ボータンを信じること | 元保護犬のももかちゃん、家庭犬への道!!!ボータン応援しててね〜☆

元保護犬のももかちゃん、家庭犬への道!!!ボータン応援しててね〜☆

2020年10月25日、最愛の息子、フレブルのボータンが虹の橋へと旅立ちました。13歳と11ヶ月の大往生でした。良い天気の意味をもつ名前通り、彼はこれからも永遠に私達夫婦の光です。
2021年9月25日、保護犬の萌々日を家族に迎えました。
日々の記録です♪


こんなに痩せちゃって。

朝起きた瞬間から夜寝る瞬間まで、四六時中ボータンの事を考えています。

食欲不振との闘いはかれこれ1年前くらいから。

最初は抗てんかん薬の副作用説も有力だったけど‥。
それはそれであったとして、先日のエコーで腫瘍説も浮上。
脳腫瘍なのか肝臓癌なのかリンパ腫なのか、定かではない。

7月まではなんとかステロイド注射が効いてくれて、何日かでも食欲が戻ったりしてたから、戻ってる期間に必死に食べてもらってました

8月からは何かが進行したのか一気に悪化。
時折吐き気や下痢もみられ。
下痢といっても食べてないから便秘もあり。
複雑な状況。
ステロイド注射を打っても全く効かず。
主治医ですら頭を抱えています。

私は強制給餌をしたらどうか、ここ何回か主治医に聞いてみてます。
しかし、主治医の見解は、強制給餌をしても吐いてしまうかもしれない。
具合の悪い人に無理やりお粥を食べさせるようなものだと。

なので、ボータンが食べてくれるのを待つしかないとの事。

それで、はい!分かりました!と答え昨日病院から帰って来てしまいました。

夫に話すと、ボータンの食欲が出るまで待つって何日?この状態で待てるのは何日が限界か。
そこまでちゃんと聞いてこないと!死んじゃうよ!と。

ほんと、そうだ。
待てるわけがない‥。

それで、私、勝手に昨日の晩から強制給餌してみてます。
ボータン、気持ち悪そうにしてる時はあるけど、吐いたりはしてないの。

ボータンの胃腸は、もう食べ物を一切受け付けない、消化できない、命は終わりと決めつけるのは、若干時期尚早なのではという気がします。

そして食べ物があまりにも入ってこないと、逆に消化機能はどんどん衰えていく一方で、取り返しのつかない事になるのでは?とも思う。
血糖値だって、どんだけ下がってる事か。

全部、なんの資格も持たない素人の私の勝手な見解。
だから間違えてるかもしれない。

ただ、要するに諦めたくないです真顔

よくよく調べると、強制給餌は流動食をシリンジで口の横から入れる方法。
私の始めたのは、半強制給餌っていうらしい。

ウエットフードを、何口か、お口を開けて上顎のあたりに入れて食べさせてます。
強制っていっても、5~6口とかでやめてます。
吐いたり下痢したりしないかみながらですね。


↑今朝のご飯の後の写真。
怒ってます真顔

もう、ボータンの嫌なこと何にもしないからね〜というのはボータンの命の終わりを意味する。

お薬もご飯も、嫌なことしない訳にはいかない。

ならば、どうする。
お互いに辛い気持ちのまま終わるのは悲しい😢

それじゃ、嫌なことした後は、良いことをしようウインク

という訳で、教えて頂いたさわさわマッサージをご飯の後にやってみました照れ


↑ご立腹が少し治まってる感じしませんか?(笑)
気持ちよさそうでした照れ

あ~あせる先生にやらない方がいいって言われた事やっちゃった〜あせる
吐いたり下痢したりしても、僕の言う事を聞かなかったんだから、知りませんよ💢と見放されたらどうしようあせると、本来、優等生気質でビビリの私はげっそり(ヽ´ω`)

もやもやしたままだと嫌だから、午後の診察が始まる時間に、病院に電話して、ボータンがもうこれ以上は危険だと思って、半強制給餌してますと報告しました。

結果‥。

何!?💢とは全くならず。
そんなタイプの先生じゃないしニヤニヤ
思い詰め過ぎてたのは私でしたニヤニヤ

ad缶でやってる事伝えたら、カロリーと脂質が高めだから、少しづつ少しづつ、体調みながらあげてみて下さい、また何か変化があったら連絡下さいねと普通に優しかったニコニコ

※いや、前の獣医さんがね、僕の言う事が聞けないのか!タイプでね、それですったもんだあって喧嘩別れしてしまったもので汗そんな感じになったらどうしようと思って汗


↑せっかく涼しくてお散歩行ったけど、こんな状態だったからカートを降りる元気はなく。

でも匂いや風は感じられたね照れ


どこからが飼い主のエゴなのか‥非常に悩ましい。

でもね、私の知識がないからこんな事にってまた思いそうになったけどね、よくよく調べてたら、強制給餌って、獣医さんの間でも、飼い主さんの間でも意見が二分するほどの、難し〜い問題らしい真顔

最近メンタル弱ってるから、また私のせいでとかそういう回路に陥りがちだけど、とにかくこれに関しては非常に難しい問題なんだと知りました。

ただ、今日、いつも読ませて頂いてる獣医さんのブログに、大丈夫?大丈夫?ごめんね‥と思いながらお薬をあげるのと、大丈夫だよ!絶対良くなるからね!とお薬をあげるのでは、効果が違うって書いてたガーン
ほんとそうだ。

私は最近前者だった。
大丈夫?とごめんねばっかりボータンに言ってた。
少し前までは、大丈夫だよ!すぐ良くなるからね!ボータン!ってちゃんと言ってたのに。

いつの間にかね。

信じる気持ちを失ってた。

だから、半強制給餌も、やってみよう!って決めたからには、前向きな気持ちでやらなきゃなぁ。

頑張ったね!きっと元気になるよ!たくさん食べられたね〜!偉いね!ボータン!これを忘れちゃだめだ。

そして、嫌なことやったあとにはマッサージなどのおもてなしをウシシ

何の治療でもやり方でも、最後に決めるのは獣医さんでも周りの人でもなくて、飼い主だから。

私の苦手な「自分を信じる」しかない。
そしてそれよりも大切なのは、ボータンを信じること照れ

頑張ろう〜!ボータンウインク


心を込めてお描きします↓

 
読んで頂きましてありがとうございますお願い
 
動物たちと動物を愛する全ての人たちに、たくさんの幸せが訪れますようにラブラブ
 
 
↓ランキング参加してみましたニコニコ
ポチッと宜しくお願いしますおねがい
応援頂ける事に感謝です照れ



 にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ