ

函館市縄文文化交流センターがメインのため小ぢんまりした道の駅

売店ではカックウクッキー、じょうもんソフト


カックウグッズ欲しかったが、なんかイマイチだったので何も買わなかった。

コンプリートセット買えばよかったな(まだ持っていない)

道の駅スタンプはもちろんカックウ

函館市縄文文化交流センター

(道の駅とは繋がっている)

カックウを展示するために作られた施設
入館料は300円

大船遺跡や函館で出土した土偶たち


〜垣ノ島遺跡出土品〜

【赤漆塗り注口土器】(複製)

縄文後期(約3200年前)に作られた朱漆色の朱色注口土器が垣ノ島A遺跡の住居址から完全な状態で出土。北海道2点目の出土


【足形付土版】
早期の土坑墓からは足形付土版など多数出土

大人の墓から出土したため、幼くして亡くなった子どもの足形や手形を写し取り、紐を通し住居の中に飾り、その親が亡くなったときに子どもの思い出とともに埋葬されたと考えれてる。


一番奥に鎮座するのが、

国宝「中空土偶」

茅空(カックウ)

旧南茅部町(現 函館市尾札部町)

著保内野遺跡(ちょぼないのいせき)

縄文時代後期後半(約3200~3500年前)頃の集団墓の遺跡


国内最大の中空土偶

高さ41.5cm・幅20.1cm・重さ1.745kg


1975(昭和50)年8月25日 地元の主婦が農作業中に土偶を発見

1979(昭和54)年 重要文化財に指定

2006(平成18)年 著保内野遺跡の再調査(国宝指定するための調査)


2007(平成19)年 北海道初の国宝に指定

2011(平成22)年10月1日 「函館市縄文文化交流センター」開館し常設展示


通常の土偶は女性を表したものが多い。
縄文後期·晩期には性的特徴のない精霊のような表現したのものも出てきたが、
カックウはふっくらとしたフィルムや妊娠線などの女性的な表現に加え、髭や眉など男性的な表現が現在する特徴的な姿をしている。


特別展示「カックウとまっくう」


カックウもまっくうのような髪型をしていたかもしれない。

2021(令和3)年「北海道·北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産に登録された

垣ノ島遺跡(かきのしま)

居住域·墓域の分離などを示す集落遺跡

北海道内での縄文時代の遺跡として最大規模

縄文時代早期前半(約9000年前)〜後期後半(約3500年前)に至る約6000年長期にわたり暮らした縄文人の集落の変遷と生活痕跡が確認できる。


長さ190メートルに及ぶ「コ」(U)の字形をした大規模な盛土遺構は、国内最大級の規模


盛り土遺構

※上手く写ってないけど

紀元前2,000年頃(4000年前)に構築された長さ190メートルに及ぶ「コ」(U)の字形をした大規模な盛土遺構は、国内最大級の規模

盛土には大量の遺物が含まれていることから、

「送り場」など祭祀・儀礼の場と考えられ、当時の社会性や精神性の変遷を示す遺構として、今なお視覚的に確認できる重要な遺構

盛り土遺構の中央にある盛り上がったところから祭祀・儀礼に使われたと思われる石器や石棒が見つかっている。

垣ノ島遺跡からは足形付土版、香炉形土器、

漆塗り注口土器、世界最古の漆による副葬品が

出土している。


垣ノ島遺跡から車で6分


同じく世界遺産に登録された

大船遺跡

縄文時代前期後半(約5,200年前)から中期後半(約4,000年前)頃に至るまでの大規模な集落遺跡


100棟を超える竪穴建物跡からなる住居域と大規模な盛土遺構がある。

竪穴建物は規模が大きく遺構の密度が非常に高いこと、約1,500年にわたり継続して集落が営まれ、特に後半期においては連続的に住居形態の変遷が捉えられていることが挙げられます。

南西には墓や貯蔵穴を含む100基以上の土坑墓群。北西には落し穴と遺物が分布している。

大船遺跡では石皿が多く出土


鹿部町

道の駅しかべ間歇泉公園

間歇泉は有料なので見ません。

(道の駅になる前は無料だったらしい)

無味無臭成分らしいが、温泉独特の硫黄の香りがします。

すでに15時だけどお昼を食べようと思ったが、食堂は終わっていたのでお昼は抜くことにした。

森町(旧佐原町地区)

道の駅つど〜る・プラザ・さわら

昭和な建物
展望台からは内浦湾、駒ヶ岳が見えますが、展望台から見た駒ヶ岳は何故か撮っていない。
下からの駒ヶ岳

森町

北海道内の町で唯一「ちょう」ではなく「まち」と呼ぶ

森駅

森駅はポケふたに力を入れているのかぬりえ用紙&インスタパネル完備

ポケふた(ポケモンマンホール)は駅舎と隣の建物前
イカポケモン マーイーカとアローラロコン
マーイーカは逆さにすると進化するため逆さになっている?

「道の駅YOU・遊・もり」

顔パネルあり
展望台は昇った記憶がありません。

かけ橋カードNo.1上姫川橋 ゲット!!

地味にNo.1カードのかけ橋(失礼)


上姫川橋は5号線森町にあるが、特に印象的な橋ではなかったので知らずにスルーしてしました。


「森町消防本部」

森町消防本部カード ゲット!!

カード旅で1番入るのに勇気が入ります、優しいお兄さん方がいるので安心して頂けました。


まだ17時ですが、今日の宿は晩飯セットではないため宿に行く前に早めの晩御飯+営業時間が平日18時まで(土日祝は19時)

レストラン ケルン
ハンバーグ屋さん
人気店のようでお昼時は混んでることが多いそうですが、平日のためか並べずに入れました。
デミグラスソースが苦手なのでハンバーグトマトソース奥はオリジナルハンバーグ(デミグラス)

18時
夜食の調達のため
斜め向かいのラッキーピエロ 森町赤井川店へ
ラッキーピエロは道南地区で展開するハンバーガーショップ
店舗ごとに装飾のテーマを変えています。

森町赤井川店は外観はログハウス風、店内は絵画が沢山飾られている。

今日は昼食抜きだったから函館でテイクアウトし、縄文巡りの時のお昼にすれば良かったなと後悔
ハンバーガー🍔以外食べたことないから晩御飯でも良かったなー
余計なものはいらないので「ハンバーガー」「ラッキーバーガー」をチョイス雑な写真……
違いは忘れました。

本日の宿
函館大沼プリンスホテル
次の日の朝にて(全然撮れていない)

次回、函館旅行最終日3日目に続きます。