ちょっと過ぎてしまいましたが、元気に2ヵ月になりました(^-^)/

背中スイッチはまだまだ切れることなくONのまま;最近気付いたのですが、背中の真ん中にホクロがありまして、それがスイッチなのではないかと観察中です。

バタバタと過ぎていく毎日の中で、抱っこ抱っこで体はバキバキ(+_+)
でも、母を認識しているのか顔を見るとニッコリ笑ったり、拳をしゃぶってみたり、お父さんと沢山おしゃべりしたり、自分の手をじっと見たり…キリがないくらい日々違う表情&行動を見せてくれる我が子(*^^*)
細めは相変わらずですが、ちょっとずつプクプクしてきました。
周りと過剰に比べても意味がないことを教えてくれた我が子は、彼なりのペースでしっかり大きくなっています!

世の中、色々な育児書がありまして、書いてあることも様々。


ネットを開けば処理しきれないほどの膨大な情報。


さらには1ヵ月検診で隣り合った女の子が我が子よりもひとまわりも大きくプクプクしていて不安に襲われた数日間・・・


が!考え過ぎて糖を欲した末にチョコレートを食べたら息子に脂漏性湿疹が出て我に返りました(´_`。)

比較的マイペースで楽観的な性格だと自覚していましたが、我が子の事になるとちょっとしたことが不安の材料に;

子育ては甘くないですね。

それを実感した数日間でした(;^_^A


そんな不安をよそに我が子の体重はここ数日で右肩上がりo(^▽^)o


寝たい時に寝て、お腹すいたらおっぱい、甘えたい時は抱っこ、機嫌が良ければ笑ってお喋り。


彼のマイペースさに負けてはいけない!


ゆったりと子育てを楽しまなきゃ、もったいない♪


気持ちを新たに顔晴ります(^-^)/


アパートでの生活が始まり、何か今までとの違いを敏感に察知した我が子。背中スイッチを装着し、マットや座布団に寝せた瞬間に泣き出します(ノ_-。)

1日目は片手で抱っこして家事をしてみましたが危険だし、我が子は落とされないように渾身の力で母の腕にしがみついているしで2人ともヘトヘト。


2日目は「腕と肩がパンパン!洗濯もしなきゃ!ごはんだって作んなきゃ!だから我が子よ、少しの間だけ横になっていてくれまいか」

と心を鬼にして寝かせたのですが、母の動きを追いながら泣く我が子に10秒で負け、すぐ抱っこ。

抱っこすると、眉と目、口角を下げて、とてもかわいそうな表情で何かを訴えてくるため、もうずっと抱っこ(TωT )


しかし!洗濯もごはんもやっぱり気になる!

そんなときにELGObabyCarrierを使ってみたら意外と快適☆

お出かけ用にかわいいのを購入しましたが汚れなんて気にしていられない。

首も背骨もコタコタなうちから縦抱きは少し抵抗があるので、午前午後1時間ずつと決めて一気に家事をしたら、後は一緒にお昼寝。

どうにかこうにか、この流れでやっていけそうですp(^-^)q